タグ: 讃岐うどん

昨日に続いておにやんま

お昼、ココイチでも行こうと思ったら、まあまあ並んでたのであきらめて、昨日の朝に続いて上野駅に出来たおにやんまで、上野限定カレーうどん。とり天と刻み揚げが乗ってますが、並で1,000円もします。つゆ無しで、スパイス感はありますが、辛くは無いので七味をがっつり掛けます。クタクタの玉ねぎと天ぷらのザクザクで食感いいです。

上野駅にうどんのおにやんまが出来てた

上野駅の佐渡寿司弁慶横に、うどんのおにやんまが出来てました。朝7時からやってるようで、これはありがたいです。ここは初訪なので、おにやんまと言えばのとり天ちくわ天で冷やしぶっかけで。おにやんまなのでコシとエッジはそれ程強くないお店が多いですが、まあそんな感じ。でも、出汁が弱いかな。時間にもよるのでしょうし。半分は小鉢に取り分けてぶっかけ醤油にします。天ぷらのサクサク感が残せます。上野駅にはJR四国のめりけんや系列の親父の製麺所がありますが、麺はおにやんまのもちっとしたのは好みですかね。 via Instagram https://instagr.am/p/DQDILL-Exod/

朝も遅い昼飯も讃岐うどん屋。それも系列

朝も池袋駅のJR四国系の讃岐うどんのめりけんや。なのに遅い昼飯も上野駅の讃岐うどん屋で、めりけんやがやってる親父の製麺所。たまには釜玉。クーポンでコロッケ付けて。釜玉なので茹で立てですが、麺が緩めです。 via Instagram https://instagr.am/p/DEjq2sPJiSY/

赤城を見ると、雪雲が谷川を越えようとしている

乗るつもりだったりんかい線が後ちょっとのところで行ってしまい12分の罰退。池袋でうどん食ってからの出勤です。湯沢は大雪で、山には30cmを超える積雪があったようですが、関東は逆に晴れ。赤城の山の方を見ると、雪雲が谷川を越えようとしているのが見えます。空気もきれい。 via Instagram https://instagr.am/p/DEi0YiFTHST/

五反田の朝、7時オープンおにやんま

五反田の朝、7時オープンおにやんま。じゃんじゃん茹でていますが、混雑時と違って、麺の待機時間も長くなりがち。でも、その辺の立ち食いそば屋とは一線違います。冷やしぶっかけ鳥天ちくわで。出汁も効いててよく冷えてます。 via Instagram https://instagr.am/p/C8p98wVy7Pj/

空から観るかるかや。先頭集団ダッシュ

空から観るかるかや。6月12日オープンからのダッシュが下2枚。10:03頃、エレベーターで到着したと思われる先頭集団がダッシュ。その後、10:19に見てみると、既に100人近く並んでる模様。昨日よりは少なそうな感じですが、どうでしょう。 via Instagram https://instagr.am/p/C8GOu9nySy0/