朝イチで梟小路の定食B
朝イチで東京出社。始発の越後湯沢駅も、秋になって次第に暗くなって来ました。 池袋美久仁通りそばの梟小路の早朝営業が復活してます。朝限定のご飯定食Bはこの盛り沢山な品数で 400円。お値打ち過ぎます。 via Instagram https://instagr.am/p/CibQA2YLvxG/
朝イチで東京出社。始発の越後湯沢駅も、秋になって次第に暗くなって来ました。 池袋美久仁通りそばの梟小路の早朝営業が復活してます。朝限定のご飯定食Bはこの盛り沢山な品数で 400円。お値打ち過ぎます。 via Instagram https://instagr.am/p/CibQA2YLvxG/
路麺界で一目置かれるいわもとQ。宿がこのすぐ裏だったので、モーニングかき揚げそばの冷やしで。細めのお蕎麦は注文後の茹でで、コシと香りがよくある茹で置き麺とは一線を画します。 職場とは反対側なので、遠くてこれまで来れませんでしたが、ワングレード高い路麺でした。さて、仕事。 via Instagram https://instagr.am/p/CfIC_TbvjkuT9cX3O3jF2C1RBm2NgKbO-25nDI0/
30℃まで上がってる湯沢。ひとたび外に出ると、遠出はちょっととなる暑さです。と言うことで近場で菊新。 たまにはと言うか、初めて?うどんです。かつ丼とのハーフセット。おっ、うどんが細い。稲庭うどんか、より細め。つるっとしたのど越しはへぎ蕎麦譲りですかね。 かつ丼もつゆがしっかりで、これに長文屋の七味と山椒でピリッと痺れもプラスしてアレンジ。美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/CfDY2w-v8Hhm0vBmL8fkHIlNMxAZA6HUupUnFE0/
出勤前の富士そばで朝そば。冷やしきつね340円。しまった。ミニカレー・ミニそばの朝カレーセットにするの間違えたー。でも、安定の富士そばです。 6月頭には沖縄めんそーれフェスタがサンシャインであり、それに併せてエイサーが行われるそうです。まさかやー、東京に居ない。 via Instagram https://instagr.am/p/CeAIHjqP8H56feKMPKxVqaxcZOsLU5rYCJYiig0/
2022/4/24(日) 晴れた日曜日。今日もゲレンデには向かわず、レンタカー借りて津南まで出てきました。 まずは去年も来ました中子の桜。中子ダムの貯水池に張り出た島に桜並木。 なかなかさざ波が消えず、鏡面にならないのさですが、昨年の風雨に比べれば、満開できれいです。 日曜日の満開を見に、穴場のここにもギャラリーが途切れません。 津南の沖ノ原遺跡近くの段丘桜にも行ってみましたが、段丘と桜の画は難しく断念。 大地の芸術祭の時にアートも飾られたトヤ沢砂防えん提を抜けて、儀明の棚田。棚田の雪と咲く桜です。 お昼に向かったのは今日も蕎麦屋。キューピットバレースキー場麓の雪だるま高原にある雪むろそば家小さな空。 いい名前が付いてます。 上越産蕎麦粉を石臼で自家製粉し、打っています。田舎、十割、二八と迷いますが、十割に天ぷらおにぎり付けて。 横の雪室で定温保存された蕎麦の香りが広がり、意外にのど越しもコシもいいです。 天ぷらは、山ウド、コゴミなど新鮮。おにぎりは、もみ殻で炊き上げる釜のにぎりたてご飯です。みな旨い! 初めてのキューピットバレー。でも、当然のことながらシーズン営業終了です。湯沢からだ...
池袋ランチ。昼休みに髪の毛をカットしたので、速めなところ。水曜日は梟小路の500円ランチがカレーって事で、今日はチーズカレーと小うどん。180円で海老天追加。春菊天も添えられてます。 カレーは安心の家庭的。毎週水曜日は○○カレーがランチです。my香辛料を持参し忘れたので、店の七味で。 ハバネロの辛さが欲しい(笑) via Instagram https://instagr.am/p/CckGdjGv54DynvtOyi7iOt1_wD8JqQZliz22XA0/