今日は、六日町イオン往復で42Kmほど。花粉症の戦い
気温も10℃近くまで上がった今日は、六日町イオン往復で42Kmほど。幹線道からは雪は消えてますが、農道など裏道はまだまだ走れません。花粉症なので、極力裏道抜けて排気ガスを避けたいのですが、ままなりません。鼻水、目のかゆみとの戦いです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cb2JKQhvN-7pNpvC8UgY1y2ARYBN7nSM9qTZwo0/
気温も10℃近くまで上がった今日は、六日町イオン往復で42Kmほど。幹線道からは雪は消えてますが、農道など裏道はまだまだ走れません。花粉症なので、極力裏道抜けて排気ガスを避けたいのですが、ままなりません。鼻水、目のかゆみとの戦いです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cb2JKQhvN-7pNpvC8UgY1y2ARYBN7nSM9qTZwo0/
2021/9/23(木・祝) 前線も通過して、秋晴れの湯沢からチャリで石打・大沢です。湯沢より早く田んぼの刈り入れも進んで、株だけになってる所も多くなりました。さて、山を登るか、平地を行くか。今日はどうしようかと。 結局、大沢山を越えて30Km。十日町まで来てしまいました。山の上は涼しかったのに下りてくると27℃。今日も暑くなってきました。 十日町まで来て、名物へぎ蕎麦ではなく二郎系。先月末にオープンしたZIKKA軒(仮)。以前は居酒屋だった所に居抜きで入ったようです。店名まで。麺量260gの並豚で、にんにく背脂多めで。野菜マシまでは無料ですが並のままで。スープは豚とにんにくのパンチが効いてますが、しょっぱさ控えめ。卓上にラーメンタレが用意されてますので、追加してインパクトアップ。麺は、最近太さが増したらしいのですが、ちょっと柔らか目ですね。煮豚は薄切りで柔らかい仕上がりでした。全体的にはまとまってますが、まだ進化する感がある一杯でした。野菜マシだと、フォルムがこんもりしてました。 十日町ショッピングセンターにちょっと寄って、117号線で津南方面へ。途中、土市駅のT325 Kiss &...
2021/8/13(金) 今日は早めの湯沢着。駅ナカには家族連れや夏合宿的な子たちとか賑わってますが、お盆休みの割に少な目ですかね。先ずは在宅でお仕事の続き。 だんだん雨足も強くなり、本降りの湯沢。東口の中央商店会は提灯が下がって、お盆な感じです。西口温泉街はハチロクも無かったので、提灯は無し。飲食店も人多そうです。 今夜も牛鍋に寄ってます。人手不足のお店でトオルちゃんが切り盛りしてますが、そこに9人のグループさん。常連は自分で瓶ビールを出して呑んでます。そしたら、マンハッタンのママが手伝いに。え??? 2021/8/14(土) 本降りの湯沢。JRでどこか行こうにも上越線の水上~浦佐間で終日運休。新幹線で出掛けるのもねえ。明日も雨&運休っぽいのでさてさて。 雨も弱くなったので、お昼でもと温泉街へ。基本夜だけの新大蓮が、この時期ランチ営業やってます。麻婆豆腐のランチで。熱々の麻婆豆腐とコシヒカリ。あ、激辛忘れてましたので辣油で辛さアップ。旨い! ご飯も進みますが、ランチにはラーメンも付いて来るので要注意。あっさりしたラーメンをスープ代わりに。ご飯も麺も少な目でお願いしましたが、それでも満...
2021/5/27(木) 二日酔いの昼にヘビー級のラーメンに参った。遅めのランチで近くのあじろう。最近投入された赤煮干し豚骨ラーメン。赤・黒・端なる煮干し豚骨が増え、赤はピリ辛です。ちなみに黒はマー油。なかなかのとろみで、豚骨魚介の香もいいです。スープの底からは、意外にも挽肉が現れました。熱々の太麺でワシワシといただきますが、胃の疲れでノックアウトされました。 残業その他で夜も9時。東京なら夕食難民なわけですが、湯沢なら大丈夫。でも、木曜日は定休が多いんですよね。でも、呑みすぎ謙信は大丈夫。水曜休みなのです。オススメボードを見るとうなぎ肝焼きの文字。すかさず注文で、甘辛いタレと肝の苦味でビールが進みます。そこに、鶏の唐揚げ(少な目)。味のしみた身から、熱っ熱の肉汁でヤケドしそうです。今夜は軽くこの辺で。 2021/5/28(金) 2013年1月以来、7シーズンも使ったSMITHのゴーグルI/OXが遂に崩壊。ストラップの付け根がポッキリ。シーズンアウトの日まで大丈夫だったのが不思議なくらいのポッキリ。ボロボロのスポンジを手作業で貼り直したので、修理よりは買い換えですかね。 ウエアも5シー...
2021/3/11(木) 湯沢に着きましても残業。 そして、呑みすぎ謙信で夕食。キュウリのお通し食べつつ、特製肉味噌が旨い。そして、寒鰤の刺身。これで、ビールと鶴齢の五百万石純米吟醸で。やっぱ旨し。 謙信の後はCab。最近はまっているニッカのSESSIONをソーダで。なんかPIZZAの文字を見てたら食べたくなって、11時に禁断の炭水化物摂取。薄い生地ながら耳がパリッとしているのは、トルティーヤクラスト仕様のため。チーズも結構美味しいです。そして、激辛がずらりと並ぶ中、ノーマルのタバスコが無い!今夜はAfter DEATHデス。辛い辛いと唸りながらも、またディップしてしまう悪い癖です。 2021/3/12(金) 10日から販売再開の新潟GoTo Eat。えらい売れてる様です。 今日の湯沢ランチはかぶら木でハンバーグステーキ。越後もち豚のふんわりして、肉汁美味しいハンバーグです。グレービーソースの様なソースは、ちょっと和風っぽい味がご飯を進めます。 今夜は六日町まで出てきました。六日町のクラフトジンROKUMOJI狙いでLAME Oに初訪。 ジャンクなものが好きだとおっしゃるマスターで、メ...
2020/11/6(金) 今日はサンシャインに出社。朝の通勤者もコロナ前のように多くなりました。8時半のサンシャイン通りもこの賑わい。 さて、夕方から湯沢に移動だったのですが、あ!年調の控除証明書を自宅に忘れてきた~。慌てて自宅に戻って上野駅。ギリギリ間に合った~。(;゚ロ゚) 湯沢も寒くなりまして、10℃割り込んでます。今夜は村のおやじ。おでん、大根デカい!ガンモふわふわ。 うなぎ串が始まって、コストパフォーマンスいい一本です。豚バラは脂がいいですねえ。 今夜の湯沢の2軒目はCab9。初めモルガンのモヒートから、ジョニ黒、ボウモワ、カナディアンクラブを飲みながらのバカ話の連続です。 呑みすぎ謙信のりんご狩りから来たリンゴをが有って、カットをつまみに。ああ飲んだ。 2020/11/7(土) 周りの山々がすっかり紅葉の湯沢です。先日の雪は既に無いですが、高い山には白いものが残ってます。今日は日中雨っぽいので、遠出はせずに近場で。 お昼は、温泉街のあさくさで、かに味噌かに釜飯。蟹味噌とほぐし身入りのお出汁で炊かれた地元コシヒカリに、ずわい蟹の身が並ぶ豪華逸品です。 炊き立てを混ぜ込んでいた...