タグ: 蕎麦

ラー油蕎麦のインパクト

May 31, 2017 at 12:40PM 久し振りに振り切ったカップ麺でした。エースコックのラー油蕎麦。ラー油で蕎麦というと港屋を想像しますが、つけ麺ではありません。かなりしょっぱいスープにラー油を極太麺でまとめています。ラー油はもっと多めでも面白いかと思います。シャツへの飛び跳ね要注意。 From Kazukiyo Washizu via Facebook http://ift.tt/2qEqdpd

越後の妖怪の名を持つ蕎麦屋、弥三郎婆が凄い

今日は天気も良く、風も涼しく自転車日和です。浦佐で電動アシスト借りて、走ること16Km。越後田中の権現堂の弥三郎婆と言う蕎麦屋さんに来ました。10席ほどのお店で、注文後そば粉から打ち始めます。うどんは準備済みの玉を伸ばして切りますが、それでも出てくるのは早く、打ち始めて10分程度で提供。 つなぎ無しの十割蕎麦です。麺はうどんも蕎麦も短めで、コシが強く香りも良い逸品でした。蕎麦は粉にする前に1年寝かせるのがこの味を作るのだそうです。 蕎麦湯が透明で赤いのも特徴で、蕎麦の香りがふわっと広がります。 ちなみに弥三郎婆(やさぶろうばさ)は、弥彦山に住む墓を掘り返して人肉喰うなどした越後の妖怪です。 それでは浦佐をあとにします。その前に田中角栄さんにご挨拶。

新橋にできた「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」実食

October 03, 2016 at 08:31PM 今日オープンの「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」半額と言うことで、肉そば中390円をいただきました。つけ汁にラー油が入る港屋インスパイア。大盛まで同じ値段で、大盛で港屋の並か多め。麺は港屋程コシは強くありません。卓上にニンニクラー油が有り、これがパンチ有ります。全体としてまあまあ。 本家も遠くない新橋。どうでしょうか。ちなみに「カレーは飲み物。」の系列店です。 From Kazukiyo Washizu via Facebook http://ift.tt/2doO205