タグ: 松茸

なんと!800円(税抜)のペヤングやきそば

なんと!800円(税抜)「ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸」を昨夜のセブンで見つけてしまいました。巨大サイズでの800円なら過去もありましたが、麺量90gの標準サイズは破格!かやく袋を開けると松茸の香り。パッケージを見ると、味付乾燥松茸とあります。ホンモノ?!お湯を捨てるときにも松茸の香り。あっやき弁のようにスープ作れば良かったかも。醤油味のタレを混ぜて、避けておいた松茸とネギを上に。薄っぺらいですが、松茸たくさん入ってます。タレもスパイス感は皆無で、松茸を目立たせる感じ。冷凍たこ焼きとペヤングソースカツを添えていただきました。800円なので二度は無いかなぁ。 via Instagram https://instagr.am/p/DOaLayHk_VO/

ひと月振りの東京週末は、城東方面へサイクリング

2021/10/16(土) いつもは17号を魚沼へ北上してますが、今日は東京。15号を北上中。増上寺、東京タワー、皇居と抜けて神田へ。さらに、、、 神田でラーメン。昨夜Dra-1で話題に上がった煮干しの長尾中華そば。ちょうどオープン直後で、東京で食べるのは初です。店に入るまでは、あっさり系にしようと思ってたのですが、入ると煮干しの香りに負けて、ごくにぼを押してしまいました。セメント系ドロドロスープは煮干しの旨味がよく出て、渋み苦味はありません。極太の麺でもスープを持ち上げ、これぞ長尾。デフォでも大きなチャーシューが2枚としっかりのメンマ。美味しいです。長尾中華そばは、10年前の2011年9月に、青森の本店で朝ラーして以来。神田店にもやっと来れました。 神田から東へ東へ、錦糸町から亀戸。全然来ない城東方面です。そう言えば、清澄白河が人気出て一度見ておこうと、大島~深川~清澄白河。確かにBlue Bottleを初めとするカフェや、ショップが住宅地の中に点在して、土曜日の今日は人も多いです。 近くの住吉には、新卒当時の31年前、新人研修の2週間泊まってましたが、そのホテルも見当たらず、かなり...

よなよなの出汁巻かない玉子。松茸スライス入り

よなよなの出汁巻かない玉子。今回は松茸スライス入りで、出汁に香りがよく付いています。そのスライスが結構多い。そして、鎌倉ハムのカツは厚切りで、ハムの美味しさが滴り落ちます。ただ、腰痛が。。徐々につらくなり。 via Instagram https://instagr.am/p/CHMylwlgn1e/

今夜はCHAPの土瓶蒸し

今夜はCHAPの土瓶蒸し。松茸と鯛で、上品なスープとカナダ産ですが、汁に広がる香りで楽しみます。ふんわりサワラの幽庵焼きにイワシの刺身。食の秋ですなあ。 via Instagram https://instagr.am/p/CGTHbLWAIdV/

遂に初物まつたけ。よなよなで岩手産の10cm大

遂に初物まつたけ。半分は焼き、半分は土瓶蒸しでいただきました。焼きの割いて広がる香り、土瓶蒸しの香り。カジキのニンニク焼きはバジル香り美味しい秋の幸を大井町でいただきました。岩手産の10cm大の松茸が3,000円はお値打ちです。 via Instagram https://instagr.am/p/CGI8TwTAhEn/

残業終えて大井町。松茸の串揚げと土瓶蒸し。

木曜の夜。残業終えて大井町。着いたら10時半。そろそろ食べとかないと、メニュー消えそうな時期なので、松茸の串揚げと土瓶蒸し。土瓶蒸しの出汁と香も秀逸ですが、揚げは中身が蒸しになるので、香りが松茸から逃げることなく、ホントいい香りです。土瓶蒸しは、出汁を金宮で割って、出汁割り。これまた最高です。 View on Instagram https://ift.tt/2oTqWrb