タグ: あさくさ

あさくさで釜飯。炊き上がりの湯気

釜飯の美味しいあさくさ。夜にご飯はめったに食べないので、なかなか釜飯に至りません。今日はオープン直後を狙って、釜飯御膳の肉で。炊き上がりの蓋を開けると、つやっつやのコシヒカリから湯気。さっとご飯を切ってよそいます。豚の煮物は香辛料の香りよく、盛りだくさんのおかずでお腹がいっぱいになります。今日も太股は筋肉痛。激混みっぽいスキー場には向かわず過ごします。via Instagram https://instagr.am/p/CmS52AMrEv2/

佐渡の寒鰤の名前があると手が出て

今夜は温泉街に出て、あさくさへ。好物のブリ、佐渡の寒鰤の名前があると手が出てしまいます。脂が乗っててクリーミー。 そして、鶏モモ焼きは、周りカリッと!中ふわっと火が入り美味しいです。 外は寒いですが、霧雨のような雪のような。 via Instagram https://instagr.am/p/Cl3950xy1VB/

あさくさで香箱蟹と銀杏と松茸の土瓶蒸し

今夜は週末金曜日。でも、家を出たら8時過ぎ。温泉街も人通り少ないです。 で、あさくさに入って、香箱蟹からスタート。女ガニを丁寧にむいて甲羅に詰められ、食べやすくてありがたいです。外子、内子が楽しめるのも香箱蟹の良さです。 そして、塩煎り銀杏。きれいな翡翠色で、これが旨い。酒も進んで、ある意味〆のお汁が松茸の土瓶蒸し。あっ!初物だ。お出汁のお味も上品で、松茸の香りもいいです。今年も松茸いただけてありがたい。 via Instagram https://instagr.am/p/Ck0lrK6PVzX/

あさくさで、カツオのコシヒカリ藁焼き叩き

週末なのに残業してからの温泉街。あさくさのオススメメニューにカツオのコシヒカリ藁焼き叩き。あっさりしたこの時期のカツオが旨い。そして、トウモロコシの天ぷらはかき揚げですが、旬の穫れたて。甘くて美味しいです。 自家製十全茄子のお漬け物いただきました。旨い。 via Instagram https://instagr.am/p/CgU-kwOPUtZhM3VcF1V_0AKgOrgLEvt6KTPoSA0/

今朝解禁!魚野川の鮎!あさくさで小さめ2尾付け

今朝解禁!魚野川の鮎!あさくさに寄ったら、鮎入ってますよのお誘い。乗らないわけ無いでしょうって事で、小さめ2尾付けで。 頭から全部いただけます。うーん、いい香り。魚野川物お初です。これから大きくなっていきますが、全部食べられる夏前が一番。 そして、小鯛の〆鯛。軽めの漬かり具合がまたいいです。若狭の笹漬けより身が大きいですが彷彿とさせます。 新潟の夏のお漬け物と言えば十全なす。軽い塩漬けで、お酒が進みます。ごちそうさまです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cf1Z8axvBETpefmbMXDqrH6ALzTR9RTrs7lHDU0/

人も少ないGW前の温泉街。あさくさで木の芽

人通りも少ないGW前の温泉街。ポツポツ雨が降ってます。 あさくさに入って、生の後のハートランド。仕事終わりのビールは旨い。夕方のお菓子食いで、空腹とまで行かないので、軽くとオススメを見たら木の芽の温玉乗せ。アケビの新芽のお浸しに生卵乗せが多いですが、温玉の方が玉子の味がしっかりしてつゆも良く絡んで美味しいです。 更にミニシーフードグラタンいただきました。久し振りのグラタン。美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cc1M1ciPBQdHo8TVSp6cVmR8HlCmEV3MvwcnwA0/