富士そばカップ麺を開封。紅生姜天にワカメときつね追加
富士そばカップ麺を開封。きりっとしたつゆとコシのあるストレート麺は、やはり富士そばを想起させます。紅生姜天はサクサクからのぽたぽた。デフォルトではネギくらいですが、ワカメときつね揚げをトッピングしてちょっと豪華に。外は雨。朝、ちょっと日が射したのに。かぐらは雪のようです。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-10T04:29:30.000Zvia Facebook https://ift.tt/WX21UgF
富士そばカップ麺を開封。きりっとしたつゆとコシのあるストレート麺は、やはり富士そばを想起させます。紅生姜天はサクサクからのぽたぽた。デフォルトではネギくらいですが、ワカメときつね揚げをトッピングしてちょっと豪華に。外は雨。朝、ちょっと日が射したのに。かぐらは雪のようです。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-10T04:29:30.000Zvia Facebook https://ift.tt/WX21UgF
上野駅停電でも電車は走ってます。ちょっと遅れのお陰で、逆に1本早い山手線に乗れました。池袋に着いて富士そばの朝そば。お、珍しくゲソ天がありました。朝から豪華な見映えです。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-03T23:19:43.000Zvia Facebook https://ift.tt/OqX2MlF
2025/11/2(日) 三連休中日、天気もいいので、自転車で走ろうかと思ったのですが、えちごツーデーパスで上越方面に出掛けます。 あ、越後湯沢駅に珍しい列車が。在来線のドクターイエローEast iです。 山の上の方は色づいて来ました。 直江津でトキ鉄に乗り換えて関山まで。その途中の二本木駅は日本に10箇所しかないスイッチバックの駅。これまで何度か通りましたが、それなりにワクワクします。 今の電車なら楽々抜けられるのでしょうが、急勾配を抜けるために造られた引き込み線での折り返し。その中に駅があります。直江津からは、一度引き込み線に入って、方向転換、バックでホームに入り、再度前進します。いいイベント。 関山駅からてくてく歩いて1.6Km。食堂ニューミサにやってきました。4年振りに来れました。その時も紅葉始まりな時期で、10月末でした。妙高山には積雪が観られます。しかし妙高は遠い。 2時過ぎに着きましたが、10組ほど待っていて、3組後で準備中になっちゃいました。早仕舞いでしょうか。ヤバいところでした。 今日はとん汁ラーメンもありましたが、ミサと言えばのみそラーメンで。みそチャーシューにした...
先日20年落ちキーボードを買ったおかげで、自宅のを会社へ。会社のは予備として自宅に戻します。同じものが3台です。池袋に着いてお腹も減ったので、富士そばで朝食。ポスター掲示されてる「月見うま肉そば」玉ねぎ入った肉富士に紅しょうが天と卵黄。ラー油も付いて味変出来ます。なぜそばっぽい?監修は広末W不倫事件の鳥羽シェフだそうですが。
池袋に着いて朝ご飯。富士そばの朝セットです。注文後茹で始めで、ダレない富士そば。店内POPにだし感アップと書かれてます。富士そばのキリっとしたおつゆに、節がより出てる気がします。ダンボールに入ってるつゆが欲しい。今日は天気が良いですが、霞んで富士山は見えませんで。 via Instagram https://instagr.am/p/DNhop-JzDDU/
今夜も外に出ず酒抜き。夕方、自宅ドメイン宛てのメールが数日来てないことに気づき、仕事終わりで原因究明。全く来てないわけでなく、中には届いてるものがある。そしてメールサーバーの設定画面にも入れない。さてさて。この数日を振り返って、やったことはJAVAの旧バージョンのx86版を削除して、x86_64bit版のみにしたこと。x86版を再インストールしたらこれまで通り動くように。これか、、、これだったか、、、ほっとして、年末恒例の富士そばカップ麺に、ワカメ増量ときざみ入れて。つゆがキリッとして旨い。この際飲まずに3日連続で脱酒です。 via Instagram https://instagr.am/p/DDr4z1zT0KU/