タグ: 餃子

京都祇園の餃子の歩兵を発見。

久兵衛のある金春通りで、京都祇園の餃子の歩兵を発見。ここに有るのか~ってことで、ニンニク餃子一枚。小さい一口餃子で、味噌ダレも酢醤油も楽しめます。祇園では2回かな?しか入れてませんが、関西ちび餃子の新進気鋭のひとつです。 via Instagram https://instagr.am/p/CCnznysgZ9e/

蒸し暑い今日、茶花でオリオン

蒸し暑い今日、ちょっと近くの会社までお届けに行ったら、ムシムシ。仕事終わりで美久仁小路の茶花でオリオン。茎ワカメの酢の物でさっぱりと行きながら、島らっきょうの餃子を見つけ、すかさず注文。ラツキョのピリッが効いて美味しいです。美久仁小路もサインが点いて人も歩いてます。 via Instagram https://instagr.am/p/CA7aiqFAPVq/

今週も餃子。大井・大鳥居・蒲田の城南餃子旅。2週目は7軒

2020/5/30(土) 今週も餃子旅。第2週目は大森海岸から。昭和の建物な満福。 がっつりニンニクがきいて、野菜もザクザクなパワフル餃子です。自家製ラー油もスパイシーで良いです。 城南餃子旅の2軒目は、大鳥居の龍門。営業時間が短すぎて、なかなかハードルが高いお店。両端が開いているのが特徴で、野菜ザクザクの餡から出るお汁を、再度吸わせて出来上がり。包みはあまくてボロボロになりますが、この餃子が旨いんです。昔はおばあちゃんが切り盛りしてましたが、情報によると90歳超。今は兄ちゃん?息子さん?がサポート。11時過ぎオープンなのに、12時過ぎに入ったら「ご飯無いよ」って。12時半でお客さん断られてました。ああ、ハードル高い。後で聞いたのですが、一見入っていない肉。ちゃんと入ってるそうです。なのでこの味。 城南餃子旅3軒目は、先週やってなかった金春本館。春香園のお父さんですが、6個で300円と更に安いです。でも、野菜とお肉が半々くらいの大きめ餃子で、これ一枚でもそれなりのボリューム。春香園より、皮もちもち、しっかり味が付いてる気がします。 ビールと餃子でお腹も溜まって来たのですが、蒲田まで来た...

永楽でランチ

焦がしネギが特徴の永楽で、ランチはラーメン餃子。麺が柔いのが特徴で、もちもちでもあります。固めで言ってもそれほど固くなりません。野菜多目の餃子も名物で、サクッとした食感がいいです。大井町のソウルフード、たまには食べなきゃ。 via Instagram https://instagr.am/p/CAry9OZA2px/

蒲田餃子旅の日曜日。蒲田羽根付き餃子三兄弟巡り

2020/5/24(日) 大森餃子旅( https://waskaz.com/blog/?p=1450 )から4年。今日は、羽根付き餃子の聖地蒲田。未食だった金春本店が休業中。まずは近くの你好(ニーハオ)本店。厚くはないけどもちっとした皮。汁が吹き出す肉感ある餡です。ペキペキの羽根の焼き色も美しいです。 シュウマイも注文してしまいました。こちらは肉にくしく、しっかり味が付いて美味しいです。餃子よりふわっとしてます。 蒲田餃子旅の2軒目は歓迎(ほあんよん)。本店に行ったら月末まで休業中。近くの支店はやってると言うことであやめ橋店へ。厚めのもちもち皮で、ざっくり野菜も入った肉餃子です。 ニンニクナシなので、ニンニクタレも言えば持ってきてくれます。ピリッとして旨い。 蒲田餃子旅3軒目は春香園。金春の息子さんのお店ですが、かなり違うとの事。厚くはない皮で、キャベツ多め。お肉もプリプリでお汁ジュワー。そして大きい。 3皿目になるとボリュームにやられそうです。しかし立派な羽根です。 蒲田餃子旅4軒目です。さすがに春香園からは間を空けたのですが、餃子oneが休みだったので、金春新館に行くことに。入っ...

よなよな、最初で最後かも知れない二品

よなよなで、和食じゃないから、最初で最後かも知れないという二品。鳥天のタルタルソースと鉄焼き餃子。お上品なタルタル、にんにくでなく、生姜の餃子。どちらもちゃんと和食してると思いますよ。そして、昆布じゃがバター。お腹もふくれて、二軒目のCHAPはわさび菜のお浸しでピリッと〆。 View on Instagram https://ift.tt/2Wr1AQu