タグ: ひまわり広場

中子の桜とアートと豚カツと。津南サイクリング

2025/4/26(土) ゴールデンウイーク前半スタート。そして、予想以上の快晴。気温も16℃とかまで上がって、スキーよりサイクリング日和です。関興寺から白羽毛越えて津南へ。 桜も見頃を迎えまして、途中途中で撮影時ながら走ります。ただ、山の上はまだ10℃ちょい。トンネル内も寒いです。 十日町に入ると大地の芸術祭アートと桜のコラボレーションが楽しめます。「たくさんの失われた窓のために」や「日本に向けて北を定めよ(74°33’2”)」など常設展示と桜。 でも「中里かかしの庭」にかかしがいない?冬場はしまわれてるんですかね。 津南まで来てお昼ご飯。妻有ポークのとんかつです。ここ津南観光物産館には時々来ますが、何時も待ちが出来ているとんかつつまり。お昼前だったのでタイミング良く入れました。 一番デカいつまり定食だと300gもあってさすがにキツいので、その手前の厚切りとんかつで。それでも200g。 確かにドーンと厚切り。越後もち豚と同じように、妻有ポークも身がしっかりしたお肉で、カリッカリな衣と共に食べ応え満足。津南産のお米も美味しく炊けていて、しっかり完食です。ふー満腹。 「「記憶―記録」足滝...

津南リベンジでひまわり広場。湯沢はハチロクゆかた祭り

2023/8/6(日) 今日も快晴の31℃超え。昼以降、夕立リスクが高まるので、昨日よりも3時間近く早くスタートします。 今日の夕方からはハチロクゆかた祭り。温泉街をホコ天にして、地元中心の露天が出たり、アマチュアバンドのライブがあったりします。昨年は土砂降りに見舞われましたが、今年はどうでしょうか? GALAは落雷でのゴンドラ整備で、金曜から山の上には上がれ無いようです。 昨日とほぼ同じルートで清津狭を越えて津南。十二峠のトンネルは休工で規制なしですが、清津狭トンネルは片側規制。走りづらいです。 木陰に入ると涼しいですが、陽向は35℃。さて、後少し。 今年も津南ひまわり広場にやって来ました。第1広場は見頃過ぎ、第2は満開、第3は咲き始め。 今年は撮影台への人数制限も緩和。 恒例の創作かかしコンテストも、屋台もやってます。 津南ひまわり広場。ひまわり迷路の中は360°ひまわり。みんな東の方向を向いてます。 で、ひまわりとおじさんも一枚二枚。 この時期稲科の花粉で目が痒く、鼻水くしゃみ。田舎だと出て来る夏の花粉症です。 炎天下のひまわり畑。マジ熱い暑い。かぜは流れているのですが、36.5...