謙信の「さざえの壷焼き」につられて
ジョークン出て、呑みすぎ謙信の前に「さざえの壷焼き ニンニク醤油」の文字。これは期待です。出てくる前に生トウモロコシ。甘くて旨い塩でいただきます。牡蠣と巨大オクラも。巨大オクラは、筋とかで食べ辛いですが、牡蠣最高です。さざえの壷焼き、香りがいい。さざえさん、ヤッパリ美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/C-k0hjJysZQ/
ジョークン出て、呑みすぎ謙信の前に「さざえの壷焼き ニンニク醤油」の文字。これは期待です。出てくる前に生トウモロコシ。甘くて旨い塩でいただきます。牡蠣と巨大オクラも。巨大オクラは、筋とかで食べ辛いですが、牡蠣最高です。さざえの壷焼き、香りがいい。さざえさん、ヤッパリ美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/C-k0hjJysZQ/
2024/8/6(火) 今日は8月6日。越後湯沢温泉街は、恒例ハチロクゆかた祭り。一昨年は夕立、去年は降られず。今年は南魚沼の雨雲が昼から抜けず。時折ザーッと。 観光客より地元向けのお祭りなので、日付固定です。 ジョークンのクラフトビールも出てますよ。 雪国牛鍋の前には、マンハッタンが博多の屋台並みに魔改造した店開いてます。 雨なのに、かなりの人が出てます。なかなかです。一通りお店を回ってご挨拶。温泉街のお店が、各店前で屋台だしてますし、キッチンカーも来てます。 ネボケがかき氷やってるので、ハイボール用のウイスキーかけちゃいました。甘いシロップなんて掛けてられっかってもんだ。単なるウイスキーの水割りですが、旨し。 温泉通りをうろうろして、彼方こちら。マジェは @mmk_tan_x の要塞と課してます(笑) ジョークンのセゾン、爽やかで美味しい。 チャーリーズエンジェルがぁいるがぁ。ん? 味道楽ブース(笑) 三つ葉屋のテントは角打ちになってます。 ハチロクゆかた祭りは9時には終わり。そこから各店を回って飲み直し。マジェの後はジョークン。 横浜家系つけうどん?は樋口さんのまかない? 祭りも...
仕事終わって9時半。ふーっ。長岡花火を前に、呑みすぎ謙信も忙しかったそうですが、この時間になると落ち着いてます。サクサクなミョウガの天ぷらに、釜揚げしらすおろし。ビールぐいぐい入ります。栃尾揚げを分け分けしてまったり。あっもう12時前。 via Instagram https://instagr.am/p/C-JFnUaziRE/
雨のやみ間に、今夜は呑みすぎ謙信。定休前って事で売り切れも多いようですが、豆アジの南蛮漬けとニガウリとミョウガの梅肉和えでさっぱりと。ゴーヤの苦味が、ビールのビターな飲み口にぴったり。豆アジは初め鉢で出てきて、漬かりにくいので平皿に並べ直しまして、いい感じに漬かります。酸っぱいもの二つでサッパリと。また雨が来るのでとっとと帰宅します。 via Instagram https://instagr.am/p/C9fynJhyR-L/
2024/6/23(日) 昨日の梅雨入り宣言からの雨。今日は、長岡のアオーレでやってるドイツフェストにやってきました。 長岡駅から傘ナシで来れるので楽々です。 アオーレ長岡でドイツフェスト。ヤバいオヤジとビールです。 ホワイトアスパラの酢漬け旨すぎ。ビールは1Lジョッキでオクトーバーフェスト並みです。腹が。。。 おっさん二人でビール。そこで、高橋さんはドイツワイン。意外に甘くなく、すっきり旨い飲み口です。 そろそろビールも売り切れが目立ってきました。読みがいいんですかね。 そして、欧米はイモです。 アオーレのドイツフェストも16時まで。ちょいと出まして十字路。早い時間から開けてる居酒屋さんで2回目。 漬け物、ミョウガ、枝豆。なかなか長岡っぽいモノでおっさんは満足。手作りで、美味しいこの店です。 十字路から出て、向かいに怪しい人だかり。なんかよくわかりませがクラブイベントみたいなので入ってみました。 in千円。DJありつつ。オーディエンスは美人揃いです。 当然、長岡からの鈍行電車は爆睡。それでも、大抵は六日町か塩沢までには目が覚めるのですが、えええ!中里。終点です。 30分ほどしたら、折...
坂を下って来たら、謙信のまさよし君が最終日ってことでご挨拶。また秋には戻って来るのかなあ。そして再びネボケで〆。ヘロヘロ。 via Instagram https://instagr.am/p/C8fqevOSjzw/