Cab9でアイリッシュコーヒー
Cab9に入って、外がほぼ0℃と寒いのでジョニ黒でアイリッシュコーヒー。変則的な作り方してもらったけど、これも美味しい。次はシーバスの赤いパッケージ。レギュラーと同じ12年ですが、まろやかな気がします。そして、お土産の國華。南城の泡盛でこちらもまろやかにして泡盛っぽさ満点。今夜はフラフラ。 via Instagram https://instagr.am/p/ClsF_bGLegC/
Cab9に入って、外がほぼ0℃と寒いのでジョニ黒でアイリッシュコーヒー。変則的な作り方してもらったけど、これも美味しい。次はシーバスの赤いパッケージ。レギュラーと同じ12年ですが、まろやかな気がします。そして、お土産の國華。南城の泡盛でこちらもまろやかにして泡盛っぽさ満点。今夜はフラフラ。 via Instagram https://instagr.am/p/ClsF_bGLegC/
2022/11/26(土) 朝6時半の上越線に乗ります。 長岡、東三条、吉田と乗り換えて、越後赤塚に3時間かかって到着。 越後赤塚はみずき野ニュータウンっていうそうです。街並みが整然。 ここで自転車を借りて、海を目指します。9Kmのライド予定。 越後赤塚駅近くで、西区のレンタサイクル借りて、走ること約9Km。角田浜に9月末にオープンしたラーメン店なみ福にやって来ました。今日は暖かくて16℃くらいと、坂道は汗ばむ天気です。 このなみ福、HI-STANDARDの難波章浩さんが営むお店で、以前新潟市内にあった楽久(らっきゅう)の味で育った難波氏と、なみ福スタッフがその味を引き継ぎ、旧海の家おとひめだった建物を改装して開いたお店です。 ラーチャンがおすすめだそうで、いかに?11時開店30分ほど前に着いて15番。QRコードで待ちがわかります。 角田浜の浜茶屋・海の家を改装したなみ福。今日は佐渡島がきれいに眺められます。そう言えば、あの海岸線を走ったのが9月半ば、暑くて汗だくだったのも2ヶ月前。すっかり秋になりました。 NAMBA69・ハイスタ難波章浩氏のなみ福。2巡目で座れました。注文はもちろん...
牛鍋からのCab9。今夜はラムラムラムの4連発。ダークのモルガン~ダークのバカル~マイヤーズと熟成系を続けて、最後はゴールドモルガン。 ワールドカップサッカーをチラ見しながらの談笑です。 via Instagram https://instagr.am/p/ClZioWxywhv/
緑なお店に行ったら、緑の人と白髪の人がいます。 買ってきたお酒の中にインドのウィスキーがあるよって誘われて、Paul JohnのNirvana。うーん深みはあまりないけど。値段の割にはって悪くない感じ。そしてGRANGESTONE。ハイランドのスコッチで、アメリカンオークのバニラが奥に、シェリーの甘めがしっかりした味わい。 さらにはニッカのSESSIONからの余市。共にソーダ割りで。やっぱり安心できるニッカです。 via Instagram https://instagr.am/p/ClPdr3pSQ7q/
SWING BARで長井さん(悪魔👿)に捕まってしまい、温泉街に今季出来たANEJOのスポーツバーに初めて。そしたら昨夜に続いて見る顔が。サワーなどは1,800円で飲み放題です。 更に、向かいのCab9へ。週末にしても味道楽~SWING~ANEJO~Cabと4軒はキツい。 via Instagram https://instagr.am/p/ClHzZMWSL4R/
湯沢釜蔵からCab9でWildTurkey。他客もいないので話し込んでたら、次から泡盛スタート。まず、残白のソーダでさっぱりと 次に出てきました、店主のショーヘーは宮古なので、帰郷で持ってきた池間酒造の太郎。ニコニコ太郎ではなく「太郎」。米の泡盛感が強くて美味しい酒です。 via Instagram https://instagr.am/p/Cky9sYAycCb/