タグ: パウダー

小雨・霧雨の湯沢。GALA~高原で整地祭りと柏崎まで自転車修理でドライブ

2021/1/21(木) 駅でピルスナーウルケルを買って、東京から湯沢に戻って。 駅前も電飾がキラキラ。何だかんだかやってたら9時。東京なら店終わってますが、新潟は大丈夫。 雪国牛鍋で軽く。お通しのおでんからのホタテのカルパッチョが新鮮。オリーブのアンチョビ感。旨いなあ。賄いのお裾分けはカルボナーラ風。あっさり目のソースが美味しい。 そして、カレーとパン。トールちゃんの濃厚カレー。辛さは無いので、雷ソースで汗かく辛さに。おー、これは旨い! 辛い物持って来ました。Cab9。GLENLIVET、CAPTAIN MORGAN、六をソーダで割ります。六にはカット柚子入れて。そうしてると たこ焼きパーティーが始まったので、なぜかくるくる回して焼いてあげることに。 2021/1/22(金) サラサラ雨が降る湯沢です。ランチは、鼎の週替わりランチの豚バラとキノコのバター醤油炒め。ほのかなバターの香りでご飯が進みます。小鉢の卵焼きは甘くなくて良かった。おからはお酒が欲しくなります。 今夜は9時前に部屋を出て、温泉街のあさくさです。 お通しのイカの煮物をつまみながら、串が焼あがるのをまちます。そうしたら...

かぐら5ロマもオープン。腰パウ・オーバーヘッドに歓喜。雪国牛鍋もオープン

2021/1/7(木) 爆弾低気圧の通過で、強風・大雪警報の新潟県。越後湯沢はそれほど風が強くは無いですが、これから荒れるでしょう。 県内のJR在来線は終日運休。線路にも雪が積もってます。新幹線も強風で2時間ほど止まってたようで、ダイヤが乱れてます。乗ってきたのの次が詰まってて、通過用線路に止まって待ってます。珍しい。 新潟市内の強風に比べると、風速10mくらいだ穏やかな湯沢です。ただ、明日朝までの積雪予想が70cmはなかなかの数字。 そんな湯沢町もコロナの感染が広がってきて、今日は5人の感染が報告され計8人。遂に町内居住者から出ました。年明けまで、よく0人で来たもんだ。 大雪の湯沢。駅ナカから雪を避けながらテレテレ歩いて呑みすぎ謙信。もつのうますぎちゃんが旨すぎ。 そして、湯豆腐。初め澄んだスープが、徐々に豆腐が溶け出して豆乳状態に。最後は、湯葉ができてすくい取れます。溶けるのはスープに重曹が入ってるんですかね。 謙信から出て、積雪で曲がりきれずに(笑)Cab9。木曜で定休が多いからか、大雪だからか、湯沢町内感染が気になるのか温泉街も人はまばら。 明日朝までの積雪予想70cm。ローゼ...

元旦から大雪の年明け。記録的豪雪で、ゆざわはパウダー天国 膝パウ腰パウ(1/1-4)

2021/1/1(金) 外は大雪。昨夜から越後湯沢駅前で30~40cmくらい積もった感じです。各ライブカメラは視界不良。スキー場も縮小営業。うーん、どうするか。 あらためまして、明けましておめでとうございます。湯沢宅の周りは雪だらけ。 今年の食べ初めは、駅ナカ本陣で海鮮丼。なんかかなりボリュームアップしてる気がしますが、ありがたいことです。初めはあと2皿くらいと思ってましたが、お腹いっぱいになっちゃいました。 元日の夜。村のおやじでお雑煮の振る舞い。越後は醤油出汁です。 餃子有るってママに聞いたら、冷凍なら有るよって、餃子。野菜も美味しいです。生姜焼きは、相変わらずボリューム大。厚いのに柔らかいです。 そして、たこ焼きならぬ餅ボール。蛸の代わりに角切り餅と紅生姜入れてとお願いして作ってもらいました。醤油でも、おでん出汁でも美味しい変化球です。腹いっぱい。 その後は、SWINGで軽くArdbeg TEN。 2021/1/2(土) 1月2日は朝イチからかぐら。昨夜からの積雪は無いそうなのですが、昨日クローズだったエリアのパウダー狙いです。ただ、視界不良。故障のInsta360は自宅待機。G...

大雪の年末。記録的豪雪で、湯沢はパウダー天国 快晴のかぐら・苗場(12/27-31)

2020/12/27(日) 今日は初のONI割利用のかぐらです。越後湯沢発8:20便で、みつまた8:40着。ロープウェー待ちは30分程でした。乗車人数制限してるので、ここがネックになって、ゴンドラもリフトも待ち無しでした。後々増えるんでしょうか。1高降りて今9:50。 今日のかぐらは快晴。リフト待ちほぼ無し。 コースはあまりは滑らず、コース脇のブナ林へ。 昨日のふわふわから、気温が0℃くらいと高いことから、パウダーも表面がかなり重くなって滑りづらくなってます。コース内は快適なんですが、ついついサイドへ。 かぐらtheDAY ジャイアント脇、パノラマ脇の林に入るも重くなって回し辛い雪。格別のパウダーは昨日までかーと思いながら、1高からちょっとハイクして田代落ち側へ。 青と白のバランスが凄く良いです。天気が良いと気持ちいい。 あまり深くは行けませんが、若干のノートラックいただきます。 田代に下りてきまして、バスの時間が良かったので、苗場に行ってみることに。かぐら苗場共通券だと急行バスに乗れます。 苗場でお昼。さすが苗場、混んでます。UMEIYAで味噌ラーメン。麺は悪くないですが、味噌にして...

大雪の年末。記録的豪雪で、湯沢はパウダー天国 かぐらで膝パウ (12/25-31)

2020/12/25(金) 訳あって、一泊二日の東京から湯沢戻り。訳あって在宅勤務の昼休みと中抜けを使っての新幹線移動です。店で食べる余裕もないので、珍しく駅弁を車内で。今半の牛肉弁当と崎陽軒のポケットシウマイと言う老舗の競演でした。東京駅は、金曜だからか、年末だらか家族連れも多く、結構混みあってます。 2時に越後湯沢着、新幹線内でも多少こなしましたが、ここから在宅勤務再開です。3時からリモート全体会議と納会。 予報通り、雪が強くなってきた湯沢。ふわっとした積もりやすい雪がゴンゴン降ってます。新潟県庁は明日朝までに40cmの積雪予報。また道も真っ白になりそうです。 今日からプレオープンの雪国牛鍋。基本的には客は入れずで内々で。 先ずは牛鍋。肉の下に味噌があり、徐々に汁が出て、柔らかいお肉に絡まって美味しかったです。 あと、目の前で裁いていた11Kgの鰤。メニューのカルパッチョのための鰤で、それを。バジルとオリーブの香りよく、刺身と違った良さがいいです。最後は唐揚げハーフ。塩麹がきいてます。まだまだプレ。 ハーパー一杯だけ、SWING BAR。外は雪がしんしん。グーっと眠気が襲ってきたの...

やっぱり雪不足だったニセコ6日滑走と札幌ステイ

2019/2/18(月) 昨夜の激辛部からの大井町で、身体にカプサイシン大量ですが、ちゃんと羽田には着きました。サクララウンジで、ビールとレッドアイで目を覚ますつもりが。眠い。 連日の痛飲で調子悪く、9時過ぎにやっと出て来ました。こんな時は信月のしょうがたっぷりのしょうがラーメン。今回は正油にしてみました。これだけ乗っていると温まります。 ラーメンの後は、お決まりのShigekiyoへ。まずはビールを一杯。モニターには『ラ・ラ・ランド』がかかっています。秋に行ったなあと思いながら、もう一杯。終売になるというSTRATHILA。華やかなスペイサイドのスコッチです。二日酔いと思っていたら風邪かも。これにて終了です。 2019/2/19(火) 軽い頭痛と寝汗で何度か目が覚めましたが、逆に早起き出来た朝です。では、バスでヒラフに向かいます。暖かくなりそうな予報です。 ひらふウェルカムセンターに着きました。この6日間の天気予報は良好なのですが、魔の白い粉を食べに来た身としては、降雪が無いのも考え物です。さて、どうなるのか。 1時間分滑ってお昼。 エースヒルに入ったらメニューがラーメンとカレーのみ...