タグ: 自転車

普通の週末に戻った湯沢で、かぐらでグループ滑走と麻婆麺とか

2021/5/14(金) 街を歩いても、それなりの人が出ている緊急事態宣言下の池袋ですが、食品・飲食以外は休業なサンシャインシティは、シャッターが下りて宣言下である事が感じられます。去年の今頃は、全然居ませんでしたが、それなりに居ますね。 大宮駅では、新幹線改札内は酒の販売も休止。冷蔵庫内からも消えてました。今夜は大宮から越後湯沢着。残業しますが、お店やってますし、安心。 連休明けの仕事疲れを終えて、村のおやじです。店先の看板金魚がてんぷく病に患ったそうで、薬を入れて療養中だそうです。薬があるのか知らなかった。今夜も馴染みさんが並んでます。デッカい大根のおでんと厚揚げに山筍を付けていただきました。出汁がしみまくりです。そして、ママの山菜はお通し?で出てきました。旬で美味しいくてビールが進みます。 2021/5/15(土) 晴天の土曜日。懲りずに行列必至のかぐらへ。越後湯沢駅を8:20便で出て、みつまたに8:40に到着。チケットは並び無く、パウダーStの先まで並んでる行列につながり、9:50にロープウェー乗車。その頃には行列はパウダーSt手前までに短縮してました。 今週から始まったキャリ...

GWも終わり。5月6日から11日の湯沢住まい。天候がイマイチの湯沢

2021/5/6(木) 大型連休もひと休みの木金。リモートワークの湯沢ランチは維新のつけ麺。ピリ辛の辛とん。コシヒカリ配合のつるつる太麺はコシもしっかりで、のど越しもいいです。更にラー油を麺にかけて油そばの様に食べても美味しいし麺です。餃子をサービスでいただき満腹です。あ、餃子の写真残ってない 2021/5/7(金) 今日もリモートワーク。朝昼兼用のカップ麺。今日は和蕎麦界の二郎系。今は幻となった港屋のインスパイア。麺も太くて腰があり、港屋を彷彿とさせます。 金曜日の残業終えて、温泉街へ。2日間の連休中休みで閑散。雪国牛鍋で山菜と富山白エビを天ぷらで盛ってもらいました。春です。旨い。 そして、鶏天の甘酢あん。彩りがいいです。鶏も柔らかく仕事されてるところが旨い。そこで某社長からJupter行くぞの掛け声が。。。 牛鍋からのJupiter。国道沿いのお店で、先月出来たばかり。こちらに4名で入ったらほぼ満席。入ってますね。おすそ分けに、がっつり味のリゾット。硬めに炊いた米が美味しいです。皆さんカラオケですが、歌わずに話してると、さらにあの人も。Cab9のオーナー。更ける湯沢の夜です。 20...

石打の滑り納めとかぐらBC。村のおやじが10周年。

2021/4/1(木) 湯沢に帰着。こちらも暖かくなったとは言え、夜は寒くて上着は必須。家に着いたらスキー場スタンプラリーの当選リフト券とアンケートの御礼品が到着してました。チケットは、来シーズンのなので、町民パス買ったらどーしよう。利用期間がまるかぶり。 今宵は呑みすぎ謙信。お刺身を一人前分で盛ってもらいました。旬のホタルイカの酢みそ和えとで、春の味を楽しみます。中でも、鰤トロの脂、中トロの脂が素晴らしく、わさびが無力化するレベル。プリプリの蛍烏賊もワカメと絡めていただきます。お通しのキュウリも水分大量のシャキシャキで、ビールもホッピーも進みます。 2021/4/2(金) 湯沢の街なかは天気も良く暖かいです。長シャツ一枚でも大丈夫なくらい。在宅勤務のお昼は人参亭でロースかつ定食。越後もち豚のしっかりした赤身と香りいい脂身が味わえます。こんもり盛られたキャベツには、特製ドレッシングのあと、辛子醤油作って掛けますと、脂身もサッパリします。もちろん美味しいコシヒカリでお腹いっぱい。 金曜も残業の月初。9時過ぎに仕事終わりで、雪国牛鍋へ。お通しは棒々鶏的な蒸し鶏。雷ソース掛けてパンチ入れます...

自転車で芝公園周りの桜をチェック

仕事終わりで、浜松町まで腰のメンテナンス。自転車で芝公園周りの桜をチェック。種類にもよりますが、葉が目立ってます。昨日で落ちた花のジュウタンが目立ちました。 via Instagram https://instagr.am/p/CM_4Y_MMJw1/

炎天下のサイクリングはヘトヘトです。

大井町~広尾~西麻布~渋谷~中目黒~五反田~大井町。炎天下のサイクリングはヘトヘトです。ほぼ22Km。ただ、自転車での237Kcalの消費に対して、昼食が800Kcalは超えてると思われる。 via Instagram https://instagr.am/p/CD58Rf4goTa/