タグ: 骨折

今日の診察で松葉杖無しが認められました

今日の診察で、右足への全荷重許可が出て、松葉杖無しでの歩行が認められました。ただ、筋力が落ちてるのと、かばってるので、ぎこちない歩きのままです。まだ骨がくっついたる訳じゃないですし。駅ナカには、11月1日で100周年を迎える越後湯沢駅の写真パネル設置中。 via Instagram https://instagr.am/p/DNnap5QTR1f/

今日の通院で骨折から5週間。包帯が外れ、杖が片方に

今日の通院で、骨折から5週間。やっと包帯が外れ、杖が片方でOKとなり、右足への加重が2/3までの許可が出ました。ただし、下手すると今ズレてない骨がズレるかも。帰り道の焼肉さかえや、開店10分前でしたが、30人近く並んでます。

ギプスシーネ外しで、50%加重まで許可

午後仕事中抜けして骨折診察とリハビリ。4週間経ってギプスシーネ外しと50%加重まで許可が出ました。立つことと摺り足なら杖無しで出来ますが、普通に進むならまだ杖が要ります。包帯だけなので、ぐねるのが怖くて左に偏ってます。 via Instagram https://instagr.am/p/DNDDqxuz29W/

FUJI ROCK FESTIVAL ’25 車椅子で3日間参戦記

7月8日の深夜に東京で骨折。右足小指の中足骨がポッキリ折れてしまいました。翌日には松葉杖。今年のフジロックは無理かなと凹んでいたのですが、フジロック前々日に電動車いすが届きました。これで参戦可能? フジロック15回目にして初めての車椅子参戦となりました。今回は付添い無しでの単独参戦でした。段差や穴でスタックしたりして、多くの方に持ち上げてもらったり、押してもらったりしました。ありがとうございました。使ってる写真は2025年分では足りませんでしたので、過去分も使っておりますのでご了承ください。 公式HPステージ・施設 https://www.fujirockfestival.com/stage 目次【準備期間】【車椅子トイレの場所について】【越後湯沢駅とシャトルバス乗車について】【会場の距離感について】【会場各エリアについて】 ・メインゲートからグリーンステージ ・オアシス ・REDMARQEE レッドマーキー ・GREEN STAGE グリーンステージ ・グリーンからホワイト ・ところ天国 ・WHITE STAGE ホワイトステージ ・ホワイトからアバロンからヘブン ・GYPSY AB...

湯沢病院で診察とリハビリ。1/3過重が許可された

仕事を抜け出て、湯沢病院で診察とリハビリ。痛風の腫れ痛みも回復し、骨折回復も順調で、1/3過重が許可されました。歩くには杖必須ですが。帰り道、ファミマで引き出し。ATMってこんなに高いの。車椅子で初めて分かりましたが、下からだと液晶が見えづらいんですね。機種にもよるんでしょうけど。帰り道、犬の散歩中のOkany。骨折の先駆者です。 via Instagram https://instagr.am/p/DMxANtUzqZN/

10年振り4回目の痛風。

10年振り4回目の痛風。日曜のホワイトステージで、右足親指のつけ根趾球がキリキリ。ギプスシーネが当たってて痛みが出てきたかと思ってましたが、昨夜はパンパンに。こりゃ痛風?と思い湯沢病院へ。痛風でしょうねと。右足は小指骨折、親指痛風で最悪。骨折の痛みはもう無いですが、親指が骨折くらいに痛い。尿酸の薬は継続してますが、フジロックで脱水したんでしょうね。2回目の発作もフジロックでした。さらに歩いてないので、血行も悪かったでしょうし。モーラステープとロキソニンで消炎鎮痛してます。 via Instagram https://instagr.am/p/DMrek2_zzqz/