タグ: クラフトビール

大井町の東小路にDRY DOCK系のビアバー

大井町の東小路に年末オープンしたOP’S BAR(オーピーズバー)に初めて入ってみました。新橋の老舗ビアバーのDRY DOCKの系列で、タップが6つつながり、日本一のスーパードライつぎを目指すと店前に掲げられてます。確かにすっきりとした、苦味マイルドな継ぎ。2杯目はTDMのIPA。苦味を抑えたフルーティーな味。TDMって横浜の十日市場だそうです。いいお店ができました。 View on Instagram https://ift.tt/2VL2K93

ビターな山菜天を食べたら、クラフトビアも

ビターな山菜天を食べたら、クラフトビアも飲みたくなって、サンフィッシュ。今夜からブルックリンラガーが繋がりました。軽い苦味とフルーティーな香り。いいバランスです。 なんか〆ラーしたくなって、久し振りの天天有。京都のラーメンFCで大井町にありながら、めったに来ないんですけどね。淡路島玉ねぎラーメンってのがやってたのでそれを。ノーマルの鶏白湯濃厚スープは、ちょっと平坦な味なんですが、おろし玉ねぎや刻みタマネギがアクセントになって良いです。 View on Instagram https://ift.tt/2tuw7Ri

大井町のサンフィッシュにクラフトビール導入

大井町のサンフィッシュにクラフトビール導入。キリンのタップマルシェ2タップが入りました。ファーイーストの東京ホワイト。夏ミカンなどの柑橘系エール。そして、しっりした苦味の伊勢角のペールエール。ボロボロの牛スジのワイン煮とビール。そして3つめはハートランド。手軽に様々なビールが楽しめるようになるのはいいです。 View on Instagram https://ift.tt/2LrbQ4R

朝晩は涼しくなった湯沢。世の中の夏休みもこれで終わり

2019/9/13(金) 越後湯沢に着いたら、寒っ!外気温が19℃。秋の湯沢になってます。 金曜日の夜は風の谷HEAVENです。煮込みのお通しつまんでビール。そして目に入ったものが、生ジョロキアの野菜炒め。目の前に並ぶ、地元産の生ジョロキア、かぐら南蛮、しし唐を炒めた超激辛の一品。汗汗汗鼻水。これは辛い!炒める時からマスターは咳き込みまくりです。 お土産。沖縄うるまの最南端日本酒黎明をいただきながらもまだ悶絶です。そして、SWINGへ。 2019/9/14(土) 快晴の湯沢。夜は20℃切っても、昼は30℃近くまで上がる予報です。今日は、小千谷の山本山スキー場跡地で今日明日行われる、パンクフェスの坂詰ギグに、2年続けて行ってみます。なんと21回目の開催とのこと。 越後湯沢駅では、明日GALAで開催される国際障害物レースのスパルタンの告知を掲示中。コースを使ってのレース、つらそうだ。 小千谷も快晴。ピックアップまで時間が有るので、つるりで、旨辛つけ麺の2辛。 自家製麺にこだわるお店で2回目ですが、昨夜、悶絶したのに辛いの。ココイチの7辛位でしょうか。基本は豚骨魚介スープですが、旨辛はキムチ...

映画『嵐電』の後は大学同級で吉祥寺飲み

2019-07-06T12:45:13.000Z 映画の感想は後にして、吉祥寺ナイト。地元の大学同級の柿元っちゃん呼び出して1時間1本勝負。のつもりが、1時間半(笑)。クラフトビールを多数置いてる店で、つまみナシで飲み続けました。50過ぎがやることじゃ無いです。今夜の映画が住んでた近所な話をはじめ、今の話、昔の話、あれこれ広がりました。さあ、大井町に帰らないと。 From Kazukiyo Washizu via Facebook https://www.facebook.com/photo.php?fbid=3072912219416258&set=a.378189182221922&type=3

今週もビアフェス。にいがたクラフトビールランドで新潟市へ

2019/6/21(金) 雨の湯沢。レーダー見ると雨雲は抜けちゃってる感じですが、いやいや、雷を伴う雨です。今回は、15K円で4日間乗り放題のJR東日本大人の休日倶楽部パスで、明日は新潟市内泊。今週もクラフトビールな週末です。 雨の湯沢の1軒目は、いつもの風の谷HEAVEN。世間では旬は越えてる山筍ですが、苗場とか山の上の方はまだまだ旬です。特大八色椎茸の天ぷらが肉厚で旨い。 そして、今夜はカレーもあって、ジャガバターと融合してもらいました。スパイシー。でも、更に京都ジョロキア一味の「この辛さあきまへんわ」かけて汗だくです。 そして、軽くSWING BAR。ニッカ余市の2000’sで一杯で終了。 2019/6/22(土) 湯沢から新潟。今日・明日は昨年までにいがたクラフトビールの陣として開催されていたビアフェスが、装いも新たに、クラフトビールランドとして開催です。ムシムシ暑いので、ビールが進む。 クラフトビールランドの一杯目は、2018年に見附市にオープンしたミツケローカル。その夏疾風。セッションIPAで、爽やかで苦味。ABV5.6。 2杯目は、今年も出店、下北沢のうしとら...