タグ: 雪国牛鍋

シルバーウィーク前半は3連休。刈り取り時期の魚沼、自転車で小千谷まで往復115km

2021/9/16(木) 10月のダイヤ改正で、10月1日に定期運行を終える2階建新幹線MAX。その後も、企画運行は有るようですが、おそらく今日が乗り納めです。まあ、長らくお世話になったE4系。初めて乗ったのが1995年ですかね。 揺れの少ない1階に座ることが多いですが、2×3シートでリクライニング。1~3両目の2階はリクライニングしない3×3シートで景色は良くてもイマイチなんですよね。 ケータイの電波も弱かった昔、1階だと電波は切れることも多かったです。当時はトンネルが多い上越新幹線では、高崎以北は電波入らないも同然でしたが。 自販機が有ったり、売店カウンターが有ったり、そんなMAXです。 NewDaysが北海道フェアしてるので、SAPPORO CLASSIC。 湯沢に帰ってきました。8時に終わるのでそれまでに村のおやじ。 鮎は子持ちで初物!その分身は少なくなりますが季節のものは有り難いです。奄美からのリナのお土産モズク。日本海と違って太いのが旨いです。もつ煮には雷ソースで辛さブーストです。 午前零時を越えたので、Jupiterがオープン。新潟県独自の特別警報が解除となりました。明日...

新潟県は特別警報。秋雨の南魚沼でも自転車。やっぱり降られます

2021/9/3(金) 昨夜、お父ちゃんの顔見たら、食べたくなっちゃった人参亭のとんかつ。今回も脂の美味しいロースかつです。やっぱり越後もち豚にコシヒカリで満足いっぱいです。 湯沢の時短営業初夜。このままでは食べそびれるので、仕事強制終了で湯沢釜蔵へ。認証店申請済みなので、1時間遅いアルコール20時、閉店21時。 イカの一夜干しとタコの三杯酢。軟体動物を並べてしまいましたが、さっぱり美味しいこの組み合わせ。ビールが進みます。 21時前の湯沢温泉街。週末金曜日と言うのに、新潟全県特別警報での時短要請で、飲食店のアルコールは19時、営業は20時まで。認証店はそれぞれ1時間延長可の設定。夏休みも終わり、元々シルバーウイークまでは閑散としてますが、週末もこうとなると寂しいものです。湯沢はコロナ禍おとなしいのにね。 2021/9/4(土) 自転車の修理というか調整がてら六日町。その前に、気になってた駅西口の小さなピザ屋さんkankanに寄ってみました。 ピザランチは、具沢山のスープが付いて、サラダとのワンプレート。モッツァレラチーズとフレッシュなトマトソースが美味しく、ナポリ風のふわっとした生地...

棚田アートと美人林へサイクリング。三条では背脂ラーメン連食

2021/8/26(木) 朝8時でも通勤の多い池袋。昼休みずらして、その間に湯沢へ移動します。練馬などでは36℃とか言ってるので、池袋もしかるべし。まあ暑い。ほとんど夕飯のお昼ご飯は新幹線で。 今夜の雪国牛鍋おじさん達です。新幹線内で食べたら充分になって、お通しだけ。 新潟名物桃太郎のサワーで、桃太郎サワーです。 2021/8/27(金) 今日のお昼は鼎。週替わりランチの天ぷら。海老2尾付け、野菜もたくさんで千円は大満足です。ご飯もお代わりして満腹。 金曜夜の温泉街。先週はフジロック初日だったんだなと、閑散とした道に思います。仕事終わりで、呑みすぎ謙信。青さの掛かった揚げだし豆腐で温まります。東京と違って、朝晩は20℃くらいに下がる湯沢の町です。 2021/8/28(土) 大人の休日倶楽部限定えちごツーデーパスも夏期間は31日まで。今日はまつだいでeバイク借りて、ちょっとサイクリング。大地の芸術祭期間は、能舞台下でもパナソニックのアシストが借りられます。では、ヒトこぎ。 十日町市松之山下布川の棚田アート。おにぎりに温泉マークです。品種の違う稲を植えて絵を作っています。 東京のおひつ膳田...

FUJI ROCK FESTIVAL ’21 [特別なフジロック]

2021/8/19(木) FUJI ROCK FESTIVAL ’21。11回目の参加です。去年買ったまま返金していなかったのでリストバンドも’20です。 2年振りでの #fujirock いつもなら前夜祭の今日からキャンプサイトの人で越後湯沢駅も賑わってますが、今日はガラガラ。会場で出会ったノブさんに聞いたら、キャンプサイトは1,000人くらいにだとか。空いてて快適かも。リストバンドも11本。去年購入なので2020のママです。今回もレンタカーでプリンスのカバさん駐車場。なんと券番号1番。 今年の入場ゲートは、これまでの場外飲食店の手前に移動して、アプリの健康チェックと検温してから。 湯沢仲間も、おかにぃー、ノブさんペア、司君リカコさんベア、本陣とか多数。その中にNiseko Pizzaで心晴家のモト君がヒラフから参戦。司君にピザをヒト欠け頂戴しました。旨い! #fujirock ゲートイン。と言っても、毎年のゲートは、既に手前でチェック済ませているので単なるモニュメントですが。ゲートでは毎日検温して、その日有効のリストバンドを巻きます。 フェス飯色々あれど、越後湯沢駅ナカの回転すし本...

秋雨の湯沢。フジロック前の週末はやっぱり雨がち

2021/8/13(金) 今日は早めの湯沢着。駅ナカには家族連れや夏合宿的な子たちとか賑わってますが、お盆休みの割に少な目ですかね。先ずは在宅でお仕事の続き。 だんだん雨足も強くなり、本降りの湯沢。東口の中央商店会は提灯が下がって、お盆な感じです。西口温泉街はハチロクも無かったので、提灯は無し。飲食店も人多そうです。 今夜も牛鍋に寄ってます。人手不足のお店でトオルちゃんが切り盛りしてますが、そこに9人のグループさん。常連は自分で瓶ビールを出して呑んでます。そしたら、マンハッタンのママが手伝いに。え??? 2021/8/14(土) 本降りの湯沢。JRでどこか行こうにも上越線の水上~浦佐間で終日運休。新幹線で出掛けるのもねえ。明日も雨&運休っぽいのでさてさて。 雨も弱くなったので、お昼でもと温泉街へ。基本夜だけの新大蓮が、この時期ランチ営業やってます。麻婆豆腐のランチで。熱々の麻婆豆腐とコシヒカリ。あ、激辛忘れてましたので辣油で辛さアップ。旨い! ご飯も進みますが、ランチにはラーメンも付いて来るので要注意。あっさりしたラーメンをスープ代わりに。ご飯も麺も少な目でお願いしましたが、それでも満...

三連休とオリンピックも閉会式。上越高田と長岡宮内へ。

2021/8/5(木) 池袋も人多いですよ。密だのウイルスだの、どうのこうのより、暑い!4時に会社を出て、新幹線、湯沢で残業しつつ、9時に温泉街。こちらは疎ですが、7月も下旬に感染者2名発生程度。 温泉街に着くと、木曜日なので静かなもの。雪国牛鍋で小麦粉の揚げたんゼッポリーニ。中はもちっと外はカリッと、青海苔の香りが心地よいです。 夏野菜のグリル。そしてオニオンスライス。そしてたら茄子の漬物も登場。大家さんからのいただきものだそうで。 2021/8/6(金) 月初金曜日の残業。17時過ぎても次に次にやってくる処理。まあ、毎月のことですが。晴れた昼の暑さも涼しくなる21時。村のおやじへ行くと、盛り上がってます。冷やっこいトマト有るよって、塩で瑞々しい果実を味わいます。ほぼ水!さっぱりしてもつ煮。こちらにはキャロライナリーパー入り雷ソース。元からピリ辛ですが、ガツンと来る辛さに。 村のおやじから温泉街のCab9に移動すると、おやじにいた客大移動って感じで、メンツ変わらず(笑) まずは、ニッカのSessionのソーダ割り。そして、Glenfaclasもソーダ割り。始まりが遅かったので気がつく...