タグ: 雪国牛鍋

2日連続でかぐら。土曜日はガスからの抜けるかぐら

2022/1/22(土) 7:40の急行バスでかぐらみつまたへ。増発出すほどの並びで、石打ガーラ方面も長めの列。 お、ロープウェーに待ちが無い。でも、かぐらゴンドラは10分待ちでした。 今日から田代エリア、5ロマが再開なのですが、まだガスが取れて無いメインゲレンデ方向です。9時に1高山頂駅に到着。1高の待ちも10分ほど。目の前には5ロマオープン待ちの列。 1高オープンが遅れてます。その間にパノラマ脇を2本。 昨夜からの積雪は15cmだそうですが、その前の1高クローズの雪がパックされた感じです。視界が良くないですが、回しやすい雪で快適です。 かぐら5ロマ1本目は南斜面側。ガスが濃すぎて反射板下まで行かず。風で吹き飛んで硬い面が出てたりするので、なかなか滑りづらいです。8ロマ山頂駅付近まで下りるとガスが抜けて来ました。 かぐら5ロマ2本目は、ガスも抜けてきたので反射板下まで。 ただ、上基調なトラバースで無かったので、上に上がらず低い位置からのスタートになってしまいました。 12時までの営業の5ロマ、15分待ちもあって2本で打ち止めです。反射板下には吹き溜まったパウダーが残っていて、トラック...

酒は8時、閉店は9時。またこの環境が始まりました。

酒は8時、閉店は9時。またこの環境が始まりました。雪国牛鍋にて鯖の一夜干しからの蓮根はさみ揚げ。そこに特製ポテサラです蓮根のサクサクがたまりません。ビールは8時に先行発注します。 via Instagram https://instagr.am/p/CY_Z8UILXlX9JKPIpyHk6h7OXPKLxDV_e4e6Ik0/

久し振りに長井さんが登場

久し振りに長井さんが登場。今は新潟市内で主に暮らしている旧風の谷のマスターですが、たまに湯沢に帰って来ます。以前から頼まれていたTシャツを進呈したら、村のおやじてゴチになっちゃいました。からの雪国牛鍋へ。月曜なのに満席です。 via Instagram https://instagr.am/p/CY2LZXEBHB4qHWaturJFcJb4idkeMnE4PqTmbM0/

続くパウダー天国。でも振り過ぎと悪天候がリフト運休を誘う

2022/1/15(土) クローズ明けのパウダー天国湯沢高原。土曜朝イチで人多め。やっぱり緑の人もいます。まずはキスゲコースから。 沈んで安定した新雪で、舞い上がりは少ないですが、滑りやすい雪ではあります。 なかなか開かない山頂リフト。緑の人もヤキモキしてるのか、パトロールの様子を見たらコース整備中。雪庇崩してパノラマコースに雪を落としてます。こりゃまだかかりそう。 キスゲリピートが続きます。さすがに土曜日。パウダーの消費が早いです。 キスゲから下山コースを下ります。さすがにコース脇のパウダーも残っています。テレビの電波塔脇から林間コースへ。布場エリアのライオンズ第2前が膝パウだったりします。 GALAに移動して10時半に滑りはじめ。ゴンドラもチアーズ 前のリフトも並んでますが、3分待たない程度。輸送力は有るのですが、この時間は講習生とかでもたつきます。 頂上はガスって、南エリアもそんな感じで向かわずに北エリアへ。コース端のパウダーを丁寧に舐めて行きます。 オーレのデスソースがバージョンアップされました。サドンデスへ。辛さはタバスコの40倍くらい。これでカレーが辛くなるぞ。 高原からガ...

金曜日の残業終わりで雪国牛鍋

金曜日の残業終わりで雪国牛鍋。パテドカンパーニュからのヤリイカのソテー。トマトも沢山乗って美味しいです。牛筋のカレーがあるってことで、バケットでいただきました。辛くないので雷ソース(金)で、キャロライナリーパーの激辛をプラスです。

正月三連休は快晴のかぐらにGALA。そして機種変と。

2022/1/8(土) 三連休初日、7:40便でかぐらに向かいますが、バスはまあ満杯。増発1台出したのに乗せきれない状況でした。 さて、NASPA~GALA~石打を結ぶ無料シャトルの方は、今年からロケーションシステムが始まりました。どうも精度が悪い。反映遅れとか、位置違いとか。 あと、湯沢町11スキー場共通券に連動した11シャトルが実証実験されてますが、こちらは神立のステーションがハブになってるらしく、一度使ってみないと分からん感じ。 まずは、路線バスの電子マネー優先して欲しいのですが。 8時にみつまた着。越後湯沢駅が行列だったので、ロープウェーもさぞかし行列かと思ったら、ゴンドラまで待ちナシ。おや?パウダージャンキーは既に上がっちゃったか。 シーズン初5ロマ。クローズが続いていて、雪もたっぷり。 軽い雪も沈んでほどよい浮遊感が有ります。気温はマイナス12℃。手も冷たい。5ロ待ちも10分程度。ちょっと5ロ回しします。 かぐら5ロ回し2回目は、中尾根手前南斜面。青空が広がってきて気持ちいいです。ツリーランも良いですが、一枚面ツルは最高。5ロ満足。 かぐら5ロマ~田代落ちリピート。 5ロマ...