タグ: パウダー

予想外に雪の少ない年末始のニセコ、なんとかパウダーいただきました<後編>

2017/1/1(日) 新年あけましておめでとうございます。3日間の滑走で足腰くたびれ、昨夜からの降雪もないので、今日は昼から。昨日から決め込んでました。 エース3を一本滑って、エースヒルでジェノベーゼパスタとキリンガラナ。北海道はガラナです。3本でも結構疲れます。元日は毎年空いてます。快適。 昼12時に1本目に乗った今日ですが、なんだかんだとリフト9本。そんな実績が標高差2,203m。 最後は雲の切れ目から夕陽でした。 今夜の一軒目は、こちらも毎度の楽。 炭火焼きメインのお店で、ずわい蟹の甲羅焼き、イクラの醤油付けは毎度。 つぶ貝焼きも、釧路を彷彿とさせます。男山生原酒と二世古にごり白で。 楽から歩くと、minaminaかJAMになるのですが、昨夜、銀座線の朝のような混み具合で断念したJAMへ。ポテトは少な目でお願いしました。量多いんだもの。AFTER DEATHソースドカッと入れて。 3軒目はGyu+。元日は人も少な目なのを狙って、モルト狙いです。 まずは、評価伸びまくりのマルス。Phoenix、駒ヶ岳e-Powerは全く違う味わいで、e-のスパイシーさが際だちました。Phoeni...

予想外に雪の少ない年末始のニセコでなんとかパウダー <前編>

2016/12/28(水) 納会終えて羽田。エアポートラウンジで、遅れてる搭乗機の到着を見ながらのビア。現在15分遅れ。搭乗か始まったのでそろそろ動きます。結局25分の遅れ。 新千歳に30分遅れで到着。JR北海道がえきねっと参加で、機内からエアポートの指定を取ったおかげで、遅延で入場規制のかかるホームにもスムーズに入れ楽チン。飛行機内ネット接続は便利です。 札幌に到着。路面がツルツル凸凹のススキノ。かなり歩きにくいです。ニセコに降らない雪が、札幌市内とか千歳市内とかに降って、大雪で困っているらしい。 旨いカニが食べたいなって事で、今回もくさち。ずわい蟹のむき身とお刺身盛りのセットに、甲羅詰めを追加。隣のおっちゃんやマスターと話しながら一献。蟹はむいてあるので凄く食べやすいです。 お酒は国稀。ニッカのハイボールは氷温。カキも頼みましていい感じです。 2軒目もいつものShigekiyoへ。滑りやすい道をてくてく。今夜は仕事納めの会社も多いのか、人通りも多いです。 一杯目はTOMINTOUL のシェリーカスク。そして、GLENLIVET 21年のGeorge&J.G.Smithのボ...

土曜日は新雪を求めてかぐら。日曜は大井町で早い花見

2016/3/25(金) 今夜は焼肉。今シーズン振られ続けたひびき。塩ホルモン、豚ハラミ、牛カルビ。 誘惑に負けてご飯も行っちゃいました。南魚沼コシヒカリで腹いっぱい。 Swing Barでの、今夜の3杯。SIPSMITHのジントニック、SMOKEHEAD水割り、最後にOLD PARRの水割り。この時期になると、シーズン中こもっていたバイト君たちも移って行くので、夜の街も人が少なくなっていくんですよね。 2016/3/26(土) きりっと冷えた越後湯沢駅前。雲一つ無い快晴。真面目に7:35のバスに乗ります。東京からの一番新幹線組が並ぶ前にバス停に。 今週は、木曜、金曜と雪が降って、パウダー祭りだったという情報。そのためリフト待ちも長くなっています。かぐら第1高速を降りたら、既に5ロマがオープン済み。 かぐら第5ロマンスリフト(通称五ロマ)。中尾根方面は、木曜・金曜の雪がまだ残っています。5ロマの列も長いので、中尾根方面にトラバースして和田小屋まで。第1高速へ。今日はこのリピート。 春の光燦々のかぐら。今日も5ロマリピートで、中尾根・田代落ちを巡り、脚もパンパン。 てなわけで13時あがり...

3月三連休はGALAと新潟古町・沼垂へ

2016/3/18(金) 3月三連休の前夜。上越新幹線も、普段の金曜に比べて混んでおります。上野駅で立席の人も出てます。 今夜は、閉店後までお邪魔しちゃいました鼎(かなえ)。ホタルイカは初物。そろそろ新潟産も出始めたふきのとうやこごみ、たらの芽の山菜天に村上牛の肉豆腐と、豪華ラインナップで。村上牛の肉汁が旨い~。 鼎の後、Cab9からのSwing Bar。SWINGでのSIPSMITHのジン・トニックで撃沈し、ソファーで起こされたのが3時前。 2016/3/19(土) 当然、今朝は大寝坊です。GALA軽く滑って汗と酒出してきますか。 GALAで滑り始めが12時。遅いスタートとなりましたが、徐々に雨が強くなりOLEに避難。今日は肉入り和風スパゲティ。なんと牛丼の具が乗っかったもの。意外にアリです。 14時。雨と言うこともあり本日終了です。カワバンガでは新潟観光フェア開催中で、お土産物など500円で1回抽選会できます。MC OkaNyの独演会。新潟の各地方の蘊蓄交えたトークに爆笑。 雨上がりの新潟駅に到着。レンタサイクル借りて宿にチェックイン。 新潟古町。一軒目は、いつもの古町寧々が満席で...

三浦・三崎からの越後湯沢。カナダ荷ほどきと、かぐらで新雪

2016/3/12(土) 三崎から大井町に戻り、Chapの4周年記念に本鮪の中トロ・大トロをお持ちして一杯。早々にして東京駅に向かいます。 9時前には湯沢入り。まずは風の谷からお土産持参。自画自賛。雪下人参が甘くて旨いっす。 カナダからのお土産をお持ちしたら、サヨリの甘干し(みりん干し)をいただきました。限定の上善如水の白瀧が造る湊屋藤助のしぼりたて純米大吟醸。大吟醸にしては、白瀧にしては、米の味がどんと来ます。旨い。 次にはSWING BARへ。こちらにもお土産。SHIPSMITHのジントニックを飲みながらうつらうつら。気が付いたら1時過ぎ。寝てました。 2016/3/13(日) 8時前にみつまたに到着。麓は天気良いです。6時には目が覚めて、7時半のバスに乗ることが出来ました。この後、チケット売り場が大行列になったようですが、8時の時点では大丈夫。 かぐらメインゲレンデを1本滑ったところで、5ロマがオープン。9時ちょっと前にフライングオープン?Blackdiamondのノブさんがいます。バックカントリーツアーで、一日場外だそうです。 かぐら第5ロマンスリフトをリピート。山頂駅下から場...

新雪が降るも、雨が降ったようでガリふわで滑り辛いかぐら

 2016/1/29(金) 3週連続の湯沢2週目。今週は、みつまた出身で、大井町CHAPの飲み仲間が湯沢入りすると言ってたのですが、インフルエンザに掛かったらしくキャンセル。残念ですが、良くなって帰ってきてください。 今夜から豪雪30㎝の積雪予報。駅前も細かい雪がさらさら降っていたのが、徐々に積もる雪に変わってきました。 今夜も風の谷HEAVENからのスタート。この時期には珍しい鮎の塩焼きがラインナップされています。夏の終わりのものを冷凍保存したもんですが、鮎の香りも身もしっかりして、八海山の魚沼で候とベストマッチです。 風の谷からの湯沢バー。CAB9でジン・トニックを一杯。そして、Swing BarでArdbeg TEN。外の雪は降ったり止んだり。明日の朝が楽しみです。  2016/1/30(土) 豪雪と言いながら湯沢駅前は10㎝くらいの積雪。今週もまた「降る降る詐欺」。今日はなんと、7時40分のバスに乗ってみつまた。8時過ぎにはロープウェーに乗り、5ロマオープンの9時ゲートオープンに間に合う真面目さです。 かぐらも昨夜からの積雪は10cmほど。5ロマ山頂駅の下か...