家で気絶して2時間。呼び出し食らってジョークン
家で気絶して2時間。いや寝てただけなんですが寝ちゃいました。呼び出し食らってジョークンに出てきました。呼び出し? 小嶋屋の蕎麦をミポリンが出してくれるらしい。おお!美味しい蕎麦。酒HazyIPASGTMゴールデンIPAアメリカーノ。またコーヒーで〆。軟骨のとろとろ煮。美味しかったです。 via Instagram https://instagr.am/p/DEsO2j8SIsw/
家で気絶して2時間。いや寝てただけなんですが寝ちゃいました。呼び出し食らってジョークンに出てきました。呼び出し? 小嶋屋の蕎麦をミポリンが出してくれるらしい。おお!美味しい蕎麦。酒HazyIPASGTMゴールデンIPAアメリカーノ。またコーヒーで〆。軟骨のとろとろ煮。美味しかったです。 via Instagram https://instagr.am/p/DEsO2j8SIsw/
午前8時の富士そば。今日は朝食セットにしました。かけそばとミニ親子丼。これで460円はお値打ち。出勤の人の波もコロナ前になってしまってます。 via Instagram https://instagr.am/p/DD-ySfMT8g5/
上野の朝、東京メトロがやってる蕎麦屋めとろ庵って入ったこと無いなと、入ってみました。おにぎり屋も併設されています。煮込みメンマ蕎麦とかタルタルメンチなんてメニューもありますが、朝のセットで。めとろ丼と半かけそばで420円。って、めとろ丼って? 揚げ玉が敷き詰められたたぬき丼でした。温玉と漬け物に丼つゆです。ザクザクした食感がいいです。蕎麦は生そば仕様で富士そばとか小諸そば的な感じで可もなく不可もなく。色づいた上野公園とジャイアント過ぎるパンダ見つつ山手線へ。 via Instagram https://instagr.am/p/DDIqYrrTfnn/
本降りからしとしと雨になった湯沢です。予約アプリを見たら待ちが3組だったので中野屋へ。そろそろ新蕎麦の季節ですが、中野屋は小千谷産かな。どうなんでしょう。特に書かれてませんが。今回はもりそばに舞茸の炊き込みご飯。のど越しの良いお蕎麦に、舞茸の香りに胡麻の香りのご飯。美味しいです。出て来たら待ちがどどっと。 via Instagram https://instagr.am/p/DBp-q1Jz9Eh/
中野屋の前を通ったら行列が無い。ならばと入店。中で待つこともなく囲炉裏端に着席です。10月に入ったので、鍋焼き系も始まったなと思いつつも、冷やし天ぷら蕎麦を注文。中野屋は天ぷらが別皿で出て来るのがありがたいです。蕎麦に冷たいつゆを回しかけ、お蕎麦をいただきます。天ぷらは乗せても塩でも。のど越し良いお蕎麦です。新蕎麦まではまだしばらくですが、そろそろ楽しみな季節です。 via Instagram https://instagr.am/p/DAsG3taykJl/
久し振りに港屋2の冷たい肉蕎麦。えきねっと割で買った、昨日の帰りチケットは払い戻しするしかなく、そんな時は、貯まりまくってるJREポイントで帰ると、えきねっと割と変わらないポイントで済みます。そこで、大手町で下りて向かったのが港屋2。ラー油蕎麦の元祖虎ノ門の港屋が閉まって5年半。その後継の中でも、かなり近い方だと思います。回転は速いので2分と経たずに入店。先ずは甘辛い付けつゆにバサバサ投入してそのままいただきます。途中で、麺に玉子を割ってフィニッシュ。やっぱり麺のコシ、アゴが疲れるような硬さが無いのはもの足らないです。でも、インスパイア系よりは港屋系。 via Instagram https://instagr.am/p/C-9ZKjdSwY7/