タグ: ラーメン

天候すぐれぬ週末予報。自転車避けて上越へ

2025/5/24(土) 週末の天気が優れない予報の5月半ばから月末。梅雨も早く来て早く終わりそうな気がしますが、田植え真っ盛りに雨も大変そうです。 越後湯沢駅のホーム会談にフランス国旗? 初めて気が付きましたが何これ? さて、自転車で遠出も危険だし、えちごツーデーパスでほくほく線に乗りました。 乗ってから計画します。 直江津でほくほく線からトキ鉄に乗り換えて北新井。思い付きで来てしまいました。となれば、目指すはオーモリラーメン。 トキ鉄の力士列車を久し振りに見かけましたが、乗るのは新井方面の別列車。 久し振りのオーモリラーメン。HIKAKINのご当地ラーメンだそうです。上越豚骨ラーメンの本丸的存在。乳化した豚骨スープは豚骨臭はあまりせず、でもとろみの付いた濃厚さ。 今回はキムチラーメンにしてみました。キムチの旨味が徐々に溶け出して旨い。 餃子もザクッとした食感が残る餡で、製麺屋らしく皮のもちっと感もいいです。 土日祝限定のみそが食べたかったのですが、今日は人手不足で1時半頃からの提供でした。残念。 雨がパラパラ降ってきました。北新井から高田で降りていつものオリオン。まだオープン直後で...

6月30日閉店の天下一品 池袋西口

6月30日の閉店リストに入っている天下一品 池袋西口。30年近くは来てるでしょうか。出社の帰りに遅い昼飯です。こってり並のニラニンニクトッピング。そして定食のこってり唐揚。いつものカスタマイズして、こってりに更にパンチを加えます。唐揚げはスープに浸してもヨシ。酔っ払った〆のこってりも、ここでよく食べました。慣れ親しんだ店が無くなるので残念です。不便になるなあ。 via Instagram https://instagr.am/p/DJ6EbVlTjeE/

昼休みに石打ヒグマ往復チャリンコ

昼休みはみ出ての石打ヒグマ往復。後で休憩時間申請しないと。往復の水田にも水が次第に張られて来ました。先週の新潟は既に田植えが終わってる所も多かったですが、南魚沼はこれからです。そりゃ石打丸山山頂付近には残雪も見られますし。往復で15kmに10m足らず。獲得標高200m。南風4m/sで帰りの赤坂はちょっと辛い。赤坂旧道もまだ供用はされていませんが、道が平らになりました。 via Instagram https://instagr.am/p/DJqzOulzcMX/

御徒町の鴨to葱で朝ラー

昨夜行列だったお店も、朝は空いてます。御徒町の鴨to葱。24時間営業していて、当然朝ラーも出来ます。鴨ラーメンは、思った以上に濃厚な鶏スープで、鴨ロースが2枚。ネギは焼きや刻みなど3つから2つが選べ、焼き葱はとろっとして香ばしい。細麺だからか、着席して1分も経たないうちに着丼。決着が速いです。 via Instagram https://instagr.am/p/DJaVdOOzAQI/

大井町のスモールアックス主人と息子

大井町のスモールアックス主人と息子。湯沢に時々滑りに来てくれてます!初めての飲み。中3だそうで、もうそんなに大きくなったんだと。今夜はジョークンで飲んで、あれやこれやの話ができました。子供を見ると自分の劣化がシミシミしてしまいます。 via Instagram https://instagr.am/p/DJSByGWzZqv/

R+ で東京ブラック。真っ黒

R+ 隠れ家すぎるラーメン屋。確かに、見つけづらい。立教通りのゼットンからドリルマンになって、練馬に移転。そして東池袋。メニュートップの東京ブラックで。おお真っ黒。スープはしょっぱいですが、酸味と旨味がやってきて意外と円やかです。太縮れ麺と良く合ってて、これは中毒性あります。デフォルトで角煮くらいのチャーシュー3つも乗ってて、それもほろほろ。ニトリの前の東京レジャーランドのビル4階の焼肉店に間借り?これは知ってないと気付かないロケーションです。 via Instagram https://instagr.am/p/DIx5n1gThHQ/