長岡花火のチケット到着。レストラン北国へ
長岡花火のチケットが到着。今年も行きます。 暑いお昼は、ちょっと距離あるのにレストラン北国へ。先日、他の方が注文していて気になった牛丼のセット。 醤油ラーメンは、スープの出方が薄めですが、なんか安心できる新潟伝統系です。牛丼には玉ねぎ、しらたきか肉の下に隠れていて、結構量もあります。甘辛いタレでお肉も柔らかく、アキバのサンボのようでした。 via Instagram https://instagr.am/p/Cux27w_y1F4/
長岡花火のチケットが到着。今年も行きます。 暑いお昼は、ちょっと距離あるのにレストラン北国へ。先日、他の方が注文していて気になった牛丼のセット。 醤油ラーメンは、スープの出方が薄めですが、なんか安心できる新潟伝統系です。牛丼には玉ねぎ、しらたきか肉の下に隠れていて、結構量もあります。甘辛いタレでお肉も柔らかく、アキバのサンボのようでした。 via Instagram https://instagr.am/p/Cux27w_y1F4/
2023/7/15(土) 3時まで痛飲。二日酔いです。しばらく食べたてないなって気付くと無性に食べたくなるヒグマのラーメン。相当にしょっぱいですが、しっかりと豚などのスープが出て旨味も強いです。そして、チャーシューはバサッとしてるのに味があって、ラーメンに良く合うんです。 手元の温度計で33℃。暑いので、近くの道の駅雪あかりに逃げ込み。暑いからか、自転車の電源が度々落ちます。 ヒグマを出て塩沢のダイソーで買い物して引き返し。自転車の電源落ちは解消したものの、手元の温度計で35℃。魚野川の堤防に移ると、ちょっと涼しくなりました。川には鮎釣り人がボチボチ。 今日の湯沢は最高気温32℃と気象庁の発表。南魚沼は朝のうちの雨でムシムシして疲れました。 往復で33Km。家に着いたらフジロックのリストバンドが届いてました。あと2週間。 木金土と味道楽3連チャン目。今夜は3連休初日ってことで、軽い難民になりながら、味道楽をのぞくとちょうど入れ替わりでした。 先ずはお通しの煮物から、タコとワカメの酢の物。タコがレアな仕上げでふわふわです。 そして、シューマイ2個で。こちらはホクホク。豚の香りがいいです。...
2023/7/8(土) 雨の週末。来週後半には関東など梅雨明けするかもですが、北陸はビミョー。 今日明日の週末天気も良く無さそうで、自転車避けてえちごツーデーパスの旅。 お客さんが続々新幹線から下りてくる越後湯沢駅から北に向かいます。 宮内駅で降りて、醸造の街摂田屋。酒、醤油、味噌などの蔵が並びます。吉乃川、サフラン酒、星野本店を抜けててくてく。今日は蒸し暑いです。雨は降ったりやんだりで折り畳み傘でしのぎます。 宮内駅前のラーメン青島食堂も待ちが出てます。 宮内駅から1.5Kmの徒歩。最近評判のハルヤに到着。魚沼市からの移転で初訪です。 メディアやSNSで気になる摂田屋ブラック。この背脂ブラックをネギトッピングで注文。中太ですがワシワシした感じの麺が既に黒ずんでます。ネギの下にはチャーシュー2枚。そして、ほうれん草。 たまり醤油のような甘塩ッパさですが、しょっぱさよりもコクを感じるスープです。これは中毒になりそう 隣県の富山ブラックが有名ですが、ここ摂田屋は醸造の町だけに、醤油や味噌の種類は豊富です。 帰り道。お米屋さんの横にキッチンカーやタップが。斜め向かいのポスター美術館のリニュー...
処方箋をネットで送って、待つ間に維新。現在の期間限定はカレーつけ麺は確認済みです。 熱々のグツグツで出てくるつゆ。冷や盛りのつるつるのど越しがいいコシヒカリ配合麺を潜らせて、徐々に冷まします。豚バラも多め。スパイシーなカレーつけ麺スープです。辛マシしたら火を噴きそう。 麺にはいつもの通り辣油と特製タレ掛けて、麺だけでも美味しいです。 並盛りなのに中盛に近い?お腹いっぱいで、小ライスでのスープカレーまでたどり着けませんでした。 via Instagram https://instagr.am/p/CuYhgNuLVlt/
2023/7/2(日) 朝の湯沢は22℃。昨日の土曜日と打って変わって晴れ。ぐんぐん気温上昇の予報です。今日は自転車で山越え。清津狭の十二峠越えて、白羽毛。ここで先日まで準備中だったN071田の玉/白羽毛のスタンプ。 そして、柏崎刈羽から練馬をつなぐ超高圧線の新新潟幹線を抜けて十日町です。既に30℃超え。 暑い十日町。カンカン照りです。着いたのがラーメン万太郎。最近、隣につけ麺部がオープンし、待ち緩和されました。で、待っていないつけ麺部へ。注文はハーフつけ麺にチャーシュー50gと、クーポンで味玉。 豚骨ベースのつゆに、自家製のモチモチ太麺を潜らせます。つけ麺は初ですが、ここは麺が柔らかめなので、締めた麺はいいと思います。 ちなみに湯沢の維新同様、どちらのお店も中で繋がっていて、両方のメニューが注文可能です。 世界有数の停め辛い駐車場のT067アスファルト・スポット。まあ、実際には斜めっている所は駐車禁止ですが。トイレ併設です。 十日町の千手地区。河岸段丘を上って上にあります。 ここ長徳寺の千手観世音菩薩は、平安時代に坂上田村麻呂が、東北平定の帰りにお告げがあって、観音様を安置し、伊勢平...
朝からリモートこってり。なんか食べたくなって、買い置きしていたレンチンの天下一品。2回目です。 さすがに辛子味噌とニンニク薬味は無いのですが、壱品醤で作ったニラニンニクが有ったのでトッピングです。ラー油を回しかけ。 キンレイ製で、なかなかの再現度だと思います。 食べ切ったタッパーを熱湯で洗ってもニラニンニク臭が採りきれません。(笑) via Instagram https://instagr.am/p/CuGQxE-SojU/