カテゴリー: Travel・Ski・Diving・BIKEとか
2025/4/26(土) ゴールデンウイーク前半スタート。そして、予想以上の快晴。気温も16℃とかまで上がって、スキーよりサイクリング日和です。関興寺から白羽毛越えて津南へ。 桜も見頃を迎えまして、途中途中で撮影時ながら走ります。ただ、山の上はまだ10℃ちょい。トンネル内も寒いです。 十日町に入ると大地の芸術祭アートと桜のコラボレーションが楽しめます。「たくさんの失われた窓のために」や「日本に向けて北を定めよ(74°33’2”)」など常設展示と桜。 でも「中里かかしの庭」にかかしがいない?冬場はしまわれてるんですかね。 津南まで来てお昼ご飯。妻有ポークのとんかつです。ここ津南観光物産館には時々来ますが、何時も待ちが出来ているとんかつつまり。お昼前だったのでタイミング良く入れました。 一番デカいつまり定食だと300gもあってさすがにキツいので、その手前の厚切りとんかつで。それでも200g。 確かにドーンと厚切り。越後もち豚と同じように、妻有ポークも身がしっかりしたお肉で、カリッカリな衣と共に食べ応え満足。津南産のお米も美味しく炊けていて、しっかり完食です。ふー満腹。 「「記憶―記録」足滝...
今週のゲレンデ飯は再び湯沢。神立スノーリゾートです。駅ナカで二人で二つの大爆おにぎりのあと、二人で丼2杯。さらに豚串。大食い選手権かよ。 via Instagram https://instagr.am/p/DIyndlRTvSC/
ある意味ホットな話題な新幹線連結プリン。中身が分離しなければいいのですが。間もなく越後湯沢です。 via Instagram https://instagr.am/p/DIyHRsxTJo7/
越後湯沢に止まらないときに乗ったので、高崎で後続に乗り継ぎ。その間にペヤング ソースカツを買います。 via Instagram https://instagr.am/p/DIyER8sz4H8/
真っ暗だった朝イチ新幹線も、遂に日の出後になりました。水平線上での今日の日の出は5時2分ですが、山が近いので6時前です。スギ花粉が減ってきたとは言え、ヒノキ全盛。まだまだ辛い。 via Instagram https://instagr.am/p/DIuS5D5TfLK/
2025/4/20(日) 曇り空のガーラ。朝の越後湯沢駅前は、かぐら方面に行列。対してガーラ側は短いのですが、ガーラな来てみるとそれなりの人。 なんかバッヂテストらしい。スクールも忙しそうです。 無冠の私です。 まずは山頂一直線でリピートです。気温12℃で暖かく、雪面が冷たいからか、雪面付近が靄ってます。GALA HAZY。 コース内、それなりについて人はいますが、まだ荒れていない9時半前です。 山頂リピート3本。そして、チアーズ前エリアへ。 片方しか動かしていないので、リフト待ち3分。検定もあるし、この時期特有のグループ講習的なのとかで、グループがまとまって来ると混みます。 12℃だとこのウェアーは暑いです。 ガーラも初心者メロディーコースにバングドスラロームを作って、昨日は大会と言うかイベントやってたようですが、今日は閉鎖。惜しいなあ。 今日は黄砂も花粉も少な目? 意外に板が走ります。 そろそろ北エリアへ。10mと8mのキッカーが並んでて常時20人ほど待ってる状態です。確実に腰をイワスので、脇を滑り抜けてます。 終始曇ってますが、暑いかちょうどいい感じです。さて、昼休みしよう。 北...