朝からリモートこってり
朝からリモートこってり。なんか食べたくなって、買い置きしていたレンチンの天下一品。2回目です。 さすがに辛子味噌とニンニク薬味は無いのですが、壱品醤で作ったニラニンニクが有ったのでトッピングです。ラー油を回しかけ。 キンレイ製で、なかなかの再現度だと思います。 食べ切ったタッパーを熱湯で洗ってもニラニンニク臭が採りきれません。(笑) via Instagram https://instagr.am/p/CuGQxE-SojU/
朝からリモートこってり。なんか食べたくなって、買い置きしていたレンチンの天下一品。2回目です。 さすがに辛子味噌とニンニク薬味は無いのですが、壱品醤で作ったニラニンニクが有ったのでトッピングです。ラー油を回しかけ。 キンレイ製で、なかなかの再現度だと思います。 食べ切ったタッパーを熱湯で洗ってもニラニンニク臭が採りきれません。(笑) via Instagram https://instagr.am/p/CuGQxE-SojU/
神立から戻る時、肉のおおくほで豚カツとメンチカツ買ってきて、ちゃちゃっと食事。先日買っておいた天下一品のこってりカレーでカツカレー。 まずカレーをひとくち。???。こってりスープとも違う。カレーっぽいスパイス感が無い。天一のこってりスープを意識するがあまり、カレー感が薄くなった? 豚カツがあったおかげで、アクセントが付いて助かりました。おおくぼ旨い。 大井町のトラトラや新橋・虎ノ門にあったスマトラのカレーっぽいぬるっとした味。スマトラようなざらつきは無かったですが。ビミョーなカレーでした。 さて、味道楽でお裾分けいただいた雪下人参。冬の間、雪の下の土に埋ていたもので糖度が高まります。まず、生のスティックで。甘味美味しいです。次に電子レンジで加熱してステーキなどの付け合わせのように。甘味がどーんと増し、ちょっと塩を掛けると更に甘い。 カレーよりニンジンが美味しかった件でした。 via Instagram https://instagr.am/p/CqR-EazLTUi/
買い置きしていた、ローソン限定の天下一品こってりラーメンを実食しました。製造はキンレイで、なかなかの再現です。 まずはスープ。お店のシャバい時くらいの粘度。鳥ポタのザラつきは少ないですが、味はほぼこってりと言えます。更に唐辛子、ニンニクと胡椒、ラー油と少量の味噌を投入すると、より自分のカスタマイズに近くなりました。 柔めの麺やピロピロチャーシューも雰囲気に寄与しています。 天一不在県の新潟。カップ麺よりこちらの方が断然再現してます。 via Instagram https://instagr.am/p/Cpy4Q4ArIK_/
昨日から発売になった天下一品のこってり天津飯。かに玉ご飯に、こってりスープが掛かった予想通りの味。単品の並で570円とまあまあリーズナブル。スープは少な目ですが、辛子味噌とニンニク薬味でラーメンと同じ様にカスタマイズです。これはアリ。 未食だったこってり唐揚げも、こってりスープが使われたザンギ風の味で、香ばしいです。 そして、ニラニンニク。天津飯に乗せても、そのまま食べてもいい組み合わせでした。 さて、湯沢に移動します。 via Instagram https://instagr.am/p/CnRFyAlr19g/
2ヶ月振りの天下一品。前回は超こってりでしたが、今回はニラにんにくラーメンです。今回の濃度もそれなりにあって自分カスタマイズすると、いい感じになります。 さて、このニラにんにく。つい去年までは、関東に亡いと嘆いていましたが、なんと漬け込みの壱品醤ってなのが売り出されました。ニラ一束分で一袋180円。試しに買ってみました。さてさて。 via Instagram https://instagr.am/p/CieuVzpsHRz/