密を避けて、自転車。何の気なしに目黒不動。
密を避けて、自転車。何の気なしに目黒不動。十年とか振りです。 まず、お寺なのに鳥居。神仏混交の時代に建立されたものです。本尊の不動明王の裏側には、大日如来。大日如来が世を憂いて怒りのお不動様に変化。参道の八ッ目やにしむらは今日も繁盛してます。 甘藷先生の青木昆陽のお墓もあって、芋畑も。 via Instagram https://instagr.am/p/CDA2Vlcg2xJ/
密を避けて、自転車。何の気なしに目黒不動。十年とか振りです。 まず、お寺なのに鳥居。神仏混交の時代に建立されたものです。本尊の不動明王の裏側には、大日如来。大日如来が世を憂いて怒りのお不動様に変化。参道の八ッ目やにしむらは今日も繁盛してます。 甘藷先生の青木昆陽のお墓もあって、芋畑も。 via Instagram https://instagr.am/p/CDA2Vlcg2xJ/
2020/7/3(金) 金曜日の大井町。会議や残業で遅くなり、また梅雨だしで、今週末はひと月振りの大井町です。よなよなでうざくから。鰻蒲の酢の物は、サッパリして濃厚な旨さ。 タコの磯辺揚げも、青海苔で爽やかです。帆立のクリーム煮、なめろうをつまみつつ、サッポロ赤星が進みます。 CHAPでちょいといっぱい。 2020/7/4(土) 週末東京土曜日。ビミョーな天気で自転車乗って北品川のロビンソンクルーソーへ。知る人ぞ知る激辛カレー。辛さがよく判らないので、50倍のほうれん草炒め北品川で。 様々な野菜やスパイスが組み合わさってマイルドで旨味たっぷり。これならココイチの3辛くらい?200倍も大丈夫かも。1倍10円で50倍は500円増しになります。 今日も黄色いのゲット。ドクターイエロー1編成でした。 大井車両基地、東海道新幹線、JR貨物、りんかい線が集まってて楽しい。 夜は蒲田のガブリ。感染拡大で4月末に北海道に帰れなくなった川ちゃんも、月末限りの予定。ザンギの味を楽しみにやって来ました。タレのしみた鶏肉は実家譲り?札幌ザンギ200g近くで、満腹です。で、餃子の王将特製マジックスパイス掛けても...
2020/6/25(木) 二日酔い続きでボロボロ。今夜は越後湯沢温泉街の新大蓮で、餃子とキモニラ炒め。 レバーと砂肝がミックスされて、ボリュームも満天。餃子はお肉メインでカリッとジューシー。肝臓には肝臓です。 2020/6/26(金) 雨の湯沢です。どこか行くにも、自転車も乗れず不便。なので近場でお昼。あじろうで、まだ食べてなかったつけ麺。まずは、しょうゆつけ麺。 やっぱりスープ弱めなのですが、醤油の立ち具合は中細麺のつけ麺に有ってます。デフォで、岩海苔、味玉も付いてるのがリーズナブルでいいです。今回はぎょうざも。丹念に練られたお肉がきれいに包まれてます。 湯沢の金曜日。温泉街の五郎。なんと、兵庫県産の活ハモの湯引き。なかなか東では、ありつけない鱧です。これが夏の初もん。 そして、大分の関でとれたイサキ。身もすっきりした旨さ。素晴らしい。 五郎からは、Cab9へ。入れ替わり立ち替わり人が来てます。今夜から、チーママてっかアキちゃん。 ジンビームブラック、マッカラン、キャプテンモルガン、六とソーダ割の応酬で、まったりした金曜日の温泉街も更けて行きます。 2020/6/27(土) 晴れの湯...
2020/5/24(日) 大森餃子旅( https://waskaz.com/blog/?p=1450 )から4年。今日は、羽根付き餃子の聖地蒲田。未食だった金春本店が休業中。まずは近くの你好(ニーハオ)本店。厚くはないけどもちっとした皮。汁が吹き出す肉感ある餡です。ペキペキの羽根の焼き色も美しいです。 シュウマイも注文してしまいました。こちらは肉にくしく、しっかり味が付いて美味しいです。餃子よりふわっとしてます。 蒲田餃子旅の2軒目は歓迎(ほあんよん)。本店に行ったら月末まで休業中。近くの支店はやってると言うことであやめ橋店へ。厚めのもちもち皮で、ざっくり野菜も入った肉餃子です。 ニンニクナシなので、ニンニクタレも言えば持ってきてくれます。ピリッとして旨い。 蒲田餃子旅3軒目は春香園。金春の息子さんのお店ですが、かなり違うとの事。厚くはない皮で、キャベツ多め。お肉もプリプリでお汁ジュワー。そして大きい。 3皿目になるとボリュームにやられそうです。しかし立派な羽根です。 蒲田餃子旅4軒目です。さすがに春香園からは間を空けたのですが、餃子oneが休みだったので、金春新館に行くことに。入っ...
2020/5/23(土) 雨もなんとか回避できた土曜日。前日の天一・王将ハシゴの流れで、第一旭もと思い、新宿御苑まで約12Kmをチャリ散歩。 席数減らしての営業ですが、タイミング良くすっと入れました。チャーシュー麺九条ネギマシ1000円。ニンニクは言うと出て来ます。しょっぱめ動物系スープが、京都時代に親しんだ思い出。たかばし2軒では、新福より第一旭の私です。 新宿御苑は当然休園中。大木戸門前のマンションが新宿1丁目1ー1。 懐かしのフジテレビ通り商店街(現あけぼのはし通り)。 昔、会議などでよく来てたフジテレビ本社も今はタワーマンション。商店街の長寿庵は看板だけ?女子医大側はどうでしょう。あと、第二旭が商店街から入ったところに有りましたが、跡形も無く。先程たべた第一旭のインスパイアでした。懐かしい。 女子医大側の長寿庵は定休日でしたがやってました。 河田町から早稲田。キャンパスはロックアウト中で入れず。125号館タワーも閉館中。ここまでで約20Km。わせ弁は健在。 大学のトイレも使えないので、高田牧舎でお茶。あれ?大リニューアル。ピッツェリアになったのは知ってたけど、黒基調のお店になっ...
2020/5/16(土) 雨の週末。五反田のPUERTOで一杯。修平も今野さんも元気にお店やってて、楽しく談笑。ソーセージおじさんのソーセージがヤッパリ旨い。 タイ風さつま揚げとでビールが進みます。山菜が今野さんの秋田から届いたんだよって話してたら、山ウドが天ぷらで。プエルトはアジア料理だからと天ぷらもOK! 大井町に着いてCHAP。塩らっきょつまみに、ビールとホッピー金宮。土曜日のCHAPも、席を間引きしながら集まってます。 WBS寿司部の年一定例。今回はZOOMにて開催で初めて参加できました。大井町ゼームス坂の有むらで、特選握りを折り詰めで。 2020/5/17(日) しばらく豚カツを食べてないなと思ったら食べたくなり、大森の鉄(くろがね)で上ロース。身も脂身もしっかりした質感で、豚の香りもよく美味しいです。上は厚い。 大森から海の方をチャリ散歩。水族館、競馬場、競艇場は閉まってますが、品川区民公園、大森ふるさとの浜辺公園はにぎわってます。そして、昭和島から京浜島へ。 先週は城南島でしたが、今日は隣の京浜島。つばさ公園も羽田への離発着が観れますが、駐機数が多いので、子供には受けがい...