タグ: K2

シーズン初GALAは、つかの間の晴れ?

2024/12/19(木) 今シーズン初GALA。先週金曜に開いたのですが、先週末はどこも滑らず、今日になってしまいました。仕事前のひと滑りです。 今年から、町民パスの引き換えがチケットカウンターに変更で、パスを預ける方式に変わりました。カウンターが混んでるとき嫌だなあ。高原から入るときはどうするんだろう? スキーセンターカワバンガには、ヒラフにもあるNorthFaceのGravityがオープンしてます。うっ、高い。 ゴンドラ降りてチアーズ。スクール見たら、ご挨拶。そして、一気に山頂へ。湯沢や南魚沼が一望の晴れです。 では、チアーズまで一気に滑り降ります。 山頂グルノーブルは9時オープン。チアーズうろうろしてる間に、何本もトラックが付いちゃいましたが、まだまだ快適ピステンキレキレバーンでした。 一気にエンターテイメント経由でチアーズまで。眼下に湯沢の街を見下ろして絶景が望めます。 山頂グルノーブルからの2本目は、ジジを通ってのチアーズまで一気降り。 いい天気なのでスピード出ます。 山頂からチアーズまでのリピート。まだスクール講習げ少ないのと、滑らない観光客が多い事もあって、コースは比較...

狙い通り、新雪30cmのThe DAY かぐら

  2024/12/9(月) 土日の悪天候で滑りにも出ず、、、昨日に至っては昼に出ただけ夜も出ず。今日は午前半休を取ってかぐらです。 平日にも関わらず、7:40の急行に50人くらいの待ち。みんな狙っています。 ロープウェー初便の8時にみつまた着いて、事務所で町民パスから日券へ交換してると3便に。まあ仕方無いか。 かぐらエリアに着くと、太陽と共に @okany_okany 出現。 かぐら1高降りて、かぐりんに挨拶したらバランス崩してまた転倒。柔らかい吹き溜まりに足がずるずる埋まりました。 金曜夜からの積雪で、山頂50cmの積雪表示になったかぐら。昨夜だけで30cmほどは降ったのでしょうか。 やっぱりTHE DAY ロープウェー3便だと、すでにジャイアントはトラックだらけ。車組には勝てません。 ハイシーズンのかぐらと違って、1高1本のみの営業なので直ぐにギタギタです。みんな狙ってるのはパウダー。 2本目でかなり深く掘れてたり、地形の段差が激しかったり。いやいや冷や汗です。 パノラマにも行ってみます。あーートラックだらけのギタギタ。当然です。1高からパノラマ脇に抜ける林にも入ってみましたが、...

GWで混む前に朝かぐら 田代~みつまた

2024/4/26(金) 天気が良いと見込んでたので、午前半休取ってました。で、かぐら。朝イチの急行バスには20人ちょっとの乗車。 みつまたロープウェーには始発前、チケット売場前辺りまで並んでました。2便で乗り切れる人数です。既に町民パスの期間が終わっていますので、パス提示で1日券が3,000円になります。 GALAもゲレンデ営業は終わったので、明日からのGW前半には多くの人が並ぶかもです。 今回は田代まで足を延ばして山に上がります。みつまたまでゆるーく滑ります。 田代ロープウェー山頂駅で18℃。8時半にしてすでに。 GW直前の田代エリア。ロープウェー山頂駅から迂回コース通って、快適について滑って田代1高まで滑れます。 黄砂や花粉で所々妖怪に掴まれますが、まあまあです。 まずはアリエスカコースからの1高リピート。 アリエスカコースにバンクドスラロームあり。 田代だし緩やかなんて思ってましたが、意外や意外。長い。 途中途切れそうな所はありますが、延々300mとかあるんじゃなかろうか。 まだ続くの?って感じで、最後は脚がしんどくなりそうです。 田代6ロマからのダイナミックコースが調子良くて...

ガーラ最終日。まだ雪あるのに。。

2024/4/21(日) 今日でGALAがゲレンデ営業最終日。2月の段階では4月21日なんて野原だろうと思っていたのに、3月の記録的積雪166cm(山はもっと)のお陰です。本来なGWいっぱいはもちませんでしたが。 で、最終日にしえ、やっと @yuka____okmr がスクールに居た。やっっと。ななも居る。 まずは開きたて山頂グルノーブルへ。既にリフトは動いて滑られてますが、朝イチはまだきれいなもん。ピステンは掛かってるのかわからない感じですが、コブは消えてました。 ザラメじゃりじゃりしながら滑ります。 山頂で気温12℃。日射しもないので涼しいGALA。でも滑り出すと熱が上がります。 滑り出しはワックスも効いてますが、徐々に滑りが悪くなり、妖怪板掴みが出現。山頂からチアーズまで一気に。 山頂からチアーズまで一気に。と思ったら、グルノーブルからエンターテイメントの接続で土とスノーマットピスラボ。えっマジか~。 最終日とは言え、これはちょっとキツいよガーラさん。雪付けするの大変ですけど、これはお願いしたいなあ。 そこを抜けると、まだまだ快適。 なんだかと11本。では、北エリアに行ってひと休...

20℃超えの湯沢。快晴ガーラも16℃です

2024/4/13(日) 今日も快晴20℃超えの湯沢。町民パスも期間終了で、スタンプラリーの招待券使ってGALAです。まずは山頂まで直行。 山頂リフトのコーチに行列。9時オープンすぐって事はありますが、結構並んでます、とは言え、3分と待たないです。まずは山頂グルノーブルリピート。 雪はまだまだ沢山あるGALA。各コース脇にはコブコブ。山頂では、まだ土も出ていませんが、コブの底は時間の問題かも。 山頂からチアーズまで一気下り。暑い暑い21℃。 雪面が汚くなって、妖怪板掴みにやられる所はちょいと多くなりましたが、ガーラの整備はなかなかのもので、この時期でも、スイスイ良好なコースです。 そこら中で講習やってるので、そのグループに出ぐわすとリフトに待ち。それも春です。 暑い暑い。北エリアに移って、ブロードウェイとスワン。 ブロードウェイは、キッカー2レーンの専用になってるので、ミニを飛ぶか、真ん中をすり抜けるか。 オーレの生ビールが春料金500円にディスカウントされてます。 オーレから出て来たら @tomoyajanpi に発見された。ゲレンデでは初めてです。仲間で北エリアのQUESTパークに...

4月の春スキー1日目はガーラ 焼けます

2024/4/6(土) 4月に入って1回目のゲレンデ。昨日の朝と大違いでピーカン快晴のガーラ。これはガン日焼けしそう。 1本目から山頂グルノーブルに上がって、リピートします。 里の気温が9時で18℃、山頂で10℃、柔らか娑婆シャバですが、板は走ります。 ガーラ山頂2本目は、チアーズまでの一気。 天気がいいと、スピードも出してしまいますが、まだ人が少ない9時半。 のびのび大回りも斬れます。 コースの端にはコブも出来てきていますが、コブ信者多い春です。 山頂とチアーズを行き来。板が走るのがありがたい。 緩んだ雪で重いので、脚は疲れますが、走るだけまだマシ。 そろそろ北に向かいます。 汗かく12℃。北を2本滑ってオーレ。 妻有ビール×ガーラ湯沢の[みんなのエール]です。コクがあるのに後口すっきり。ガーラ産生ホップ使用の爽やかさでしょうか。 冬シーズンのあとは手に入るのか?? @yuka____okmr が居ない時に来るとクレーム(笑) ちょいちょい滑って、さてお昼前。OLE裏のパークの道場にロープトゥが出来てます。飛んだり跳ねたりしないのに、せっかくなので登ってみます。うー、ロープが滑る。