タグ: サイクリング

今期初の峠越えと芸術祭作品も初の十日町

2023/5/21(日)2023/5/20(土) 朝から自転車。7時半なスタートして、大沢の我が家の卵でオムライスです。こちら店名の通り自家の美味しい卵で黄身が白っぽいのが特徴でまろやか。自家製のお米はガーリックチャーハン仕立てで香りよいです。 気温は20℃。これで峠を越えられそうです。 大沢から塩沢駅近くの青木酒造に寄って、鶴齢のお水をいただいて、栃窪峠越え。塩沢商工から山を登って栃窪小から魚沼スカイラインが峠です。 いやー、10%を超える坂が標高200mから670mまで続き、電動アシストe-BIKEとは言えヘビーです。峠を越えると十日町。下りが続くはずです。 延々坂を下ると、大地の芸術祭の街十日町市。坂途中を入るとT214「もうひとつの特異点」。去年来ましたが、この民家の中にワイヤーが放射状に張られています。今年は芸術祭ではありませんが、土日祝の10時から見学出来るそうです。まだ時間が早くて閉まってます。 そして、越後妻有文化ホールの「段十ろう」。こちらの緞帳がT387「SNOW OF SPRING」なのですが、昨年は毎回ホール使用で観られませんでした。外のT388「THE BIR...

塩沢牧之通り往復30km。雨が向かってくる

2023/5/14(日) 昼には雨になりそうですが、塩沢牧之通りまで自転車。自宅にも毎年の位置にツバメの巣が出来て、辺りを飛び回ってます。そろそろ田植えも始まりました。 鶴齢の青木酒造前で水汲んで昼飯でも食べて戻りますが、さて、雨に濡れるかも。昨日は谷川岳に阻まれたのかあまり降りませんでしたが、今日も長野まで雨雲が攻めてきています。 自転車で塩沢。こちらも本気丼の時に来れなかったお店にし川。本気丼は牛すじシチュー丼でしたが、今日は定食で。 土鍋でぐつぐつしながら提供され、熱々が続きます。とろとろなスジ煮込みとニンジンなどは型崩れなく柔らかくて美味しいです。 ご飯も当然地元産コシヒカリで、炊き上がり抜群です。たた、照明があまり点いてなくて暗かったのが残念。 塩沢牧之通り往復30km。行きは天気良く20℃超。南風7m(時速25kmほど)と強く、平地ならこがなくでも進むレベル。 そして帰りは向かい風。対抗なので風速50km/hですか。風が強いのもあって、思ってた以上に早く雨雲到来。レーダーでは雨雲に覆われてきましたが、上国~大沢辺りで大粒の雨がボツボツ来たくらい。意外に雨にはやられずに帰って...

六日町からてれてれチャリ戻り。

六日町からテレテレチャリ戻り。BSNのAMラジオ電波塔の向こうは石打丸山。GW中、クラフトビールのイベントやってるようですが、リフト代もかかるし、まあいいかと。 それよりも6の付く日はラーメン300円の六日町どさん子。初めて6日に通りましたが、お腹いっぱいです。 石打まで戻って、お米の関農園。新築になってからは食べてませんが、ここのおにぎりはマジ美味しいです。塩沢のよりずっとと思います。さて間もなく湯沢。 via Instagram https://instagr.am/p/Cr49o1_r7BC/

くるりと近所をサイクリング

人参亭の後、そのままくるりと近所をサイクリング。暑くて天気が良く、魚野川ではピクニック日和で、テントやターフが観られます。カルチャーセンターの池では、枝垂れ桜の花がまだが残ってます。のろのろ15Kmのチャリ散歩。via Instagram https://instagr.am/p/Cr2wJ5er18v/

湯沢町内をぶらぶら。気温が28℃。

人参亭のあと、暑い湯沢町内をぶらぶら。気温が28℃。東に高気圧、西に低気圧で暖かい南風が入っていてる関係ですが、28℃とは。。ただ、木陰に入ると風があるので涼しく、シーズン初のガリガリ君買って涼みます。コンビニのアイスコーナーはスッカラカン。 そしたら緊急地震速報。湯沢は振動2。自分は感じず。能登で6強とのことです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cr2dKcvraoX/

暑い南魚沼。塩沢ランチが塩対応すぎて(笑)

2023/5/4(木・祝) 今日も天気がいい南魚沼。自転車で塩沢方面までお出かけです。大型連休ってこともあって、17号は交通量が多く、石どら先頭に渋滞中。ハツカ石手前まで3Kmほど? 自転車はすいすいと塩沢牧之まで来て、未訪だったにし川に行ってみましたが、連休だからなのかランチは予約のみ。 ラーメンのさかい屋は昨年11月に閉店。 定食のまつい食堂は予約貸切。 とんかつのとん吉は定休日。 買う気は無いけど、おにぎりの倉友農園は大行列。 連休だからか塩対応。 塩沢で流れ流れて、こちらも来てみたかった町の中華 喜多村。朝10時からやってて、自転車で通り抜けた時に目立つので気になってました。 ランチタイムにはセットからあって、半チャーハと特製すりごま担々麺のセット。 噂に聞いていた担々麺。ゴマの香りが良く、ザーサイはよくありますが、刻んだ高菜漬け?がアクセントになって美味しいです。途中で卓上のラー油を掛けて辛めに。胡麻風味も追加です。 チャーハンはシンプルな薄目の味付けで、パラッとした美味しい仕上がりでした。 お店の裏にテラスがなあって、しばし休憩。こちらにも配膳してくれるのかな? 田んぼの水...