タグ: ラーメン

天心で麺印度

かぐらでは薄っすら雪が積もったと言うGW後半戦。ゲレンデに行かずに、自転車で石打ハツカ石の天心へ。GW入ってレギュラーメニュー開始と聞いて期待。 メニューは異味麺と麺印度と麻婆麺。昨年カーリー麺が食べられなかったので、麺印度にしました。 コゴミや酒粕大根をつまんでると、石焼きでグツグツしながら登場。真ん中にはモッツァレラチーズの下に卵黄。まずは潰さずカレースープを。欧風カレーのようなコクにスパイスがキリッと。麺はモチモチです。ジャガイモかと思ったら黄桃。カレーに果実ですか。そして、下から松坂牛がゴロゴロ出て来ます。次第に卵黄とチーズが広がり、円やかさとコクを広げます。 うーん。旨い。 via Instagram https://instagr.am/p/CdFKyptvk6LVuy5CHl0wlis1RVMh8OfYbLY6CU0/

雨の危機迫るのに、六日町まで自転車で清水

  雨が迫ってきている南魚沼。連休初日ですがどんより天気です。雨の危機迫るのに、六日町まで自転車で清水。 六日町ブラックがあればと思って来ましたが、残念ながら今日はナシ。代わりにニボマッハで。どろっとしたざらつくスープは強力煮干し。セメント系に近いです。そしてそれにも負けない太麺とピンクチャーシュー。旨い。 雨を気にしつつ帰らねば。via Instagram https://instagr.am/p/Cc6xVdovRkDkSGt-xjRPsNU9sBeqe9cFehHr3I0/

どさん子で給油。背脂醤油ラーメンの背脂増し

どさん子で背脂給油。強風でゲレンデクローズですが、里はまだ穏やかです。でもいつ雨になるかビミョーなので、近場のどさん子ラーメン。 今日は味噌系と迷いつつ、背脂醤油ラーメンの背脂増し。ここの背脂は大粒でパンチが大きいです。トッピング券は煮玉子。 油の効果もあるかと思いますが、醤油スープが甘くなったような気が。 via Instagram https://instagr.am/p/CczYROkv-Y2jbt9G8AshqB18xWFYTgp8s72b_I0/

みつまた駐車場に地獄の担担麺 天竜がお引越し開店

みつまた駐車場に苗場から引っ越してきた地獄の担担麺 天竜がお目見え。以前は蒲田駅前にもあった茅ヶ崎発のお店です。帰りのバスまでに30分ほどあるので30辛のプロフェッショナル編ニンニク増しにしてみました。 蒲田の噂は聞いていたのですが、これまで食べたこと無かったのです。 ドロドロ濃厚なゴマペーストが、30辛の痛みを和らげてくれるようで難なくクリア。辛さの方向性は違いますが、ココイチの6辛くらいでしょうか。目を引くのが、唐辛子のオイル漬け。これが辛旨です。混ぜてしまうのがもったないくらい。ゴロゴロ挽き肉とほうれん草も乗っていて、彩りもお味もいいです。 この上は地獄の豆柴無限編がありますが、辛さは10辛100円で更に追加可能。 今日は13℃くらいで心地良かったですが、20℃くらいになると、暑さと辛さで地獄かも。 via Instagram https://instagr.am/p/CccOKq9vXtmHkc2e_19z3SI14FTl13CC_Hi_-c0/

土樽のGOTOKU~礼~であら炊きラーメン

雨も小雨から霧雨となりましたが、町民パスも終わってしまったのでゲレンデには向かわずに飯へ。 土樽のGOTOKU~礼~に初訪です。プラージュの1階にあるラーメンダイニング。周りで評判の良いあら炊き中華そばの塩と鯛めしセットで。中細ストレート麺ですが、豚鶏野菜の基本スープにあら炊きスープをミックスしたしっかりしたスープは良く乗ってます。 鯛めしは、漬け?切り身が乗った柏崎風?魚沼コシヒカリで美味しく、最後はラーメンスープで鯛茶にして、また美味しいです。 いくつかのラーメンの他、定食や居酒屋メニューも多数あり、夜のお店が少ない土樽の憩いの場の一つなんですかね。 GOTOKUって、礼、仁、義、信、智ですが、群馬に仁と義が有るようです。 via Instagram https://instagr.am/p/CcZcI8hv-WCKr0Vc8F_UJcI4RQPVgTnJDJeRO40/

お昼は背脂。あじろうで背脂ラーメン

お昼は背脂。あじろうで背脂ラーメンです。キリッとしょっぱいスープに、背脂の旨味がまろやかさをプラスします。麺は太麺でワシワシ。薄切りのチャーシューは味しみて美味しいです。 背脂に岩海苔はよく合います。 via Instagram https://instagr.am/p/CcXKkZMvAoh58V_McdW6rkiTwHGvWCQLMaCibU0/