残業終わってSWING BAR
今夜は残業しつつ、長岡の大花火流しながら。 終わってSWING BARに一軒目からSWINGです。 一杯目はやっぱりビール。そして、ohoroジンをソーダで。遂に一本が空いてしまいました。 次は? via Instagram https://instagr.am/p/Cgwpq32v6xKwcpIhpmzD15pBfEadgx0LVrTvc00/
今夜は残業しつつ、長岡の大花火流しながら。 終わってSWING BARに一軒目からSWINGです。 一杯目はやっぱりビール。そして、ohoroジンをソーダで。遂に一本が空いてしまいました。 次は? via Instagram https://instagr.am/p/Cgwpq32v6xKwcpIhpmzD15pBfEadgx0LVrTvc00/
2022/7/28(木) 今夜はフジロック前夜祭。昼にキャンプサイトが開いたので、ボチボチフジロッカーが越後湯沢に着き始めてます。シャトルバスの運行も開始。 ただ駅ナカの飾り付けが、大地の芸術祭に負けてます。 仕事終わって、レンタカー借りて、自転車乗っけて苗場到着。今日は前夜祭で道もスイスイ20分。今年も漁サンで出陣です。 シュネーで @okany_okany。期間中、クレープ&カフェ屋さん。
2022/7/16(土) 夜、気温が20℃までぐっと下がり、朝も涼しい湯沢です。昼から雷~雷雨予報なので、遠出はリスクですが、南魚沼界隈を回ります。と言ってもランチ目当てですが。 かぐらの登山リフトの営業が始まった7月三連休初日です。 雲洞庵の近く大月に、以前行った事のある蛍の里があったなと、前も近づいたものの見つからず。今回近くで調べてみたら、5年ほど前に閉鎖になったとのこと。 大月トンネルを抜けて、雷電様のお水まで。新潟県の名水指定のお水でキリッと冷たくて美味しいです。ラーメンの清水でも、このお水で、仕込んだりしてるとのこと。さて、腹減った。 雷電様から六日町まで下りてきて、龍軒の雲呑焼豚麺の醤油を半麺で。基本は生姜醤油なのですが、煮干しがきいたマイルドなスープ。 雲呑も焼豚もいいお味が付いて、チャーシューの脂身がスープにも深みを与えます。トッピングの量が多いので、私には半麺でも満足です。 夏前の価格改定で全体的に100円ほど上がりました。 塩沢駅前を通ると提灯か掛かってます。木金で、住吉神社のお祭り、今夜が打ち上げ花火らしいです。あまり人通りは無いですが。 間もなく湯沢。雨に降ら...
SWING BARに寄ったら、重鎮が並んでましてうわっ。 ニッカ竹鶴の黒ラベルの旧ボトルが、後少しで飲みきりってことでロックでいただくことに。香りがワインのようなフルーティーさで、飲むと軽い苦味。この際白ラベルの現行品も味見。香りにフルーティーさは無く、オーク樽の香り。味は苦味が抑えられていて、飲みやすさがあります。 ボトルを開けてからの時間もありますが、ブレンドの変化が感じられます。 via Instagram https://instagr.am/p/Cf933qxvKQVDfCAaoekhrpUNvf0jN4w3y4eBfo0/
土曜の〆はSWING BAR。ローカルが集まっております。ニセコジンohoroを、トニック、ソーダと飲み比べ。SWINGはSchweppesのトニックウォーターで辛口すが、微妙なohoroのボタニカルを感じるにはソーダがいいと思います。 via Instagram https://instagr.am/p/Cfz5M_0PjKha8QDLBm1LHy4zl5B0rnv-JH_Oq00/
2022/7/2(土) 晴れまくりの越後湯沢。早朝から気温がうなぎ登り。台風が暑い空気を掻き乱してくれれば、ちーとは暑さも和らぐのに。 明日が新潟市でのぽん酒がーる10周年イベントで、えちごツーデーパス買ってるので、今日は長岡まで麺&買い物でも。ホントは今夜新潟に県民割りで泊まろうと思ってたのですが、セクゾンが朱鷺メッセに来るそうで、宿は売り切れor激高。 上越線車内にもファンがちらほら。水上以南から在来線でかなぁ。 長岡で話題のラーメン店「3ヶ月しか食べられない店 Kitchenわだの。長岡の割烹わだのが、3ヶ月毎に業態を変えるコンセプトらしい。 新潟では少ないあっさりした鯛塩ラーメンがメインのようで、オープン前に着いて列びました。3ヶ月期間限定のお店なのに、さらに期間限定で冷やしラーメンが。。。。 先ずは茶碗蒸し。出汁がしっかりしてます。そうすると特製鯛塩ラーメンが到着。 先ずはそのままスープと麺。鯛の煮干しがしっかりきいた鶏塩スープです。麺はプリッとした中太縮れ麺です。そこに低温調理したピンクチャーシューや、揚げネギ、味玉、ししとうなどを盛り付けます。 ネギでコクが変化しました。...