タグ: ラーメン

マルちゃん焼きそば。チルド麺の再現版

マルちゃんのカップ焼きそば。焼きそば弁当にバゴーンは地域限定ですが、スーパーなどに売ってるチルド麺の再現版がまた出ました。 乾燥野菜を自分で増量して、ちょっとリッチにしていただきます。味濃いめスパイシーでがっつりしたあの味です。 マルちゃんのチルド焼きそばと言えば、セブンの大盛焼きそばが、チルド焼きそばの再現版ですが、こちらの方にはミンチ肉が入ってます。 via Instagram https://instagr.am/p/CwAjsPELqSh/

あじろうで、カレー豚骨つけ麺

今日も暑い。近場の蕎麦にするか、またもつけ麺にするか。カレーつけ麺の話を聞いてたので、試しにあじろうに入りました。 メニュー表が新しくなってました。 トンカツ乗せはありませんでしたが、カレー豚骨つけ麺を注文。つけ汁は豚骨スープにカレーをあまり混ぜない形で提供されます。平打ちのピロピロ麺でカレースープの乗りがいいです。辛口なのですが、まだ足らないので一味で。 カレーなので豚骨感は全然しないですが、まあ外しもしない。ただ、具材の肉や玉ねぎが細かくて、満足感が低いかな。メンマとチャーシューは欲しいところ。 via Instagram https://instagr.am/p/CvoYz1BrGuX/

まあ暑い。今日も維新でつけ麺

まあ暑い。日陰で34℃、陽向だと38℃超えの越後湯沢。花火大会翌日&週末で観光のお客さんも多数です。 そこで、買い物もあるので国道の維新へ。昼遅めだったので、ちょっと待ちで着席。今日はつけ麺辛とん。二日続けてつけ麺になってしまいました。 ピリ辛のスープは豚骨魚介の濃厚で、いつも通りつるつるコシヒカリ配合麺に辣油を掛けていただきます。風味も辛味もアップ。 食後外は暑いです。 via Instagram https://instagr.am/p/CvgwWZerhXt/

湯沢でやってる店が無い。ラーショが開いてた

湯沢戻って、風呂入ってサッパリして出たら、やってる店が無い。マジかーと思ってたら、ラーメンショップが開いてた。 枝豆と餃子で生ビール。味が濃厚な新潟枝豆に、肉肉な餃子で一杯。そうしてたら、最終の在来線で帰ってきた人達がチラホラ入って来ました。 もう1時。 via Instagram https://instagr.am/p/Cvf5k5XS1oH/

2023長岡まつり大花火大会

2023/8/3(木) 3時前の新幹線で長岡入り。花火のお客さんで越後湯沢駅も混み混み。毎度より2時間近く早いので、うまい具合で座れました。 昨日今日は長岡市が最も混む日。駅ナカもごった返してます。 既にドコモがつながりづらい。 行列ってほどで無かったので、駅ビルのちゃーしゅうや武蔵。毎度前は通るのですが初めてです。つけ麺は魚介のきいたスープで、だるまや系列なので豚骨が強いのかなと思ってましたが違いました。ちゃーしゅうやだけに、よく煮込まれた厚いチャーシューがたっぷり入ってました。 さてでは会場に向かわないと。 アオーレでは、屋台が出てます。何時もの長岡花火に戻りました。ここのセブンでビール調達。水筒に入れて、残りは一気飲み。 花火会場までてくてく。信濃川の幅が広く、長生橋だけでも1Kmほどあります。駅から2.6Kmで現着です。 駅ビルから出たら、通信状況が回復。移動局も各キャリア来ています。 長生橋の下にはひまわり畑だったのか。7:20打ち上げ開始予定です。 今年も来れました長岡まつり長岡花火。先ずは最初の方の画像。慰霊と平和への祈り10号3発が上がって、プログラム番号1番。大手大橋...

どうしても食べたくなって、第一旭

どうしても食べたくなって、第一旭 神保町店。京都駅近くの新福菜館と並んでるラーメン屋です。 新福菜館と違って、こちらは脂ギッシュで獣スープが出ているのが特徴です。 今日はさらに脂身のシロミと九条ネギを追加。九条ネギは券売機では売切れでしたが、なんとか受けて下さいました。この味この味です。 新潟のは尾張系なので別物だし、東京ではここと新宿御苑前のみ。時々食べたくなるソウルフードです。 via Instagram https://instagr.am/p/CvJtKkGLSM7/