タグ: 虎ノ門

虎ノ門の長崎飯店。皿うどんのセット

サンシャインからリンガーハットが消えてしばらく経ちますが、最近ちゃんぽん、皿うどん食べてないなあと。ならば、虎ノ門の長崎飯店。以前の路面店は再開発で立ち退き、西新橋側のマンションの地下になってました。もう2年になるそうです。皿うどんのセットにすると、ちゃんぽんスープ付きなのでどちらも楽しめます。開店直後でしたが、スープもよく出ていて美味しさと懐かしさを楽しみました。 via Instagram https://instagr.am/p/DPpxsk0E_pr/

湯島から虎ノ門へ。霞ヶ関駅で漏水中

湯島から虎ノ門へ。千代田線からだと意外に行きづらく、霞ヶ関で日比谷線に乗り、虎ノ門ヒルズで降りて虎ノ門までの長い地下通路で向かいます。途中、霞ヶ関駅では漏水で水没中。長年働いていた虎ノ門は高層ビルだらけになりましたが、その隙間でハングリータイガーもビックラーメンも健在のようです。 via Instagram https://instagr.am/p/DPpsLmmE127/

4連休最終日、変貌した虎ノ門見学と今日も浅草

2025/2/11(火祝) 建国記念日でお休みな上野・御徒町。まだ空いてるアメ横を横目に、うわっ人集り。パチンコ屋とラーメンの鴨to葱。朝早くから並んでお疲れさんです。 中御徒町まで歩いて日比谷線に乗りますが、その前に。あ、やっぱり三丁目は休みでした。4連休と書いてます。 やってきたのは虎ノ門ヒルズ。2018年5月まで虎ノ門二丁目の交差点脇で仕事してました。 そこは地下鉄日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅からの出口広場の様になってました。当時建設前だったステーションタワーも完成して、超巨大なビル群に変貌してました。 予想図は虎ノ門ヒルズビルを建てる前から見てましたが、土地買収などでちょこちょこ変わってた様な気がします。 下は2010年頃の虎ノ門。前職のポニーキャニオンの前には町中華の宝屋がありました。いわゆるマッカーサー道路が着工された頃、まだ古いNTTの電話局とか、ゼネコンのビルなどもあったのを思い出します。 今と違って、ランチ時にはダークスーツのおじさん、制服姿の女性が並んでました。 虎ノ門ヒルズ。ブランチにとインドカレーのエリックサウス。実は初めてです。混み出す前に3種類セット。チキン、キ...

久し振りに港屋2の冷たい肉蕎麦。

久し振りに港屋2の冷たい肉蕎麦。えきねっと割で買った、昨日の帰りチケットは払い戻しするしかなく、そんな時は、貯まりまくってるJREポイントで帰ると、えきねっと割と変わらないポイントで済みます。そこで、大手町で下りて向かったのが港屋2。ラー油蕎麦の元祖虎ノ門の港屋が閉まって5年半。その後継の中でも、かなり近い方だと思います。回転は速いので2分と経たずに入店。先ずは甘辛い付けつゆにバサバサ投入してそのままいただきます。途中で、麺に玉子を割ってフィニッシュ。やっぱり麺のコシ、アゴが疲れるような硬さが無いのはもの足らないです。でも、インスパイア系よりは港屋系。 via Instagram https://instagr.am/p/C-9ZKjdSwY7/

バリ男のカップ麺を魔改造

ローソンにバリ男のカップ麺が並んでたので買ってました。レビュー記事から、背脂ナシ野菜ちょびっと、ニク1枚の情報を得ていたので、魔改造してみました。乾燥野菜と乾燥ワカメマシマシ、買い置きの背脂あったので一袋。さらにいただき物の岐阜の明宝ハムにニンニクマシ。ハムで温度が下がるので、電子レンジに様子見ながら投入。元のスープがかなり濃い目なのか、これだけのトッピングでも負けない濃厚さでした。前職会社近くだった虎ノ門の本店は、オープン以来何度も食べましたが、再現度というより二郎インスパイアのガッツリさを楽しめばいいのかと。確かにデフォでは、具材が物足りません。 via Instagram https://instagr.am/p/C8_LOaTyr4D/

メトロ虎ノ門駅、変化してます

耳鼻科で、右耳がガリガリ言うので看てもらったら耳毛が鼓膜にスレてました。抜いてもらって快適さを回復。花粉症の処方もらって完了。耳毛はオンライン診療じゃ抜けない。 前職の社屋跡もビルが高くなってます。メトロ虎ノ門駅も、ヒルズ駅とつながって広くなり、ダークな色調で虎ノ門の感じがしません。変化してますね。 via Instagram https://instagr.am/p/CaiqPLzvXsKH-RMV3HRVpG5z2V33ZUNTHM63CI0/