タグ: SWING BAR

久し振りに開いてるSWING BAR

謙信を出たら、久し振りに地下が開いてる。先週は開けてなかったSWING BARでしたが、どうもゲーム廃人になってたそうです。 で、SIPSMITHをソーダ割りで。やっぱりこのジンは旨い。 帰りには、10cmほど雪が積もりましたが、里に比べるとここは豪雪地域。まだまだ降りが弱いです。遅れていたGALAも明日からオープン予定。 via Instagram https://instagr.am/p/CmXD1TCymh_/

やっと2022-23シーズン初滑りで快晴のかぐら

2022/12/09(金) 湯沢もスキー場がオープンして、温泉街も賑わって来たような気がする金曜日。 今夜は雪国牛鍋でポテサラ・鴨鍋食べてたら、常連などあらあら人がやって来ます。 合鴨旨い。ポテサラにはオリーブも。ついつい長居して次の展開に。 牛鍋からのSWING BAR。BUNNAHABHAINのマイボトルを振る舞いです。あらあら もう零時過ぎ。 2022/12/10(土) ようやく2022~2023スキーシーズンがスタート。みつまたロープウェー待ちを恐れてましたが、10時には待ちナシ。ゴンドラもリフトもスイスイで拍子抜けです(笑) みつまたからゴンドラまでのゴンドララインも滑走可能で、このまま積もっていってくれれればと願います。まずは足慣らし。 2022-23シーズン初日。かぐらエリアのメインゲレンデのリピートですが、まだまだ乗れてないし、変な力がかかって脚は疲れるし。毎週、自転車で峠越えしてても、まだまだですねえ。 雲一つ無い快晴でもリフト待ち無しのかぐらです。 シーズン初日のかぐら。晴天に恵まれ、調子に乗って滑ると、明日以降脚腰にガタが来て立てなくなりそうなので、メインゲレンデ...

ロックなラーメンと、上々の鰻とビールとサッカー

2022/11/26(土) 朝6時半の上越線に乗ります。 長岡、東三条、吉田と乗り換えて、越後赤塚に3時間かかって到着。 越後赤塚はみずき野ニュータウンっていうそうです。街並みが整然。 ここで自転車を借りて、海を目指します。9Kmのライド予定。 越後赤塚駅近くで、西区のレンタサイクル借りて、走ること約9Km。角田浜に9月末にオープンしたラーメン店なみ福にやって来ました。今日は暖かくて16℃くらいと、坂道は汗ばむ天気です。 このなみ福、HI-STANDARDの難波章浩さんが営むお店で、以前新潟市内にあった楽久(らっきゅう)の味で育った難波氏と、なみ福スタッフがその味を引き継ぎ、旧海の家おとひめだった建物を改装して開いたお店です。 ラーチャンがおすすめだそうで、いかに?11時開店30分ほど前に着いて15番。QRコードで待ちがわかります。 角田浜の浜茶屋・海の家を改装したなみ福。今日は佐渡島がきれいに眺められます。そう言えば、あの海岸線を走ったのが9月半ば、暑くて汗だくだったのも2ヶ月前。すっかり秋になりました。 NAMBA69・ハイスタ難波章浩氏のなみ福。2巡目で座れました。注文はもちろん...

ついにラーメンスタンプラリー30店完了。長岡と直江津で

2022/11/19(土) 長岡駅前で自転車借りて約9Km。ほぼ小千谷の来迎寺近くのりりんに到着。初訪です。スタンプラリーもラストスパートの29店目。 背脂ラーメンがメインのお店ですが、そのビジュアルから惹かれてしまったのが、期間限定のトマトみそラーメン。店内には古のおもちゃや本がディスプレイ。 濃厚な背脂みそラーメンに、トマトソースとチーズが乗っています。シャキシャキの玉ねぎの食感もよく、極太平打ち縮れ麺も負けていません。ラーパス特典の味玉は半熟で、途中でタバスコ掛けて酸味と辛味をプラスするとこれまた美味しい。 さすが醸造の街。味噌と背脂とチーズ。満腹です。 この時期に来迎寺まで来たんだから、もみじ園まで坂を登って来ました。 かなり落葉していて、見頃は終えている感じです。 まあ、それでも多くの見物客がやって来てます。こうやって見ると、あらためて故郷京都の紅葉って凄いなあと思う次第です。 おトイレ借りに、もみじ園から下りたところの朝日酒造。コンクリートビルが並ぶデカい酒蔵です。その向かいの酒楽の里でひと休み。 来迎寺から12Km。ママチャリでちんたら走って北長岡の酒屋平成堂。クラフトビ...