タグ: 越後湯沢

待望の膝パウ新雪が積もるも、寝坊で三文の損

 2016/2/5(金) 三週連続湯沢も最終週。今週も積雪の予報が出ていますが、降る降る詐欺が多い昨今、疑いの目を持ってしまいます。 来週土日はスキーワールドカップ苗場大会。その前に、ユーミンの苗場SURF&SNOWが今夜からスタートと言う湯沢に到着。 今夜は、2回断られた湯沢釜蔵に入れました。六日町発のお店で、ローカルチェーン。お通しが白子ポン酢と根菜チップ付のポテトサラダ。いい仕事されてます。 刺身盛りは1-2人盛りで1500円弱。本鮪トロや寒ブリ、ソイなど新鮮です。 その他、八色椎茸、鶏の竜田揚げなど。一人だとあれこれ食べられないので、仕事終わりのジェシー呼び寄せて、あれこれいただきました。 湯沢釜蔵~風の谷HEAVEN~SWING BAR。SWINGにて、がっつり2時間カウンターで爆睡。3時40分。帰宅。  2016/2/6(土) 今日は遅く起きたので、近場で今シーズン初の神立。バス乗り場がシャトルバス遠くなってちと不便。 昼前に神立に着いて、まずは腹ごしらえ。ひびきで豚丼です。このあと軽く2時間くらい滑ろうかな。予報のようには降ってこない雪。ちら...

腰痛ながら、新雪に魅せられたかぐら。GALAから高原へも

2016/1/22(金) 越後湯沢駅も、雪が積もって冬っぽくなっております。来週ひと月を切ったFISスキーワールドカップ苗場大会。雪不足の現状ですが、コース整備が始まったようです。 湯沢の夜もノンアル。けいたでふきのとうの天ぷら。佐渡産でまだ芽が開いてません。こちらにも山菜の季節が迫って来てます。もち豚のモヤシ炒めは、ニンニクブーストでパワーアップ祈願。 けいたから出て、Swingに向かったところ、本日都合により臨時休業。向の風の谷HEAVENにて〆鯖をば。脂が乗ってます。こちらでは烏龍茶をいただきます。 2016/1/23(土) 私にしては早い立ち上がり。9:00みつまたロープウェーに乗車。意外に空いています。駐車場の車は料金所まで行かないぐらいの台数。 昨夜からの降雪は10~20cm位らしいです。今日は腰に気遣いながら、昼過ぎくらいまでの予定。みつまたからは、かぐら方を見ると面真っ白です。 10時ちょっと前、第5ロマンスリフト、通称5ロマ山頂駅下車。さてここからと思ったら、山頂駅前でストック(伸縮式)の先っちょを落とし、ノートラックのバーンまで行けず。視界も良し、雪質も良し、ただ、...

1月連休。膝痛、腰痛で滑れず、新潟市内へ遠征

先週の正月休みに続いて、三連休も例によって湯沢。そして、三連休恒例の新潟市内へ。でも、前回の湯沢帰りに大井町のCHAPで、そもそも曲げると痛い左膝を、入口脇にがつんと当ててしまい、腫れが悪化し階段の上り下りなど激痛が走る始末。三連休、結局はスキー出来ないという顛末でした。  2016/1/8(金) 8日金曜日は、仕事終わりで湯沢着。細かい雨が降っています。今夜は、足を引きづりながら風の谷HEAVENからのスタート。フグの煮物ともち豚のレバー甘辛焼き。 SWING BARでは、ABSOLUTE VANILIAのトニック割、そしてしばらく振りに入ったSIPSMITHのトニック割。SIPSMITHのウォッカはどんな味がするのでしょう。まだ主人も味見して無いらしく、興味津々。 今夜は早いうちに終了。  2016/1/9(土) 湯沢の街ナカは雪景色。かぐらでは今朝までの降雪が15~20cmらしく、膝パウ状態が予想されます。しかし、左膝は激痛。立ったり座ったりも辛く、せっかくの新雪も見送るしか無さそうです。 予定通りではありますが、新潟に到着。 足も痛いのですが、ぷらっと本町(...

年明けは例年通り湯沢。春スキーのようなコンディション

2016年、平成28年 申年 あけましておめでとうございます。  2016/1/2(土) 越後湯沢に到着です。お正月2日と言う事で、駅ナカもスノーシーズンの賑わいです。さて、湯沢でも荷受け、荷ほどき、洗濯です。 北海道5日分の洗濯して、夜の部スタート。お土産持参で風の谷HEAVENです。 この年末年始で初めて寒ブリ。今年は富山氷見のブリも脂の乗りが寒ブリとうたえないらしいですが、佐渡産は脂の香りは、、、いい香り。 次にSWING BAR、やっと、ジン・トニックに最も合うジンSIPSMITHが入りました。スパイシーで旨し。 BADBESTのオーナーと、風の谷のオーナーに呼ばれて?今季オープンしたCAB9。カウンターバーの奥に、カラオケルームがいくつかあります。経営はBADBESTと同系列です。 最後は再度、SWING BAR。3時前の湯沢。  2016/1/3(日) 目が覚めたら9時10分。遅く起きたのでGALA。1月3日。明日から仕事の方も多いからか、GALAも空いてます。 で、北エリアのOLEでブランチ。下にフロアを新設して、席数アップ。その代わり蕎麦が無くなりま...

暖冬?雪不足?昨年よりも2週遅れの初滑りのかぐら

 2015/12/11(金) 今年は、南米のエルニーニョ現象の影響か、なかなか雪が積もらない日々が続いています。昨年だと、12月5日の時点で初滑りにしてパウダー。その夜が大雪でさらに積もり、シーズン通して雪に恵まれると言うか、逆に建物が崩壊するくらいの豪雪だったのを思い出します。 さて、金曜日、いつもの通り湯沢着としたかったのですが、大井町の自宅に忘れ物。会社を早く出て、取りに帰ってから再び東京~越後湯沢着。雨です。 けいたでは冬の名物おでんがスタートしていました。薄口醤油でいいお出汁が出ています。そしてイカの一夜干しの天ぷら。一夜干しですが、スルメっぽっくて美味しいんです。 次に風の谷HEAVEN。特製ちりめん山椒が乗った奴。中華タレで。銀杏はヒスイ色と黄色が混ざってますが、どちらも味は変わりませんでした。 ママ特製のたくあんが今年も出来上がってきています。カリカリとして旨味が出ています。最後は、ここのところ”押し”の中村正直氏本気の手打ち蕎麦。 そして、SWING BAR。neoジンジャエールでのモスコミュールなど。色々情報戴きながら談笑。夕方の時...