交通会館をちら見。波照間の泡波が大量陳列
有楽町乗換。ちょいと時間があるので、交通会館をちら見。相変わらず、各県ショップは賑わってます。北海道の焼きそば弁当もこの品揃え。沖縄わしたショップでは、今では石垣島ラー油は手に入りやすくなりましたが、波照間の泡波が大量陳列。3合で4,000円近いですから5倍くらいのプレミア?まだ家に在庫あるので要りませんが。 via Instagram https://instagr.am/p/DL12J2eBWBd/
有楽町乗換。ちょいと時間があるので、交通会館をちら見。相変わらず、各県ショップは賑わってます。北海道の焼きそば弁当もこの品揃え。沖縄わしたショップでは、今では石垣島ラー油は手に入りやすくなりましたが、波照間の泡波が大量陳列。3合で4,000円近いですから5倍くらいのプレミア?まだ家に在庫あるので要りませんが。 via Instagram https://instagr.am/p/DL12J2eBWBd/
2018/10/30(火) 強力な二日酔いなのに、大井町の鎌倉パスタでカルボナーラにしてしまった。さらに辛くなって羽田着。今シーズン最後の沖縄行きです。 那覇県庁前に到着~。23℃くらいで生ぬるい感じです。では、松山の宿に向かいます。 せっかくの那覇ナイトですが、今夜は酒抜き。宿近くに三笠が有るので、ちゃんぽん(三笠風)。 沖縄のちゃんぽんは、挽き肉や野菜をすき焼きっぽく味付けして、ご飯にかけたもの。食欲不振でも大丈夫です。 2018/10/31(水) 朝、ザーッと雨。今日は慶良間で潜ります。北東風と台風な波とで、寒いし海中は濁り気味。海に入る前から寒い。 1本目は座間味の唐馬No.2。ハダカオコゼが潜んでました。気温23℃、水温26.9℃で上がってからが寒いです。 デバスズメダイ、カクレクマノミ&アカホシカクレエビのカクレコンビ。 コノハガニもいます。 2本目は、近くのドラゴンレディー。頭を出しているミナミホタテウミヘビ&オドリカクレエビ。スカシテンジクダイが舞っています。 ビーチなポイントも、台風の影響か瓦礫が散らかってます。このジョーフィッシュは、意外に直ぐ隠れずで撮りやすくてあ...
August 18, 2016 at 08:01PM 10年振りに手に入れた波照間島の泡波1升瓶は、こちらのお店に。ちょっと早いですが、6周年のお祝いとさせていただきます。8周年まで飾っておいて下さい(笑) 壷屋にて。 From Kazukiyo Washizu via Facebook http://ift.tt/2bfeKIP