待たなくていい中野屋できつね蕎麦。
近所の桜が開花しました。昨日までの行列が無い、春休み明け月曜日の中野屋。待たなくて座れるのでありがたい。今日は舞茸の炊き込みご飯があったので、きつね蕎麦とで。届いたご飯を軽く混ぜると舞茸の香り。ちょっと硬めのご飯ですが悪くないです。温かいお蕎麦は、つゆに甘旨さがあってお上品です。シーズン中は、サクッとお蕎麦がなかなか出来ない中野屋さんです。
近所の桜が開花しました。昨日までの行列が無い、春休み明け月曜日の中野屋。待たなくて座れるのでありがたい。今日は舞茸の炊き込みご飯があったので、きつね蕎麦とで。届いたご飯を軽く混ぜると舞茸の香り。ちょっと硬めのご飯ですが悪くないです。温かいお蕎麦は、つゆに甘旨さがあってお上品です。シーズン中は、サクッとお蕎麦がなかなか出来ない中野屋さんです。
天気が好転した湯沢。待ちも3組目と少なかったので、へぎそばの中野屋で天ぷら蕎麦の冷やし。海老、舞茸、かぼちゃの天ぷらが別皿で出てくるのはちょっとうれしいです。またつゆも自分で掛けるので、好みで調整出来るのはありがたい。温かいつゆだと麺が柔らかくなりがちですが、冷たいとエッヂが立ち、コシも残るのでお蕎麦の美味しさが引き立ちます。海老天ってかなり久し振りに食べたような。 via Instagram https://instagr.am/p/CZa7XrxvfmqwjwZm8D74u23ZF0zmT3itJCMUuM0/
予想より晴れた感じの湯沢。お昼は近場で、中野屋のカレーそば。豚バラとネギのみでシンプルですが、スパイスが効いてて美味しいです。中野屋の蕎麦は細目なので、うどんの方がしっくり来るかもです。 via Instagram https://instagr.am/p/CXsRc2av41dd3DYWLwdrw58HHao6dt6VxnCieM0/
2016/7/1(金) いつもなら家で温泉はいって出てくるものを、駅からダイレクトに風の谷HEAVEN。談笑につぐ談笑。笑いすぎました。週末、ゆっくりしよう。 2016/7/2(土) 30度を超える猛暑な湯沢。先週、話に出た六日町の羽屋へ。 てつ二郎と言うインスパイアも人気ですが、背脂入りのこってり醤油チャーシューで。インパクトは少ないですがまとまっています。辛ニラがサイドで有ったのですが、辛みそで和えた感じ。辛くなくて残念。でも美味しいですよ。 湯沢に戻りまして、魚サン慣れの散歩。夏の行楽客も増えました。 温泉街では、田代のタイ料理店うらじろの2号店、焼肉想い出の親類の方が開くホルモン店が開店準備中です。 夜はけいたから風の谷HEAVEN。かぐら南蛮は、まだ辛くなかったけど青っぽくておいしいです。 風の谷HEAVENでは、遂にアユ登場。新潟産では無いそうですが、山椒の実を潰しながらいただくと、香りさわやか。 鮎の骨と頭は骨せんべい。旨い。 2016/7/3(日) 今日は浦佐から自転車借りて蕎麦屋でもと思っていたのですが、天気悪くて湯沢でお昼。近所の中野屋で天ざるです。さて、買い物も。...