足折って以来の鰻を小島家で
6月末に、土用の丑前に食べておこうと小島家に来たら、その後足折って。それ以来ぶりの鰻です。お通しの松前漬けにうなぎの骨せんべいつまみつつビール。あっさり目のタレをくぐった鰻に、美味しいご飯。久し振りにいただけました。ふーお腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/DOqadOck74X/
6月末に、土用の丑前に食べておこうと小島家に来たら、その後足折って。それ以来ぶりの鰻です。お通しの松前漬けにうなぎの骨せんべいつまみつつビール。あっさり目のタレをくぐった鰻に、美味しいご飯。久し振りにいただけました。ふーお腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/DOqadOck74X/
外に出たら猛暑。標高350mの湯沢でも32℃。お昼にラーメン。いや暑すぎるので、つけ麺がいいです。冷たく締めてもモチモチのコシヒカリ配合麺。かつお合わせの豚骨つけ汁でいただくと、出汁がきいて旨いです。トッピングクーポンがあったので、ネギ増しで。 via Instagram https://instagr.am/p/DLyy9JfhDtS/
味道楽でご飯スペシャル。普段はお腹いっぱいになってご飯までたどり着かないので、初めにご飯食べるのを宣言してから、ビールにお通し。ここで焼売2個。ご飯が食べられなくなると意味ないので、焼売2個目で明太子半腹とご飯一膳注文。で、焼売ご飯。自家製のコシヒカリで、炊き加減も美味しい、その上に明太子です。ご飯はやっぱり満腹。
去年の新米が、パック未開封で1合余ったままだったので、やっと炊くことに。浸水&炊飯の間に明太子とコロッケ買ってきて、雑な昼飯。炊きたてなご飯に明太子は美味しいのですが、ご飯1合なので、コロッケ1個分は多すぎました。やっと去年米が消費。 via Instagram https://instagr.am/p/DBQaxaHyR1x/
昼間15℃まで上がった湯沢。夜になっても9℃ってどういうことよ。でも、9時過ぎから雨になり、夜半過ぎにはマイナスの雪になりそうです。 いいタイミングで味道楽に入りました。入って、今夜はご飯かなとか言ってながら、カキフライ、大粒のふわふわです。 なんだかんだと、お隣の観光の方と話してたら、さっき言ったからかご飯がたべたくなって、明太子ご飯。もちろんメニュー外です。 ご飯食べるとお腹いっぱいです。 via Instagram https://instagr.am/p/C3Xw_ieL5Qp/
仕事終わりで味道楽。今夜こそ天然舞茸の土瓶蒸しって思いながらも、鮎の一夜干し。これが旨いんですが、久し振りなんです。うん旨い。 そして、舞茸の土瓶蒸し。汁物は酒飲みにはこれで〆を意味するんですよね。で、梅おにぎりと。舞茸の香りがいい。もう口の中舞茸です。そこにおにぎり。梅が全体に広がってて美味しいです。でも、お腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/Cy0wnDKL7pa/