日付アーカイブ: 12月 28, 2008

ヒラフの夜は終バス限り

アルペンの湯で温まって、さて、夕飯です。 雪の降る中テクテク歩いて移動。まずはminaminaへ。でも満席。近くのBar Wild Billでビールをゴクリ。う?ん。これが最高です。 ひとしきり飲んで、もう一度、minaminaへ。すると空いてました。ここは焼酎も数あり、食事も美味しくなかなかいい店です。 しかし、外人だらけは今年も変わらず。聞いてみると、今年はやっぱりアジア系が目立つそうです。 100円でシーズン中乗り放題の倶知安ナイトバスは、最終が23時20分。これにて今夜は終了です。 Wild Bill’s Mina Mina

やっぱり悪天候でした。今日のヒラフ

札幌から暴風雪の中山峠を越えて、今日もヒラフです。ま、今夜は倶知安駅前泊なのですが。 かなりの延着となり、滑りはじめはお昼。昨日と同じく濃霧と吹雪です。そして今日の白い恋人は、マイナス10℃を指しています。寒む!ちょっと滑ると、すぐに、サングラス(オーバーグラス)が一瞬曇った瞬間、凍り、それ以来、曇り止めが効かなくなり、もうダメ。それでもなんとか滑り続け、ヒュッテに入り、曇り止め。最悪の環境です。 オージーも箸でラーメンを食ってます。 結局、ゴンドラ、クワッド含め10本行かず。キング第2クワッドリフト終了と共に本日終了。 夜は倶知安からバスで、温泉のためにヒラフに。アルペンホテルで温まりホット一息。

ホワイトアウトしそうな中山峠は渋滞

雪の止んでいる札幌市内を8時に出て、2時間弱かかって中山峠。 トイレへの十数メーターですら、ホワイトアウトして、わからなくなりそうな状態。 バスの窓ガラスが、二重でないので、曇りを拭った瞬間に凍ってしまいます。 なお、雪質は最高にいいです。

夜は札幌、市内は真っ白世界

ニセコから札幌に移動してきました。今夜は札幌市内泊です。で、恒例の飲み歩き。 まずはお寿司。昨シーズンもお邪魔した写楽へ。写真は取り忘れ。サクッとツマミと握りでいただき、いつものBAR SHIGEKIYOへ。いつも3月に現れるので驚かれました。 最後はやっぱりラーメンで〆。Sigekiyoの横で毎年気になっては入らなかった、ラーメン研究所我流る!へ。 看板メニューなのかよくわかりませんが、スープカリーラーメンを注文。揚げ野菜などのスープカレーに西山麺が入ってます。当り前ですが、「あると思います」。