維新本店の夏限定カレーつけ麺
暑い暑い32℃の湯沢。維新本店の夏限定カレーつけ麺。マイルドなカレースープには、豚バラが泳いでいます。もちもちのコシヒカリ麺には、ラー油と胡椒を掛けて辛さアップ。そのまま食べたら爽やかです。並でいいのに、中盛にしてしまい満腹。前夜祭も乗り切れるかな。湯沢駅前のキャンプサイト1陣はバスに乗ったようで、行列は短くなってました。#fujirock
暑い暑い32℃の湯沢。維新本店の夏限定カレーつけ麺。マイルドなカレースープには、豚バラが泳いでいます。もちもちのコシヒカリ麺には、ラー油と胡椒を掛けて辛さアップ。そのまま食べたら爽やかです。並でいいのに、中盛にしてしまい満腹。前夜祭も乗り切れるかな。湯沢駅前のキャンプサイト1陣はバスに乗ったようで、行列は短くなってました。#fujirock
水曜日は昼時に定例会議があって、そのあとランチに出掛けることになるので、何か手が掛かると時間が経ってしまいます。 今日の湯沢は、五月晴れ。買い物ついでに維新本店でつけ麺です。つけとんかつお合わせです。毎度の通り、麺には辣油と胡椒をたっぷり掛けてつけ汁へ。時々特製たれを麺に掛けて、油そば化してもよし。もちもちのコシヒカリ配合麺でツルツルいただきます。豚骨魚介の濃厚つゆが時々欲しくなるんですよね。 via Instagram https://instagr.am/p/C7REUzwyJ2z/
さてと湯沢への移動開始。昼飯は何にしようかと、結局つけ麺。はやし田です。 濃厚な鶏スープは、オイリーで味しっかり。チャーシューは、つけつゆの中に切り落とし的なものと、鶏とピンクチャーシューとなってます。細目の麺がつゆを絡めるので、しっかりした味わいでした。 前回は醤油ラーメンだっただけに、塩ラーメンでも良かったかも。 via Instagram https://instagr.am/p/C3meBbxxgTn/
2023/11/05(日) 久し振りに小千谷。佐渡の帰りに寄って以来です。駅が市街から離れてるので、駅にレンタサイクルが欲しい。 小千谷と言えばへぎそばで、新蕎麦の季節ですが、まずはラーメン屋に向かいます。 小千谷に着いて向かったは、つけ麺のつるり。小麦にこだわっていて、今はとかち小麦ヌーヴォー使用。そして、気まぐれが牡蠣塩つけ麺で、塩は食べたこと無かったので注文。 ぐつぐつ煮え立つ土鍋で出て来ます。麺は挽きぐるみで和蕎麦の様な色です。まずは麺をひと口。小麦の香りが広がります。 つけ汁は、ほのかに柚子が香ってとろみのあるスープ。牡蠣がゴロゴロ泳いでいて、燻製チャーシューと、ラーパス特典でワンタン。途中で卓上の柚子胡椒を溶かすと更なる柚子風味と辛味で引き締まります。 最後、麺に焼き節わ掛けて魚介風味をプラスしての味変も美味しかったです。 小千谷で来た電車に乗って長岡。アオーレもイベントやっておらず、次の電車が柏崎行きだったので、とりあえず乗って宮内で駅周辺を散歩。相変わらず青島には行列です。 次の水上行きに乗って、越後川口で飯山線で今日も十日町。醸燻さんによる、キナーレでイベントやってる...
2023/11/03(金祝) 久し振りに自転車で山越え。このところの週末が雨予報続きで自転車での遠出が出来ませんでしたが、やっとです。 今日は大沢越えで十日町。トンネルまで上がると紅葉もピークです。 天気が良いと映えます。 十日町にて昼飯。ラーメンスタンプラリー13個目は万太郎です。並でさえ麺量が多いのに、中大盛り無料。なので、ハーフ味噌にラーパスで味玉付きです。 麺は少なくなっても、しっかり白髪ネギともやしが入ってて、結果的に世の中の並にはなります。太麺で満腹。 最低気温が8.7℃だった湯沢。秋晴れも手伝い、ぐんぐん気温が上がって十日町で25℃。じんわり汗出ます。 万太郎が腹に残るのに、昼飯はそらやへ。ここでスタンプ14個。未食の魚介醤油を麺少な目で。こちら鯛出汁や海老塩など魚介系のスープが魅力で、中でもこってりしてそうな魚介醤油。着丼早々、煮干しの香りが広がります。縮れ麺をすすると、ざらつきのある濃厚魚介スープに、マイルドな醤油タレですが色の濃いスープに仕上がっています。これは旨い。連食ですが完食です。 十日町からの戻りは、紅葉を期待して清津峡~十二峠経由。2時から3時過ぎの西に傾...
今日もいい天気な湯沢、気温も22℃。病院行った後に、維新でつけ麺。秋になって季節の限定が越後味噌つけ麺になりました。 ぐつぐつと沸く石焼きで出て来ます。あ、麺量は並みのつもりで中盛りって言ってしまいました。結構多い麺。途中で辣油と胡椒を麺に掛けて、いつも通り油そば風でもいただきます。 野菜も豚バラもたっぷり。濃厚付けつゆで満腹です。 via Instagram https://instagr.am/p/CykU6ByrmRq/