waskaz blog ブログ

たまには六日町で夕食

長岡から湯沢に戻ったのに、再び六日町です。ツーデーパスがあるので、たまには六日町で夕食。レモンサワー60分飲み放題800円の焼肉ブラボーが復活してました。今度来ようかな。 via Instagram https://instagr.am/p/DIGYDzpytCK/

黒りりんの前回は背脂ブラック生姜

宮内駅からてくてく歩いて1.2kmの黒りりん。給油と濃い醤油スープを求めてやってきました。初訪の前回は背脂ブラックにんにくだったので、今回は背脂ブラック生姜。長岡宮内は醸造の街。その醤油で真っ黒。かなりしょっぱいですが、旨味も抜群に出ています。トッピングに玉ねぎ、背脂増し、ニンニクにして、別皿にしてもらったにんにくは途中で投入。これはかなりの攻撃力です。極太縮れ麺で食べ応えあり、並で満腹です。 via Instagram https://instagr.am/p/DIF48CLy5_P/

山の上は風が強く、えちごツーデーパスの二日目

家の横の空き地もすっかり雪が減っちゃいました。2m以上積もっていたのが、今や30cmほど。山の上は風が強いらしく、GALAと田代は営業休止、高原は恐る恐る営業、かぐらは1高までとのこと。まあ、予報通りなのですが、春の南風には滅法弱い湯沢のリフト群です。明日で町民パスの有効期限も終わりますが、そんなことは気にせずにえちごツーデーパスの二日目です。 via Instagram https://instagr.am/p/DIFk54gSGeH/

高田のビアフェスと観桜会

2025/4/5(土) 土曜朝9時の越後湯沢駅。券売機の前に待ちがいますが、話せる券売機は別物と思ってるのでしょうか空いてます。JRの説明不足か日本人のリテラシーの低さか。フリー切符などはまだ紙券のままだし。 さて外は、かぐら苗場方面のバスに待ち列が出来てます。今週末で石打と湯沢高原、上国が終了。この後はGALAと神立とかぐら・田代になります。まだまだ雪量豊富ですが、人手不足とかコストとか運営の問題があり、簡単には延長戦は無理。 さて今日は、やっと桜の開花な上越高田に向かいます。 上越高田。高田駅に着くと、一気にお客さんが下りて、高田城址公園へと向かってます。駅前桜は蕾ですが、早咲きの儀明川沿いの桜は七分咲きくらいでしょうか。 私は高田まちかど交流館へ。 高田に着いて、高田城より先に来たのが高田街角交流館。毎年恒例のクラフトビールフェス、桜とクラフトビール。 1. OTAMA / Hoppy Lager$00A0 2. GANGI / PASH パッシュ 旧銀行の交流館ロビーに、今年も並びましたBREWERY。ジョークンは毎日飲めるので置いといて、上越の地ビールから。 朝飯前のクラフト...

帰り道。ジョークン。一杯だけ。

そして、帰り道。やっぱりジョークンに灯りが灯っていました。一杯だけ。スマッシュシトラ SMaSH Citra IPA ABV6.5%お初です。シングルモルトとシングルシトラホップ。しっかり苦みはありますが、どことなくオレンジのような風味。これは美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/DIBzhADTvuc/