タグ: 魚野川

鮎が入ったよ連絡で、喜び勇んで鼎

夕方、鮎が入ったよとママから連絡が入ったので、喜び勇んで鼎に。新潟枝豆つまみつつ待ってたら、釣り名人から何尾ももらったのでって4尾も。魚野川の15cm強の天然鮎で、このくらいのサイズが一番美味しいです。雪解けの清流と藻が、香りよい鮎を育てます。塩焼きのままはもちろん。京都鞍馬の山椒煮を酢に潰していただきます。酢山椒は子供の頃からの食べ方。香りよい湯沢魚野川の鮎にはもったいないですが、食べたくなるのです。つぶ貝はコリコリで、肝はコッテリ。万願寺は甘旨です。自家製紫蘇ジュースをソーダ手で割ってもらい、薄めにしてもらったらノンアルバイス。今夜もごちそうさまです。

有給休暇取得義務日数不足警告で午後休

有給休暇取得義務日数不足警告が出ていて、月末までに2日取らないとならず。で、自転車の前輪取り替えについでに、午後休で六日町方面へ。午前中には雨も上がって、山々も黄色く紅く色づいてます。 via Instagram https://instagr.am/p/DCYVJggz9m4/

あさくさ。魚野川の鮎に蓼酢

仕事終わって温泉街に出たら、しんばしの横の川にLEDイルミ。いつから点いてるのか知りませんが、必要かなあ。さて、今夜はあさくさ。お通しのもつ煮込みをつまんでたら、カツオの刺身。シャキッとした赤身で美味しいです!そして、魚野川の鮎が到着。もうそろそろ終わりかなと名残惜しいですが、なんと蓼酢を付けてもらえました。塩焼きのままでもいい香りのする魚野川の鮎ですが、蓼酢の香りがまた鮎の身を引き立てます。美味しい。 via Instagram https://instagr.am/p/DAi1PVgSiNo/

先生からの太刀魚。旨かった。魚野川の釣り鮎も。

先生から太刀魚が送られたと聞いて、今夜はあさくさにやってきました。太刀魚のたたきと塩焼き。当然?どちらも注文します。まずはたたき。細切りの太刀魚の身がコリコリぷるぷる。昨日、釣りの新鮮さが味わえます。そして塩焼き。うーーーん旨い。脂の感じが刺身より素晴らしい。太刀魚の塩焼きを注文する時、チラッとらっと聞こえた鮎の塩焼き。あきらめきれなくて、お願いしました。小振りな魚野川の鮎。これが美味しいです。頭から身をすぽーんと抜いて、しかし、抜けない肝をポロッと取っていただきます。ジョークンの酒Hazyでフィニッシュ。旨かった。 via Instagram https://instagr.am/p/C_a0K_XS3w9/

一二三で鮎の塩焼きにご飯セット

お昼。いい天気な湯沢です。毎月の通院の後、一二三で鮎。単品の塩焼きにご飯セットで定食化。うーんやっぱり地物の鮎は香りも良くて美味しい。 子持ちよりも、無い方が好きです via Instagram https://instagr.am/p/Cio2efzNh3f/

月曜夜は湯沢釜蔵のローストビーフと鮎

ひんやりした湯沢の月曜日。湯沢釜蔵で、村上牛のローストビーフ。意外にお安く、サラダ風で食べ応えあります。 しばらくすると、鮎が炭火で焼き上がり出てきました。昨日行った時には飲めなかった吉乃川の秋のお酒ひやおろし。鮎と合わせていただけました。 via Instagram https://instagr.am/p/Ch3K8VWsyuF/