大井町2軒目はCHAP。冬の名物おでん
着いたときはにぎわっていた東小路も10時前になると落ち着いてます。大井町2軒目はCHAP。冬の名物おでんが始まってます。そして、茄子の揚げだし。湯沢に比べると断然暖かい品川ですが、それでも温かいものには癒されます。気が付くとアウト零時。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-04T23:17:32.000Zvia Facebook https://ift.tt/bsAutvK
着いたときはにぎわっていた東小路も10時前になると落ち着いてます。大井町2軒目はCHAP。冬の名物おでんが始まってます。そして、茄子の揚げだし。湯沢に比べると断然暖かい品川ですが、それでも温かいものには癒されます。気が付くとアウト零時。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-04T23:17:32.000Zvia Facebook https://ift.tt/bsAutvK
今夜は大井町。もっこく屋です。〆サバが浅めの漬かり具合で、ここのこれがまた旨い。そして、秋刀魚は揚げで。梅肉添えになってるので、醤油でも美味しいです。で、カリカリの骨揚げも付いて来ます。孫も生まれたそうで、もっこくさんもおじいちゃん。同い年ですけど。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-11-04T23:10:41.000Zvia Facebook https://ift.tt/SuRQxvs
2年前の2020年11月に抽選応募していたGoToEAT Tokyoの販売再開で、その時当選していたので電子チケット購入メールが届きました。 うーん、外タレのコンサートより長い2年。もう品川にもいないし、2万円分が16千円。利用期限は1/25まで。購入は11/1夜中までと決断は短期間。 東京行くときは全国旅行支援クーポンもあるし、どーすっかな。 Uploaded by 鷲津 数聖 2022-10-26T10:29:14.000Z via Facebook https://ift.tt/MiNfV4z
2021/11/3(木・祝) 今日は文化の日でお休み。珍しく休みの日の東京です。晴れた午後の大井町から自転車。三田で何か無いかなと探したら、煮干し系の海岑(うみぎん)を発見。まずは、デフォの煮干し中華そば。かたくち、うるめ、鯛の節から取った苦味など無いクリアーなスープ。二日酔い気味の内臓に凍みます。ストレート細麺もコシがあって小麦の香りも良いです。鶏白湯も気になります。 芝公園から虎ノ門二丁目の前職場の再開発をチラ見。続々と巨大なビルが生えてます。虎ノ門に会社が移転した99年には想像もつかない変貌です。 国会を横目に桜田門の巨大ポリボックスからの皇居。相変わらずランナーだらけです。 神田のビクトリア本店でゴーグルの選定。品数豊富な本店で試着します。シーズンアウトと共に、バックル取り付け部が割れてしまったSMITH I/O X。その後継もSMITHで選んでますが、4D MAGは視界が広いものの歪みが大きいので、I/O MAGとSQUAD MAGだ迷ってます。球面か平面か。どちらも調光タイプもあり、見え方とベルトの幅の違いかな。レンズの取替はSQUADに軍配ですが、調光だとまず取り替えない...
2021/10/16(土) いつもは17号を魚沼へ北上してますが、今日は東京。15号を北上中。増上寺、東京タワー、皇居と抜けて神田へ。さらに、、、 神田でラーメン。昨夜Dra-1で話題に上がった煮干しの長尾中華そば。ちょうどオープン直後で、東京で食べるのは初です。店に入るまでは、あっさり系にしようと思ってたのですが、入ると煮干しの香りに負けて、ごくにぼを押してしまいました。セメント系ドロドロスープは煮干しの旨味がよく出て、渋み苦味はありません。極太の麺でもスープを持ち上げ、これぞ長尾。デフォでも大きなチャーシューが2枚としっかりのメンマ。美味しいです。長尾中華そばは、10年前の2011年9月に、青森の本店で朝ラーして以来。神田店にもやっと来れました。 神田から東へ東へ、錦糸町から亀戸。全然来ない城東方面です。そう言えば、清澄白河が人気出て一度見ておこうと、大島~深川~清澄白河。確かにBlue Bottleを初めとするカフェや、ショップが住宅地の中に点在して、土曜日の今日は人も多いです。 近くの住吉には、新卒当時の31年前、新人研修の2週間泊まってましたが、そのホテルも見当たらず、かなり...
2021/9/11(土) 雨上がりを待って、羽田空港までサイクリング。穴守稲荷の駐機場もまだたくさんの飛行機が並んだまま。自転車では駐輪場のある国際線のターミナル3までが現実的なので、まずは、そちらまで。9Km程なので30分もかからず到着。 羽田空港まで来たのはここが目当て。ザ港屋ラウンジ。六本木と同じメルセデスの中に有ります。冷たい肉そばと金太郎メンチカツ。冷たい肉そばのつゆは虎ノ門と同じ甘辛ラー油。肉は豚。牛よりしっくり来ます。 ただ麺はコシは強い港屋ですが、細めで縮れが強めでした。多少は違いますが、羽田空港第2ターミナルに来たら食べる価値ありだと思います。金太郎メンチカツは、何が金太郎なのかは不明ですが、香りの良い、そのままでもいただけるメンチカツで美味しい。そして、大きい。 蕎麦湯と天かすが無いのが残念ですが、メンチカツの落ちた衣を入れて、サクッとしてみたら、アリでした。満腹です。 旅行ではなく、お蕎麦を食べに来た羽田空港でしたが、去年のGW頃に比べると、国内線には多くのお客さんが歩いています。一方で、国際線はキャンセルだらけで、お客さんもちらほら。それでも去年のGW頃に来た時...