タグ: 八海山

魚沼も秋。八海山と空飛ぶ稲穂の季節到来

2020/10/1(木) 西陽が眩しい。 何気に天一のラーメンがもたれている夜の湯沢。今夜は村のおやじです。珍しくフライドポテトで、おでんも。そこから長い長い。U翼S翼の話から、京都は銃殺の話からのご近所の話まで。あっちこっちに飛び散りました。 2020/10/2(金) お昼は近場。越後湯沢東口の鼎です。週替わりに珍しく中華。蓮根が入った酢豚です。 ニンジン、タマネギ、レンコンと根菜の食感良く、新米の魚沼コシヒカリがほくほくで対照的。今年は刈り取りも早く、新米の季節到来です。 湯沢もGoTo トラベルのおかげが、ちらほらグループが歩いている温泉街です。今夜は食べログで予約して、呑みすぎ謙信。なぜわざわざ予約かというと、GoTo EATの対象になるから。1,000ポイント付くのはありがたい。 お通しの新鮮きゅうりを特製ニクミソでつまみつつ、もつ煮のうますぎちゃん。飯に染み込ませたいくらいですが、腹の容量から無理。釣りアジもふわりとして秋を感じます。 金曜日の2軒め。謙信の下のSWING BAR。ニッカの新製品SESSION~奏楽が入ったという事です。まずはストレートで香りを。ちょっと塩味...

稲がすくすく育つ南魚沼。週末はサイクリングです

2020/6/25(木) 二日酔い続きでボロボロ。今夜は越後湯沢温泉街の新大蓮で、餃子とキモニラ炒め。 レバーと砂肝がミックスされて、ボリュームも満天。餃子はお肉メインでカリッとジューシー。肝臓には肝臓です。 2020/6/26(金) 雨の湯沢です。どこか行くにも、自転車も乗れず不便。なので近場でお昼。あじろうで、まだ食べてなかったつけ麺。まずは、しょうゆつけ麺。 やっぱりスープ弱めなのですが、醤油の立ち具合は中細麺のつけ麺に有ってます。デフォで、岩海苔、味玉も付いてるのがリーズナブルでいいです。今回はぎょうざも。丹念に練られたお肉がきれいに包まれてます。 湯沢の金曜日。温泉街の五郎。なんと、兵庫県産の活ハモの湯引き。なかなか東では、ありつけない鱧です。これが夏の初もん。 そして、大分の関でとれたイサキ。身もすっきりした旨さ。素晴らしい。 五郎からは、Cab9へ。入れ替わり立ち替わり人が来てます。今夜から、チーママてっかアキちゃん。 ジンビームブラック、マッカラン、キャプテンモルガン、六とソーダ割の応酬で、まったりした金曜日の温泉街も更けて行きます。 2020/6/27(土) 晴れの湯...

朝晩は涼しくなった湯沢。世の中の夏休みもこれで終わり

2019/8/30(金) 今夜は、池袋から有楽町~フォーラム抜けて上越新幹線。やっぱり、池袋から山手線で上野の乗換が速くて楽ですね。2週振りに湯沢に入ります。 静かな湯沢温泉街。いつもの店へ。インスタ投稿1万超え記念でマスターから焼酎もらっちゃいました。吉乃川の新潟焼酎です。 今日は鮎があります。スポッと骨を抜きまして、私特注の酢山椒でいただきます。お新香は自家製十全茄子と茗荷。 ここらでレバーの甘辛焼きがお通しで登場。イワシの串揚げは梅肉がアクセント。 八色のスイカ。前回のを冷凍で置いていただいたようで。甘味が強い八色スイカならでわの、割にしても美味しい冷凍スイカを氷代わりにサワーで。鮎も美味しいし、十全茄子もシャキッと旨いし、夏の新潟です。 鮎と西瓜ですが、やっぱり鮎はスイカの香り?それともキュウリ?天然物だと、その川の草でしょうし、養殖物だと飼料によるでしょうが、キュウリかな。 2019/8/31(土) 天気良く、気温も30超えしそうな南魚沼。自転車で六日町方面に向かいます。途中、石打の伍社神社でお祭り準備してます。 六日町の兼続通り商店会。今日は5武将揃うかと思ったら、やっぱり...

一週間ぶりの大井町で、米の泡

一週間振りに大井町。湯沢から八海山の泡AWAをお土産に。普通の八海山日本酒スパークリングと違い、瓶内で2次発酵して発泡。しっかり八海山のお酒が楽しめる一杯でした。湯沢駅ナカには2合しかなかったので、一瞬で泡と消えました。

炎天下の魚沼。浦佐から長森、六日町と食べて食べて

2017/7/7(金) 今週も湯沢です。風の谷HEAVENからのスタート。伏見甘辛とうがらしは魚沼産。青っぽくて爽やかです。枝豆も新潟産がいい頃になってきています。 十全なすのお漬け物が、自家製でいい漬かり具合。フランクもジューシーです。 なんか怪しげなSWING BARのワンショット。持ち込みキープの余市SHERRY&SWEETの口開け。飲み終えた1時半頃には外の気温も20度を割る涼しさ。 2017/7/8(土) 天気良すぎな湯沢駅前。今日は上越線に乗って浦佐へ向かいます。そこに大井町宅の室温が30度を超えた通知。ハードディスク保護のため、エアコンを遠隔から入れるか検討中。南魚沼も暑イッす。昨夜は10度台まで下がったのに。 だいぶん以前に連れてきてもらったラーメンみつや。浦佐でアシスト借りて走って来ました。醤油チャーシュー太麺脂多め。豚骨の乳化具合も良く、太麺がいいです。魚沼も30度超えの今日。移動が辛い。 あまりに暑いので、雪室を思いつき、八海醸造の魚沼の里へ。雪室見学は1時半ほど先まで埋まってるので、定温貯蔵室など回り試飲コーナーで純米の雪室三年を一口。雪室を作るのに雪...