カテゴリー: PC・モバイル、キカイ等

上越線に乗ったらブルースクリーン

長岡から上越線に乗ったら、Windowsのアップデート画面。ブルースクリーンを見るとドキッとしてしまう性です。 越後川口で乗り換えてしまい、十日町。平日の3時くらいって出来ることが少ない。 明日なら十日町きものまつりなんですが。 via Instagram https://instagr.am/p/C6dN63MrPts/

携帯から新潟県内への電話がつながりにくいらしい

携帯から新潟県内への電話がつながりにくいらしい。今日から受付の北陸応援割の影響?ってことらしい。 楽天トラベルでは、朝10時から予約開始で、即リロードして1件予約完了したものの、2件目には割引の表示されず。即完だった模様。 まだ始まってないサイトや宿公式もあるので、他の手段は残ってるかと。 Uploaded by 鷲津 数聖 2024-03-08T06:00:19.000Z via Facebook https://ift.tt/AVrwREL

XPRIA5Vに機種変して約1週間

XPRIA5IIIからVに機種変とキャリアをahamo(dcomo)からauに戻ってきて約1週間。雑感。 【端末編】 XPERIA5Vはまだインストール間もないこともあるのか、バッテリの保ちは上々で、最近のIIIの1.5倍以上保ってるイメージ。またPD30W充電対応でもあり充電が速い。発熱も低いです。IIIだと気温30℃くらいになると発熱警告が出ていたのですが。夏になるとわかりませんが。 カメラがIIIは広角、標準、光学付き望遠の3レンズでしたが、Vは広角と標準のデジタルズームのみ。月を撮って引き伸ばした感じでは、IIIとさほど変わらない気もしますが、やはりIIIよりも劣化した感じは否めません。 バッテリの保ちが良くて、夏場の発熱が低ければ全体的には良い端末かと思います。 【キャリア編】 あと、あとdocomoの廉価版ahamoだったこともありますが、朝の山手線での遅さはauに戻って解消。ドコモは5Gの湯沢でも4G並みでレスポンスもスピード感もありませんでした。対してauは十分で、湯沢はまだ4Gですが満足なスピード。フェスなど混雑地でも、ahamo(ドコモ)は直ぐに規制されてデータも流...

XPERIA 5をIII→Vにバージョンアップ

1年と10ヶ月振りに機種変更。相変わらずXPERIA 5で、III→Vにバージョンアップです。大きさはちょっと大きいだけなのに、ちょっとゴツい持ち感。 併せてその間お付き合いしたdocomo(ahamo)から古巣のauに戻ります。 通信混雑での繋がらない、遅いのが改善されるかは不明ですが、かぐらスキー場の山奥でつながってくらることには期待したいと思います。 まずは、大量のアプリインストールから対応。 via Instagram https://instagr.am/p/Cymo-jES2cL/

XPERIA 5Vが発表。カエドキかな。

XPERIA 5Vが発表されました。今使っている5IIIに買い替えてから2年弱。カエドキプログラムが2年で区切りを迎えるのでその前に替え時かな。 カメラが3→2になり、望遠レンズが減りますが、たまに使うだけにちょっとどうなんでしょうね。 via Instagram https://instagr.am/p/CwpTML0JuRT/