タグ: 呑みすぎ謙信

雨の日曜日はえちごツーデーパスのワンデー分利用

2024/6/2(日) 成龍以来二度目の加茂にやってきました。昨夏のスタンプラリーから気になっていたゴチソウラーメン雷電。ここの京都ネギバカ醤油らーめんが目標です。開店前で2組4名に接続。でも車内待ちなので一番乗り。 細麺なので程なく提供。おお、第一旭のネギ大盛を彷彿とさせるフォルム。背脂の浮いたスープをひと口。醤油の熟成感と獣感は、京都の第一旭にかなり近いと思います。バラチャーシューは5m厚で柔らかくて美味しいです。薄かったらどうぞとタレが出てくるので、一滴味見。なるほど。ザラッとするような熟成。ふた周り掛けてみると、パンチがアップして更にいいです。 こちら鶏白湯がメインなので、次回は試してみたいです。 向かいの駐車場横にはネギ畑。自家栽培? 加茂から新潟駅に着いて、CanDo行ったらお目当ての330円10キー発見。キーボードレス運用のBitLocker解除用に良さそうなのでゲット。安っ! CoCoLoでは、全国ラーメン・カレーめぐりをやってて、レトルトや袋麺が売られてます。しかし、ハウスの「うまかっちゃん」は各種あるのに、同じハウスの「好きやねん」が無い!好きやねんは知名度低いなぁ...

長岡闊歩10kmで、しょうがの海と平成堂

2024/5/19(日) 昨夜は9時過ぎに湯沢に帰ってきて、飲み直しもせずに没。 12時に寝たら5時には目が覚めてしまいます。早過ぎるので、8時の電車に乗って長岡駅。朝からチューハイ。 長岡駅からてくてく歩いて約5Km。なおじ創業者で、おこじょなど人気店を展開するグループの最新店しょうがの海。 初訪なので、基本ノーマルなのですが、ここは噂の背脂ブラックチャーシュー麺で。背脂は少な目ですが、豚骨と特製タレを濃縮した真っ黒なスープが、凄くしょっぱいのに美味しいです。そして鉢一面にチャーシュー。青島の様な濃い味付けでは無いのですが、しっかりした身のチャーシューでした。 そしてニンニク半炒飯。パラパラでニンニクの香がガツンと来ます。味は薄目で、ラーメンが濃いので味が薄く感じるのかも。てか、これで「半」、ほぼフルサイズです。 30分前に着いて8人目。オープン時には20人超えでした。満腹過ぎ。チャーシュー麺はやり過ぎた。 しょうがの海を出て、そのまま駅に帰るのももったいないなあと、酒屋平成堂のインスタ見たら、月イチのイベントが今日でした。 お店の前にテントが出てます。いやー暑い。長岡は28℃超えで...

でも軽く揚がった山菜とイサキの刺身

夜になると、急に涼しくなってきます。今夜は呑みすぎ謙信へ。GWなのに人が、、いない。単なる三連休の最終夜です。休みをぶち抜け無かった人が、近場の湯沢に来るって事ですね。 オジキが採ってきた朝採れ山菜の天ぷら盛り合わせ。しまったハーフにすべきでした。でも軽く揚がってるのでホイホイ食べれます。 そして、イサキの刺身。厚切りの方は炙りにされていて、脂ののりが美味しいです。 あら、緑の人が来た。太陽の下での仕事で、緑の人の手が赤い。 via Instagram https://instagr.am/p/C6WVE5JyWx6/

残業終わって呑みすぎ謙信

月次決算が固まり、資料作りがスタート。則ち残業。 終わって呑みすぎ謙信に入ったら、8時半にしてまだ座敷満席です。 のっぺ鍋摘まんでたら、ベーマカ親子登場。娘さん初めてかも。 なんだかんだと呑んじゃいました。 via Instagram https://instagr.am/p/C3SyTulSUMD/

呑みすぎ謙信に入ったらSWINGの主人

温泉街まで出てきて、呑みすぎ謙信に入ったらSWINGのマスターが、長崎から帰ってきてました。子供も産まれて、これからが大変でしょう。 まずはおめでとうってことで乾杯。 via Instagram https://instagr.am/p/C2LYTE2yM07/