マンハッタンからのCab9
マンハッタンからのCab9。余市~ジム・ビームのシングルバレル~キャプテン・モルガンのダークと流れて気が付けば1時。あらら、遅くなってしまいました。 帰りに越後湯沢駅前のセブンに寄ったらスッカラカン。大雪で入荷しないそうで、県内の物流が滞っているのがわかります。 via Instagram https://instagr.am/p/CmaMI_Qy5Ow/
マンハッタンからのCab9。余市~ジム・ビームのシングルバレル~キャプテン・モルガンのダークと流れて気が付けば1時。あらら、遅くなってしまいました。 帰りに越後湯沢駅前のセブンに寄ったらスッカラカン。大雪で入荷しないそうで、県内の物流が滞っているのがわかります。 via Instagram https://instagr.am/p/CmaMI_Qy5Ow/
2022/12/17(土) いつもの7:40急行に乗ってみつまた。今日からなえと田代も開きますが、GALAはじめオープン延期のスキー場が多く、東京からの初便でバス2台分満杯です。 みつまたロープウェー待ちも、ゴンドラ待ちもほとんど無くてこちらは楽々。でも、徐々に混むのかな。 岩原辺りには雲海広がってます。 岩原方面の雲海を望みながらのかぐらスキー場。気温は手元で1.5℃。パノラマのコース脇の新雪を滑ってプチパウダー体験。 かぐら1高回してパノラマ脇のプチパウダーをいただきます。 うーん重い。積雪が少ないので、林の中には藪だらけで入れません。 天気が良いので、マイナスの気温も気にならないかぐらです。 1高2本で田代にでも向かってみますか。 群馬~苗場側から雲が覆ってきた田代エリア。今日からオープンってことで、予想通りチャレンジバーンに入り込み多数。 でも、すぐにギタギタになって、リフトも最初だけの待ちでした。チャレンジバーン、雪が重くて回せません。3本やってもグダグダでした。 相変わらずドコモの電波が悪いです。 田代からかぐらに戻ると、1高にも1分程の待ちが出ています。 SNS情報による...
湯沢の夜も冬が来た~って感じ。Cab9に寄ったら、来るは来るはの盛り上がりです。湯沢のお店のオーナーやスタッフで満卓。 via Instagram https://instagr.am/p/CmNOmJYSQbC/
地下が今週やってないので、2夜連続でCab9。先ずは知多、そして、GLENLIVETからのSESSION。 あれやこれやと話してるうちに3時。久し振りの大3時です。 明日もゲレンデは開かない模様で、今後の寒波を待つしか無い湯沢です。 via Instagram https://instagr.am/p/ClukBGpyn1t/
Cab9に入って、外がほぼ0℃と寒いのでジョニ黒でアイリッシュコーヒー。変則的な作り方してもらったけど、これも美味しい。次はシーバスの赤いパッケージ。レギュラーと同じ12年ですが、まろやかな気がします。そして、お土産の國華。南城の泡盛でこちらもまろやかにして泡盛っぽさ満点。今夜はフラフラ。 via Instagram https://instagr.am/p/ClsF_bGLegC/
2022/11/26(土) 朝6時半の上越線に乗ります。 長岡、東三条、吉田と乗り換えて、越後赤塚に3時間かかって到着。 越後赤塚はみずき野ニュータウンっていうそうです。街並みが整然。 ここで自転車を借りて、海を目指します。9Kmのライド予定。 越後赤塚駅近くで、西区のレンタサイクル借りて、走ること約9Km。角田浜に9月末にオープンしたラーメン店なみ福にやって来ました。今日は暖かくて16℃くらいと、坂道は汗ばむ天気です。 このなみ福、HI-STANDARDの難波章浩さんが営むお店で、以前新潟市内にあった楽久(らっきゅう)の味で育った難波氏と、なみ福スタッフがその味を引き継ぎ、旧海の家おとひめだった建物を改装して開いたお店です。 ラーチャンがおすすめだそうで、いかに?11時開店30分ほど前に着いて15番。QRコードで待ちがわかります。 角田浜の浜茶屋・海の家を改装したなみ福。今日は佐渡島がきれいに眺められます。そう言えば、あの海岸線を走ったのが9月半ば、暑くて汗だくだったのも2ヶ月前。すっかり秋になりました。 NAMBA69・ハイスタ難波章浩氏のなみ福。2巡目で座れました。注文はもちろん...