タグ:

鼎で極太アスパラと穴子の天麩羅。

今夜は、早めにリモートワークも終わったので鼎で。お通しがじゅんさいの冷製茶碗蒸し。プリプリしたじゅんさいが春な感じです。 さらに春。極太アスパラのトリュフバターソテー。シャキッとしたアスパラをそのままでも、半熟目玉焼きに付けても香り良くいただけます。最後は穴子の天麩羅。ふんわりした淡泊な身が藻塩で締まります。天つゆだとさらにふわふわ。 天麩羅のおかげでお腹満足です。 via Instagram https://instagr.am/p/CdqMvsevpnZNOf-u08Mt2zZY13s-Yashzr9mQU0/

鼎の豚肉ともやしのとろみ炒め。

鼎の週替わりランチ。豚肉ともやしのとろみ炒め。町中華不足の湯沢で、こういったメニューはありがたいです。今日の小鉢はフキ煮で、野菜もたくさん食べられるし、ご飯も美味しいし満腹です。 via Instagram https://instagr.am/p/CdcyPGWPFc_9OHePhGJlMUmbZDJ29eCxu7mDwI0/

鼎で週替わりのピリ辛麻婆を激辛に

お昼は鼎。週替わりの挽き肉とニラと春雨のピリ辛麻婆。先ずはひと口。ピリ辛でご飯が進む系です。後で聞いたら、私のは豆板醤で辛めだったそうで。でもまだまだ。 ここで、ママからの四国土産の香川の唐辛子を開け、先ずは黄唐辛子の瀬戸内激安一味。鋭い辛さで後を引かず。京都の黄金一味のよう。料理の味に影響与えません。 もう一本の本鷹の王は、ふわっと来る辛さで尾を引く感じ。 ピリ辛麻婆が汗かく麻婆になりました。 via Instagram https://instagr.am/p/Cc4d2h2PwcYriZ8xCrYdTROldbg5SNvk37wvQk0/

鼎で白エビと新玉ネギのかき揚げと牛のせいろ蒸し

雨も本降り。今夜は遅くならなかったので鼎に入れました。 白エビと新玉ネギのかき揚げで、春をいただきます。海老の香りと玉ネギの甘味が美味しいです。 そして、牛のせいろ蒸し。程よく刺しの入った村上牛で、たっぷりのお野菜とポン酢でいただきます。しゃぶしゃぶと違って、旨味が流れ出にくいのがせいろ蒸しの良さです。 via Instagram https://instagr.am/p/CcV21HTvEWjtPO5qxXLTNN6DV1rRrKGm7xQmKk0/

鼎でブロッコリーとシメジとホタテの旨煮

お昼は鼎。天気も良くて鼎まででも花粉シャワーに浴びまくりです。 週替わりのブロッコリーとシメジとホタテの旨煮。おからの小鉢も付いて来ます。貝とキノコでいいお出汁も出て、旨煮の旨さが引き立ってます。どことなくほっこりする甘煮です。 via Instagram https://instagr.am/p/CcFenW0vtmJyfc0519Fmj19SRa5-T38gZIeOQI0/

花粉、目のかゆみが最高潮。お昼は鼎の油揚げロール

15℃まで上がって暖かい湯沢。外に出ると予報では多くない花粉も、目のかゆみが最高潮です。 お昼は鼎の週替わり定食。蓮根がシャキシャキな挽き肉の油揚げロール。みぞれ掛けでさっぱりといただけ、食感も爽やか。小鉢には菜の花。苦味が心地良く、揚げロールと相性抜群です。 via Instagram https://instagr.am/p/CbuR4DEvnLX2sKTi0DLTIRjXOiiJEBwbBzPjFk0/