9時。池屋。皮の湯引きがこりこり
長岡から花火の人たちが戻って来る前にと思いつつ、家を出たのが9時。配信で三尺玉を見て準備して出たらこんな時間。池屋に入れました。皮の湯引きがこりこり。ネギマ、砂肝、塩レバ。最後にじゃがバター。塩レバのニンニクが、超効きそうです。一杯だけビール。ホッピー外で〆です。
長岡から花火の人たちが戻って来る前にと思いつつ、家を出たのが9時。配信で三尺玉を見て準備して出たらこんな時間。池屋に入れました。皮の湯引きがこりこり。ネギマ、砂肝、塩レバ。最後にじゃがバター。塩レバのニンニクが、超効きそうです。一杯だけビール。ホッピー外で〆です。
一二三を出たら路面が濡れてます。南魚沼市内で土砂降りだった雨が南下してきた様です。降りはそうでもなかったようで、シートが濡れてる程度で済みました。駅ナカを通ると、まー人多い。女子トイレが、どちらも長蛇の列。 via Instagram https://instagr.am/p/DM16gRrTqXn/
観光客を掻き分けながら温泉街。一二三に入ってみました。ほぼ満席ですが、一人なら入れました。あ、鮎。の短冊あり。鮎の塩焼きをご飯セットにして、夏野菜の冷製煮物も。煮物は、彩りよくてお出汁もきいてます。そして鮎到着。小振りな美味しいやつです。頭から骨までぜーんぶいただけます。そしていい香り。一二三のご飯も美味しいので、鮎も引き立ちます。 via Instagram https://instagr.am/p/DM13NSuzJny/
フジロックが終わると、8/2・3は長岡花火。宿泊客は長岡では泊まりきれず、越後湯沢も満室になります。昼になると、続々と観光バスが並び、新幹線から大量の人が流れ出てきます。日付固定なので、今年は金土日が長岡まつりで、花火が土日。恐ろしく混雑が予想されます。さすがに車椅子だと厳しいので、今年はお誘いも遠慮させていただきました。温泉街も賑わってますが、雨雲が、、、 via Instagram https://instagr.am/p/DM1raR9zyrn/
2杯目のビールになるとヤバいので、呑みすぎ謙信でホッピー外。お通しの次は冷や奴。神楽南蛮味噌が切れてて、奴になりました。でもシンプルで旨い。そうしてると銀ダラの西京味噌漬け焼き。ふんわり焼かれてビールが進みますと言いたい所ですが、ホッピー外が進みます。今夜はこの辺で。