タグ: 呑みすぎ謙信

4連休最終日は湯沢町の桜パトロール

2025/4/29(火祝) 2025年4月29日(昭和百年の昭和の日) 昭和元年は1926年(昭和元年)12月25日で、大正15年。 朝、ライブカメラを観るとかぐらもガーラもガスガス。次第にガスも抜けるんでしょうが、昼くらいから強風予報で、スキー場は止めて自転車です。 朝ご飯。てかブランチでほりこし。朝食セットが納豆中心なので、ランチ用の生姜焼き定食で。豚ロースの生姜焼きに鶏ジャガとか色々付いてます。 ご飯が進んで、半膳お代わり。これは満腹になっちゃいました。 湯沢フィッシングパークから湯沢中里ホタルの里と瑞祥庵。桜も散り始めで、今日は風も強いので桜吹雪が見られます。 フィッシングパークのBBQエリア、大雪の影響か屋根が落ちてしまってます。これはひどい状態。釣りもお食事もやってます。 岩原橋から上流の魚野川沿いの桜並木。こちらは葉が目立つ散り始めですが、まだ見頃とは言えるでしょう。 奥添地橋から上下流を見渡すといいです。 中央公園グランド周辺。かなり葉が目立ってます。 グランド外周の桜並木の下には、恒例のラウンドゴルフ。寒いからか、誰もいません。 風が強くなると桜が舞い散ります。残雪の...

雪国牛鍋を出て、前を見たら

雪国牛鍋を出て、前を見たら @kidocoro44 が電話してた。急遽湯沢入りのようで。そして、御入籍おめでとうございます。って事で硬い硬い一杯をお見舞いしておきました。 via Instagram https://instagr.am/p/DI2PpYOTwAj/

この時期は連日の山菜料理

呑みすぎ謙信に出て来たら、山菜モノが色々出ています。お通しが山菜とえのきのお浸し。出汁がきいてます。そして、蛍烏賊とウルイの酢みそ和え。と言うか辛し酢味噌添え。ウルイのヌルッ、蛍烏賊のヌルッを酢味噌のトロッで包み込んで旨い。そして、筍の謙信煮。細い根曲がり竹が主流な魚沼で、筍を剥いてあく抜き、ふきも剥いて、大根も剥いて。大変ですが春をいただけました。明日は早いのでこの辺で。 via Instagram https://instagr.am/p/DItac8dzLod/

金曜夜。残業終わりで呑みすぎ謙信

怒涛に忙しい2週間が落ち着いたかと思っても、次に次にとやってきます。あー疲れた。金曜夜。呑みすぎ謙信で焼き枝豆と山菜天ぷら。枝豆パクパクいただきます。コゴミとカンゾウにアスパラ。うん?アスパラ?山菜かはビミョーですが、美味しいから許します。野カンゾウは初物。美味しい山菜です。via Instagram https://instagr.am/p/DIlxijVTu7_/

呑みすぎ謙信で軽く。この時期のお疲れさん

呑みすぎ謙信で軽く。@real__pcy701 が今夜でシーズン最後ってことだそうで。この時期のお疲れさん一杯。お、そら豆。湯沢では今年初ものかも。さやから出したねっとり感と香りがたまんないです。明日定休だからと、お刺身お裾分けおおきにです。 via Instagram https://instagr.am/p/DIfQWgczEZo/

茶舞台返しのような残業終わり。謙信で唐揚げ

仕事で茶舞台返しのような残業終わり。自分が悪いんですけどね、たぶん。すっかり人が減った温泉街。毎例年通り、4月に入ってインバウンドも激減です。その分落ち着いて飲めます。呑みすぎ謙信で唐揚げ。ビールが進みます。 via Instagram https://instagr.am/p/DH8lBtCTvOj/