Namacha’ん。鴨もBEERもスモーク
引き続きNamacha’ん。何でも燻製するのですが、ヤッパリ鴨ロースは定番。スモークされたヘレスラオホをぐいぐい。燻製ポークのゴーヤーチャンプルーには、ピリ辛なやみつき麻婆エール。唐辛子が舌に残り、ゴーヤの苦味とマッチ。夏のなまホワイト、もう一度レインボーサンシャイン飲んで終了。11時にはお開きです。 via Instagram https://instagr.am/p/C-bHEO3zFDv/
引き続きNamacha’ん。何でも燻製するのですが、ヤッパリ鴨ロースは定番。スモークされたヘレスラオホをぐいぐい。燻製ポークのゴーヤーチャンプルーには、ピリ辛なやみつき麻婆エール。唐辛子が舌に残り、ゴーヤの苦味とマッチ。夏のなまホワイト、もう一度レインボーサンシャイン飲んで終了。11時にはお開きです。 via Instagram https://instagr.am/p/C-bHEO3zFDv/
大塚も蒸しムシ暑い。Namacha’んに入って、サッパリすっきりりなレモンラムネエールから。パイントがぐいぐい入って行きます。都電サクラトラムとのコラボだそうです。次もサッパリ系でレインボーサンシャイン。冷製の大根とろろかけにもぴったり。 via Instagram https://instagr.am/p/C-bFquRz0o-/
2024/5/8(水) 大塚の朝。おっ今夜かぐらかに2cmの積雪予報。えっ?マジ? 富士そばとゆで太郎で迷いつつ、朝カレーセットがあるのでゆで太郎。 無料の天かす盛って、赤鬼入れて自分好みに仕立てます。朝から食った食った。 会社を出て上野乗り換え。湯沢から敦賀経由の京都周遊も最終コーナーです。 朝、しっかり食べたので、遅めにサクッとウェンディーズバーガー。しばらく食べてなかったですが、バーガーキングに近くなったかも。ソースは全然違いますが。 NEWDAYSに入ったら、小笠原パッションフルーツ発見。 ようやく湯沢に帰着。 遅いランチ替わりにウェンディーズでバーガー食ったので、なかなかお腹が減りません。 こんな時は1軒目からSWING BAR。入ったら誰も居なかったのに、あれよあれよとカウンターに人だかり。黒ラベルからジャックソーダです。 EXPO2025のソースカツ。気持ち悪いキャラのミャクミャク。 5月3日にほくほく線~トキ鉄~北陸新幹線~敦賀泊~小野~敦賀~京都2泊~東京2泊~越後湯沢。 越後湯沢~直江津 84.2km ~糸魚川 38.8km ~金沢 131.6km ~敦賀 125....
暴風雨の大塚。駅近くのNamachaんに入って、クラフトビールをいただきます。まずはサンシャインラガー。ほろ苦さが、風呂上がりの渇きを潤してくれます。次に桜ホワイト。ホワイトエールで、桜の花びらやラズベリーなどで桜餅のような風味。意外にすっきり。のらぼう菜の和え物いただきつつ、ソーキの山椒煮。桜ホワイトのニッキの様な風味と山椒の痺れがぴったり。鴨のローストはふんわりしていい燻香が付いてます。そして、とりあえず、なま!が、マイルドな柑橘で、濃いめな山椒煮をさっぱりしてくれ、最後にやみつきエール麻婆。ピリッと辛く痺れ。辛味が残って確かに麻婆。チリビールを思い出します。おつまみも燻香付いてて美味しいNamachaんでした。 via Instagram https://instagr.am/p/C4_dE0ay-JI/
大塚からの出勤。途中のゆで太郎でミニそば。半麺です。 ゆで太郎は天かす無料なのがありがたい。 via Instagram https://instagr.am/p/C3mTyf3RxOp/