死ぬまでには一度見とけ。そう言われて長岡花火大会

先週のFUJIROCKに続いて、今週で3週連続の湯沢週末です。なぜ、こんなに詰めてくるのか? 今週末は長岡の花火大会が有るからです。
昨年、一昨年と、新潟三大花火大会の片貝を観覧し、その迫力とひなびた情緒に感激しましたが、今年は、週末に開催という事で、長岡の花火を楽しみに参りました。
長岡の花火大会 花火数珠つなぎ動画

2013年8月2日(金)
朝の停電で遅れ30分の新幹線でいつもの通り、越後湯沢駅に到着。逆に1本早いのに乗れたのでちょっと早く着きましたが。越後湯沢駅も、先週のフジロック喧騒やデコレーションは消え、いつもの駅に戻っております。

温泉街に出てみると、湯沢の温泉街が華やかに。提灯に灯が点っています。来週火曜日は、86浴衣まつり。浴衣着てる人には特典ありらしいですよ。
まずは、里山の居酒屋けいた。フジロックの感想を言ってたら、風の谷HEAVENのマスター登場。

今回のフジロックは、総入場者数が11万人(前夜祭込み)だったそうで、昨年が最高の14万人でしたから、飲食店も売り上げダウンだったそうで。
ほっと一息の居酒屋けいた。もやしと越後もち豚、相性ばっちしです。

そして、Swing Bar。ニッカの原酒(キープ!)を飲みに。
2013年8月3日(土)
今日は朝からいい天気っと思ったら、どんどん雲が黒くなってきて、パラパラ雨が降るほどに。そんな中、長岡へ出発です。

長岡へは、在来線の上越線で1時間20分くらい。片道1280円なので、越後ツーデーパス2500円を買えば、それだけでお得。明日も使えるので、さらにお得。

上越線はおよそ1時間に1本。うわっ満員。東京のラッシュの様です。今日は、湯沢も長岡の花火大会目当てのお客さんで賑わっています。ロータリーにはシーズン中のようにバスの列。
という事で、新幹線で向かうことに。新幹線だと、本数も多いんですよね。そして30分で到着。ただ、自由席特急券が1700円ほど別途かかります。
長岡駅に到着。駅前はホコ天にもなっていて、大混雑。

大手通り側へ出て、おすすめだと聞いたレーメン。その美松に行ってみると長蛇の列。サラダの様なレーメンで、人気だという事です。しかし、今日は花火の火。長岡が年で一番賑わう日ですから、仕方ない。

あきらめて、隣のアオーレ長岡に入ってみましょう。出店がいっぱい出ています。

アオーレ長岡は、旧長岡城跡に建つ市役所で、一見、ショッピングセンターや産業館みたいなものかと思ったのですが、市庁舎なんですよ。豪華です。

火炎土器の展示をやっていたり、上のフロアーから役所の窓口業務が見えたりします。開かれた市役所とはいえ、個人情報が覗かれたりしないんでしょうかね。
レーメンは次回にして、長岡B級グルメの洋服カツ丼へ。老舗のレストラン ナカタ。多少並んでます。50倍カレー他、カレーが人気ですが、今回はソウルフードのカツ丼で攻めます。
=”0″>

これが、長岡のB級グルメ洋風カツ丼です。ライスの上のカツに、あんかけスパのようなケチャップ風なソースが掛かった丼。デミソも選べます。うーんソースにキレが無い。

長岡と言えば、米百俵の国漢学校と、山本五十六元帥。ここは、山本記念公園。山本五十六の生家です。旧長岡藩士の高野家に生まれた山本は、その後、山本家に養子となりましたので、この生家は高野家なんですかね。

家の中に、公園に建つ像の胸像があります。長岡の花火大会は、8/1の長岡大空襲からの復興祈念が基になっています。なので、8月1日が前夜祭、2-3日が花火大会となっています。

てくてくと大手大橋を歩いて信濃川河川公園へ。さすが日本一長い川、信濃川。ここ大手大橋は淀川の十三大橋より長いかも。wikiってみると、十三大橋は681.2m+小橋 25.1mの計706.3m。大手大橋は878.3mだそうです。やっぱり長い。長手大橋と長生橋には仕掛け花火がセッティングされていて、これがナイアガラになります。中州には打上げ場。

河川敷には、20万人といわれる観客が集まって来ています。その他の観覧者を合わせると、主催者発表で、8/3は49万人だったそうです。(8/2は47万)

今回は、湯沢SWING BARでご一緒する長岡からの常連Tさんにお誘いいただき、ご友人Aさんに有料自由席を確保いただきました。そして、Hさん、皆さま、本当にありがとうございます。総勢10名ほどで観覧となりました。

ニッカの原酒15年は私からの差し入れ。手作り沖漬けがまた美味。最初、ルイベ状になっていて、口の中でとろけていく食感がたまりません。酒のつまみに最高。

この観覧席、トイレも近くて混んでいなく、打ち上げも目の前ってことで最高です。そして、夕闇も迫ってきた頃、7時15分にメッセージ花火が数発打ち上げ。片貝の花火のように、花火に託すメッセージが読み上げられます。

市長からのメッセージに、今年の寺泊での災害に対するコメントや黙祷などがあるのも慰霊と平和への花火です。
7:30 ナイアガラ超大型スターマイン~希望と復興への願い~からスタートです。渡って来た大手大橋の仕掛け花火と、スターマインの豪華な組み合わせ。私たちの位置からは、ナイアガラがちょっと低いかな。
7:42 ベスビアス超大型スターマイン このベスビアスってのは、ベスビアス火山から名前を取ってるそうで。

7:50 天地人花火 これは豪華です。次々に打ち上げられる尺玉。目の前、それも視野一杯に広がる花火が続々。

天地人花火、まだまだ打ちあがります。

7:54 ベスビアス大スターマイン ~ 百華夜話~


49万人が酔いしれます。

8:20 復興祈願花火「フェニックス」。ファンファーレと共に打ちあがります。超大型ワイドスターマインを上回る、6カ所の打ち上げ場所から、平原綾香の「JUPITER」に合わせて打ち上げられます。

フェニックスは、約3分に渡る壮大なスターマインです。

8:30 遂に正三尺玉の登場です。長生橋のナイアガラからの煙、これまでの煙が邪魔をして、ちょっと端しか見えない。残念。

8:40 花火「この空の花」。大林宣彦監督作品を記念した花火。天地人クラスの花が咲きます。

8:50 超大型ミラクルスターマイン~世界への躍動~

9:00 正三尺玉 もう一度、正三尺玉。でも、今回も煙が邪魔をしてしまいます。うーん。

9:04 尺玉100発~大地百年の願い part3~ さて、エンディング。尺玉が短時間の間に100連発。


この後は、長岡造形大学の制作による実験的花火、匠の花火が上げられます。観客は尺玉100発が終わると後片付け。この後は、これだけの大観客が一斉に移動をはじめます。
長岡の花火大会。死ぬまでに一度は観とけと言われましたが、本当に素晴らしい。大迫力、そして打上げ規模の大きさ。大スターマイン以上がどんどん上がるので、単発の花火が
東京では都市の制約が有って決して出来ない規模です。ぜひまた観に来たいと思います。
今日の機会を提供していただいたTさん、Aさん、Hさんありがとうございました。

さて、長岡駅へと歩く人の群れは大渋滞。かなりの人が駅方面に流れるようです。車道も10時になると交通規制解除で歩道は満杯。おおよそ4km、喉が渇いてきます。

駅前に到着。行きに見つけたワインバーが入れました。ワイン劇場っていいます。最終の新幹線まで20分。一杯だけ泡をいただき、新幹線で越後湯沢着。

湯沢行きの最終電車なのですが、どーっと人。さすが長岡の花火大会です。湯沢の温泉、苗場などに宿泊されるんでしょうね。
大至急、温泉に入って腹こなしへ。今日は(既に日付は変わっていましたが)土用の丑の日。湯沢の有名うなぎ屋小島家さんへ。モロキュウを食べながら鰻を待ちます。

割きたて焼きたてうな重が到着。アッサリ目のタレ、ふんわりカリッと焼かれた鰻は歩き疲れた身体に染み入ります。そして南魚沼産こしひかり。旨い!

2013年8月4日(日)
朝、いい天気だと思ったら、今日も昼前には雨に。

ツーデー切符も有るので、十日町にでも蕎麦を食べに行きましょう。十日町までは、ほくほく線で30分ほど。往復で1220円。ツーデー切符でほぼただの様なものです。向こうも雨だったら、そばの食べ歩きはやめて、まつだい農舞台でも良いかと。

週末に数本走るイベント電車ゆめそら号では、長いトンネル内で映像が流れます。車内はキッズ大騒ぎ。コンテンツは、数種類あります。
十日町駅で、そば食べ歩きクーポンを購入。1000円で500円の小盛が2食食べられます。また自転車が300円引き。今回は電動自転車を借りて、まずは、生蔵さんに向かいます。

アップダウンが多い十日町。これまでママチャリで必死に走っていましたが、電動アシスト楽ちんです。稲もすくすく育つ中、お店に到着。

生蔵さん。ふのりのへぎ蕎麦らしく、蕎麦香るつるっとした喉越しがよい麺。つけ汁が濃厚です。ザルですがへぎ蕎麦風に盛り付けられています。


十日町そば食べ歩き2軒目は、直志庵さがの。京都で修行されたらしい。
こちらは、つなぎのふのりの色が濃く、緑っぽい。もちっとした麺でした。つゆはあっさり目。天ぷらも奮発です。
食べ歩き店舗も、未食は少なくなってきました。で、湯沢へ戻りましょう。
稲もすくすく育っております。

里山の居酒屋けいたに寄って一杯。長岡の花火大会の報告。鮎の風干し。美味でございます。
Swing Barをのぞくも、まだやってないので、フジロックのお疲れ様をいいがてら、ゆた。

佐渡沖生マグロ。赤身でございます。
そして、店を出るとSwingに灯りが。一杯だけ。

大至急3店で湯沢を後に。
今回は、長岡の花火大会。いやー凄かったです。おはからいいただいたみなさん。ありがとうございました。想い出になりました。