タグ: 積雪量

今日から4月。3月の積雪は67cmでした

今日から4月。スノーシーズンはGW明けまで続き、GALAは5月6日、かぐらは5月18日までの営業予定期間。どれだけ雪がもつか期待ですが、3月の積雪は67cmと昨年比マイナス96cmでした。今シーズンでは、昨年の627cmの積雪に対し、1081cmの積雪量で、なんとか平年値の1066cmは超えました。おそらく4月も若干降ってくれるでしょうから、3年前の2021-22年の1085cmは超えてくれるでしょう。あと5cmで、この10年で1位。4月1日現在の積雪は93cmと急激に減っています。

3月の湯沢積雪量、昨年163cm。今年は今55cm

GALAから三山接続終わりますよのお知らせ。まだまだ雪あるよなって言っても3月もお彼岸過ぎました。籠りの子たちも、これから減っていきます。昨年の写真を見返すと、意外に3月のパウダー画が残ってます。昨年3月の湯沢積雪量が163cm。今年は今55cm。3月だけは去年の方が降った湯沢です。 via Instagram https://instagr.am/p/DHhwbcLzSZl/

ベチャベチャな雪。2月の積雪が407cm

昨夜の雨も予報通りの雪になりました。でもベチャベチャな雪。朝までに13cmの積雪でした。今日日中に最大15cmの予想が出てます。さて、2月の積雪が407cm。ひと月で4mは2015年1月以来の10年振り。年間降雪量は、2021~22年の1,085cm以来の10m超えになりました。 via Instagram https://instagr.am/p/DGuFNnmzCLu/

朝イチ東京。町内、除雪が進んでます

今日は朝イチで東京出社。町内、天候の回復と共に、夜中から除雪が進んでいます。昨日の積雪量が12cmとなり、湯沢町の2月では2005年以来の6位タイな405cmになりました。5位の437cmには届かない気がしますので、単独6位にはなりそうです。この40年での月間積雪量では2005年12月の617cmのようです。さて、運休していた神立のBリフトが復旧の見込み。支柱とか構造に係わる箇所まで影響してなくて良かったです。 via Instagram https://instagr.am/p/DGeIqyXTvn7/

湯沢町2月の月間積雪量が4mを超えたようです

湯沢町2月の月間積雪量が4mを超えたようです。今日18時までの積雪量が9cm。2月計で402cmとなり、2月で4mを越えるのは2005年以来。1983年からの2月最大値は61豪雪の1986年の500cm。明日から月末までは降っても15cmくらい。歴代6位に鳴りそうです。 via Instagram https://instagr.am/p/DGc2d2KThOi/

降り始めからの積雪量146cm。2022年2月超え確実

大雪も落ち着いた越後湯沢駅付近。只今落ち着いてます。降り始め17日から今朝までのアメダス値で146cm。零時から9時までの積雪8cmを含めた2月の積雪量は354cm。2022年2月の355cm超えは確実となりました。土曜午後から降り出して月曜日中が雪予報。三連休の街なかで30cmくらい? かぐら和田小屋で50cm弱の予想が出ています。2月の湯沢町86年で500cmがこの30年での最大値。月間では同年1月の582cm。流石に記録超えは、、、無いと思いますが。2月もあと1週間。来週水曜夜辺りからひと盛り上がりある天気図になってます。 via Instagram https://instagr.am/p/DGUMk4Dzhg9/