静かな春節明けの月曜日。帰り道のCab9。白残波一杯で帰ります。
静かな春節明けの月曜日。帰り道のCab9。白残波一杯で帰ります。 via Instagram https://instagr.am/p/C3izgvhyRY7/
静かな春節明けの月曜日。帰り道のCab9。白残波一杯で帰ります。 via Instagram https://instagr.am/p/C3izgvhyRY7/
帰り道のCab9。〆の1杯に残波のソーダ割。今夜はまた新しいスタッフがお目見えです。 via Instagram https://instagr.am/p/C3GcOZxSQSl/
謙信出て11時。Cab9に入って4時間で、宮古島土産のハブ酒を振る舞いでいただき、そこから白残波4杯。 気がついたら大3時です。ノーゲスで入ったら、あの人もこの人も。さらには仲間でケンカする奴も。ゴールデンウィークです。 エゾシカカルパスのお返しに、ミミガージャーキ。コリコリ酒が進みます。 via Instagram https://instagr.am/p/CrzW4qdS4XY/
勝味から雪国牛鍋。ちょいと引っ掛けてCab9。3軒目です。ここも1杯のつもりが、そしたら悪魔が登場。そこから大3時。あああ。 via Instagram https://instagr.am/p/CrUVK7ZyZEY/
3月8日はギョーザの日。で、残波の日でもあります。 と言うことで、2軒目はCab9で白残波のソーダ割りから。 平日で旅行客も落ち着くと、ローカルで席も埋まってます。 via Instagram https://instagr.am/p/Cpi9CIjSgS-/
ガイジンが多い温泉街も、10時を越えると次第にアジア系が少なくなり、ローカルと欧米にシフトして来ます。 Cab9に入って、残白ソーダからのジンソーダ。ニッカのGINSPIREと言う、意外に置いてないのが目に映って〆の一杯。ピートで燻した麦で仕込んだジンで、ジンともウイスキーともひと味違った香り味が楽しめます。11時には帰ろう。 via Instagram https://instagr.am/p/CoVrRDFSugt/