タグ: クラフトビール

3つの酒Hazy IPAを並べて飲み比べ

昨日繋がった3つの酒Hazy IPA。今夜はこれを並べて飲み比べと、ジョークンにやってきました。左から酒Hazy 松乃井、酒Hazy AO、湊, SAKE HAZY IPA。冷たいうちは、どれも旨味のある日本酒っぽい味わいですが、ぬるくなってくると、青木酒造のAOがすっきり、松乃井がコクと苦味。そして白瀧の湊は更にコクが強くなる傾向が出ます。酒粕意外は変えていないと言う3つの酒Hazy。これは面白い体験でした。酒Hazy祭りの後は、アメリカーノでコーヒーを楽しみます。 via Instagram https://instagr.am/p/DHi5eeZznKI/

ジョークンの新作、湯沢の湊屋藤助の酒粕ビール

土曜の6時にジョークン。えらい早くに出てきましたが、カウンターはずらり。昨夜から酒粕を使った酒Hazyの新作、湯沢の白瀧の湊屋藤助の酒粕を使ったのが繋がったってんで意気込んで来ました。1. 生命の泉 ケルシュ ABV5%2. 湊, Sake Hazy IPA ABV8% 香りは桃?すっきりした青木のAOに比べると、松乃井側に振ったクリーミーさ。しかし松乃井よりしっかり苦味があってIPAって感じもあります。これは旨い。3. BLACK IPA ABV7.5% テイスト変えて4. 湊, Sake Hazy IPAそして、ベアーチキンカレー。熊肉の脂を使ったチキンカレーでスパイシー。こってりした油感が美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/DHPrZxzTIdg/

やっぱりNamacha’ん。1月以来

花粉症で鼻も詰まり気味。香りや味も分かりづらいですが、やっぱりビール。Namacha’ん。1月以来でやってきました。柑橘系が2タップ並ぶ中、みかんヘイジーです。お、みかんを搾ったあの味。ポンジュースのように濃くなく、さっぱりしてビール。そして、鼻水出るのに燻香のラオホ。ベイビーラオホです。いやちゃんと香ります。味もしっかりして鼻づまりでもわかりやすい。花粉の時期はやだ。。 via Instagram https://instagr.am/p/DHJJ2X1TZNC/

寝覚めのクラフトビールと鯨の時雨煮

寝覚めのクラフトビール。昼過ぎから夕方まで寝てて、風呂上がりでビール。先週の鯨の残りてま、時雨煮が有るよってことでそれを。歯応えあってこれは美味しい。1. ケルシュ ABV5% すっきり爽やか。一杯目の定番。2. BRUー1 HAZY 7% オレンジのようなフルーティーな香りに苦味。3. BLACK IPA 7.5% 意外にすっきりした黒ビール。2杯行っちゃいました。 via Instagram https://instagr.am/p/DG9cFWtzaXy/

地元のクラフトビールはいかが?

地元のクラフトビールはいかが? 2軒目は昨夜に続いてのジョークン。WBSの同ゼミで、大井町でも時々お会いしますが、今回は冬の大地の芸術祭に来られました。大人のポテサラ、つまみキーマカリーでクラフトビール。帰りの新幹線を遅らせつつ飲んでいただきました。 via Instagram https://instagr.am/p/DGt_if1TGu6/